「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

財政白書を用いて、中央区の令和2年度の普通会計決算を読む。

2021-10-04 21:10:34 | 財務分析(予算・決算)

 令和2年度の決算の審議中ですが、中央区作成の最新『財政白書』を紐解きながら、普通会計決算を用いて、決算の状況を概観致します。

 極力、令和元年度と比較して記載いたします。
 その場合、右が今回の令和2年度決算、左が令和元年度決算で表示します。
 黄色でマーカーは、常に令和2年度に着けています。


第1,普通会計での決算の状況

1、規模









第2,歳入からの分析

1、歳入の規模、一般財源(使途が制限なし)と特定財源(あらかじめ使途が特定)







2,歳入の構成比





3,一般財源率 39.3%↓ (令和元年度 57.8%)


4,自主財源(区が自らの権限で調達)と依存財源(収入の源泉を国や都に依存)






5,特別区民税




6,ふるさと納税



7,特別区財政調整交付金
(1)普通交付金


(2)特別交付金

(3)法人住民税の一部国税化による財政調整交付金への影響




第3、歳出からの分析

1,概況







2,義務的経費

(1)推移


(2)人件費  人件費率11.3% (令和元年度15.6%)




(2)扶助費




(3)公債費








3,投資的経費





4,その他の経費







5,新型コロナウイルス感染症対策











6,一万円の使われ方





第4、財政指標

1,実質収支比率


2,経常収支比率






3,財政健全化法4指標






(1)実質赤字比率、(2)連結実質赤字比率



(3)実質公債費比率



(4)将来負担比率





4,その他の指標
(1)財政力指数



(2)起債依存度



第5,基金と特別区債の推移
1,基金



2,特別区債


3,推移 主要3基金・特別区債残高の推移


 

以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする