「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

究極的な「社会的共通資本」、「問いの場」

2021-10-19 20:55:20 | 社会問題

 塩瀬隆之(京都大学総合博物館准教授)【宇沢弘文を読む―社会的共通資本から現代の課題を考える】第9回「社会的共通資本としての教育〜教育に投資しない国は存続し得るか」と、題する勉強会。

 塩瀬先生は、問いを出す場もまた、「社会的共通資本」とまとめられていました。

 まさに、究極的な「社会的共通資本」であり、問いの場を大事にし、かつ、作っていきたいと思います。

 また、塩瀬先生は、傍論で、デジタル社会は、多様な情報に触れられているように見えて、逆に、考え方を画一化していくと述べられていました。
 気をつけねばならない視点です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ、明日10/20(水)〆切。クリニックの2022年健康標語、大募集!素敵な作品、待ってます!

2021-10-19 16:14:23 | 日程、行事のお知らせ

 今年2021年の標語は、「マスクして 見えぬがわかる 君の笑顔」。

 お子様、保護者様、おひとり様何作品でも応募可能です。

 最優秀作品は、当院の来年のカレンダーに掲載させて頂きます。

 ご応募お待ちしております。


    記

お題:小坂クリニックの来年2022年の健康標語を考えてください。
   

募集期間:9/18-10/20

応募方法:以下の必要項目を記入の上、メールでお送りください。

  1. 診察券番号
  2. 氏名
  3. 年齢
  4. 携帯番号(当選時の連絡先)

宛先:E-mail genkids1@yahoo.co.jp

*最優秀作品賞1名 2022年カレンダー掲載&図書券5,000円

*準最優秀作品賞1名 2022年カレンダー掲載&図書券4,000円

*優秀作品賞5名 図書券3,000円

*参加賞 全員:今回は、「参加賞」として、ご応募いただきました全員(ただし、一家族一冊まで)に、『6歳までの子育て大全』(第7回こどもカフェで講師をご担当下さいました沢井佳子先生ご著書)をプレゼントさせていただきます!




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする