明けましておめでとうございます。
穏やかに2020年が始まりました。
クリニックの健康標語は、「予防接種 泣かずに終えて 誇らしげ」、小児医療の現場での子ども達の頑張りに、私たちも精一杯応えて行きたいと考えます。
病児保育事業、子育て広場事業そして小児医療を通して、健やかな子ども達の育ちを支えられますようにスタッフ一同、励んで参ります。
いよいよ、スポーツと平和の祭典、東京五輪の年です。あすなろの木が、国際交流の場とならないかと、何かよいアイデアがございましたら、お持ち下さい。
さて、インフルエンザは先々週は定点あたり15.6人/週で、注意報レベル(定点あたり10人/週)まで流行しましたが、保育園・幼稚園・学校が休みに入り一時落ち着いたと思われます。ただし、寒さが本格化する1月中旬頃から再度ピークが来るものと毎年の流行動向から推察しています。
お腹の風邪や溶連菌も多いです。
RSウイルス、マイコプラズマ、水ぼうそうは少し出ています。
1、日程について、
例年通り、1/4(土)より診療を開始致しました。
診療時間は、1/4(土)、1/5(日)9:00-13:00。
1/6(月)の午前が変則的になります。
1/6(月)午前診療 8:15-9:00、10:15-11:30 午後診療通常通り3:30-7:00
2、パブコメ来週1/7(火)まで。『保健医療福祉計画』(7カ年)、『子ども・子育て支援事業計画』(5カ年)、『教育振興基本計画』(10カ年)の健康、子育て、教育における最も重要な計画が改定作業中。
『保健医療福祉計画』(7カ年)、『子ども・子育て支援事業計画』(5カ年)、『教育振興基本計画』(10カ年)の健康、子育て、教育における最も重要な計画が中央区において改定作業中です。
現在、中間報告に対し、パブリックコメントが実施されています。それぞれの中間報告は、クリニックの待合いで閲覧可能にしています。
ご意見を、ぜひ、中央区へお届け下さい。または、クリニックにもポストを置いて置きますので、入れていただけますと、私が責任を持って中央区へお届けいたします。
〆切が、来週1/7(火)(消印有効)と迫って参りました。
各専門の分野からのお声を、お届けいただけますようによろしくお願い申し上げます。
①『教育振興基本計画』https://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/kyouikuiinkai/kyogikai/kentouiinkai/_user_kyosyomu_time_20190711.html、
中間のまとめ: https://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/kyouikuiinkai/kyogikai/kentouiinkai/_user_kyosyomu_time_20190711.files/4-02matome-an.pdf
②『第2期子ども・子育て支援事業計画』https://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/keikaku/kodomokosodatekaigi/index.html、
中間のまとめ(資料1): https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/paburikku/kosodateplan.html
中間のまとめ: https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/paburikku/kanri_time_20191113.files/tyuukannomatome.pdf
3、2020年のご挨拶 ~スポーツと平和の祭典、東京五輪の成功は、選手村中央区から~
本年も、一年間どうかよろしくお願い申しあげます。
文責、小坂和輝