豚バラ肉を叩いて少し薄くし、半分にカットしてから1.5㎝くらいに、
切り込みを入れ、
クルクル巻いてタコ糸できつめに縛り、
にんにく、生姜、ネギの青い部分と水をひたひたに入れて、茹でます。
沸騰したら弱火にして、90分茹でます(長っ)
夕べ茹でる所までやりました。
私は1時間くらいで、火を止めました。
今朝起きてすぐに、フライパンで肉に焼き目をつけ、
煮汁にニンニク入れた所に浸けます。
肉が汁に浸かるように、深い鍋に取り替えました。
キッチンペーパーを落し蓋のようにして、煮汁をかけながら沸騰させ、
ペーパーの上からも煮汁をかけながら3分煮て、
ひっくり返して、さらに3分煮ます。
このまま粗熱をとります。
ゆで卵も一緒に煮汁に入れて、冷蔵庫で半日くらい置きます。
まだ半日経っていませでしたが出しちゃいました
薄くカットしてフライパンで少し焼いて、煮汁をかけてます。
出来立ては柔らかくていいのですが、やはり少し時間が経つと固くなるので、また軽く焼いたほうがいいです。
煮汁はしょっぱ過ぎず、ちょうどよい味で美味しかったです。
煮汁も冷めると脂が浮いてくるので、それは全部取ってしまいます。
バラ肉なので脂はすごいですね