「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

インフルエンザが流行しだしております。A型が二タイプ流行っているため、二度A型になることもありえます。人混み避けて、手洗いうがい。予防接種もお忘れなく。

2019-01-19 07:46:15 | 小児医療
 インフルエンザが流行しだしております。A型が二タイプ(H1N1pdm、H3N2)流行っているため、二度A型になることもありえます。人混み避けて、手洗いうがい。予防接種もお忘れなく。

*******東京小児科医会HP********
https://tokyo-pediatrics.org/archives/604/?fbclid=IwAR35kBQPkIVARaYap__i8-1BrXN5ozQCFBV0-1HbG8JnoUSaVXGJKSwYByk

東京小児科医会公衆衛生委員会では、インフルエンザウィルスの分離株の解析を昨シーズンより東京大学医科学研究所(港区)と共同で行っています。定点は足立区、板橋区、豊島区、港区です。流行株の情報提供が趣旨ですので、患者発生数を反映するわけではございませんので、ご了承ください。
今シーズンはA型の流行でスタートし、当初 A型のH1N1pdmが優位でしたが、年明けよりA型のH3N2が増えてきています。
その様な状況から、インフルエンザA型に2回罹患したお子さんの報告も出始めました。
1回のみのワクチン接種に終わっているお子さんへの2回目接種の啓発が必要です(13歳未満)し、1度A型にかかったからといっても気を緩めず引き続き予防対策していただくことが必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ポスト平成へ5】都市整備 築地市場跡地へのカジノ誘致はありえません。都知事公約H29.6.20の実現を支持いたします。「築地は守る、豊洲を活かす」

2019-01-19 06:40:20 | 公約2019

 心ある都の職員は、カジノ誘致までは考えていないと信じたいです。

 築地市場跡地を食のまち、食のプロが集うまちである築地の発展及び東京都の発展に寄与するためにどのように利用していくべきか。

 中央区政においても最重要課題であり、オール中央区で取り組まねばならない案件です。

 都知事公約H29.6.20の実現を支持いたします。「築地は守る、豊洲を活かす」
 今年の築地を守るカレンダーも、そう述べています。

 築地は必ず再生できます。

 なお、築地市場解体工事に伴うアスベスト除去に関しては、周辺地域に飛散がなきように監視しております。飛散事故は今のところ起きていないということで安心をしています。
 監督者である中央区からお話が入っているとは存じますが、東京都におかれましては、除去工事現場周辺に設置しているアスベストを含めた粉塵のモニタリング結果の速やかなホームページ上での公開をお願いいたします。
 









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする