今日から明日にかけて函館出張。
車で行けば5時間ほどですが、寒い季節になり路面状況が変わりやすい中、長時間の運転はそろそろつらい時期です。
そのため今回は移動には飛行機を使わせてもらいました。
丘珠空港から飛び立てば、函館空港まではわずかに40分で到着で、体の疲れはかなり少なくて済みました。
また今日の札幌は快晴で、札幌市内の上空を通過するときはちょっとした遊覧飛行気分も楽しめました。
◆
函館ではメインのお仕事は明日なので、今日は知り合いや関係機関への挨拶回りで過ごしました。
そんななかに、先日人材育成研修を行った際の受講生がいました。
アポなしで訪問をすると、すぐに私に気がついて「あ、これはこれは」と敬意を持って迎えてくれました。
そのうえで先日の研修の感想を聞いてみました。
すると、「前半の文章はすんなりと理解できたのですが、後半の二宮尊徳さんのお話はちょっと理解が難しかったです」という反応。
「文章も古文に近い感じだったからということもありましたか?」
「ははあ、確かにそれもあったかもしれません」
「あの研修は印象に残りましたか?」
「今日先生が来てくれたので、あの時の事を思い出しました。もう忘れないと思います(笑)」
研修もわずかな時間を経験しただけでは心に残りにくいもの。
なので私はときどき受講生を訪問して感想を聞くことで、さらに強く心に印象を残す効果を期待しています。
心の持ちようは訓練と練習で変えることができるのです。
感動した本は何度でも読み返すなどして、緩んだ心を締め直すことも必要です。
初心を忘れないようにいたしましょう。