うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

万能ニラ醬油

2022-04-10 | 雑記

この前作ったニラ醤油漬けとはまた違った作り方です。

料理研究家の奥薗壽子さんのレシピです。

ニラ1把を刻み、

袋にニラを入れ、醤油・砂糖・生姜すりおろし・ごま油を入れ、

袋の上からもんで良く混ぜ、鰹節を入れて箸で混ぜます。

鰹節を入れてからもんでもよく混ざらないので箸で。

実はニラ、もう1把あるのですよ~、チラッと写り込んでるでしょ

冷蔵庫へ入れて4~5日、でも1週間位はもつみたいです。

 

利用法としては、

温奴にのせたりとか、卵をフライパンでスクランブル状にして、

このニラを入れて、ニラ玉にしたり、ベーコンと一緒にチャーハンにしたりとか、万能と言うくらいですから色々な料理に使えそうですね。

作りたてでもすぐに食べられる様です。

 

私は明日食べてみます

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の準備

2022-04-10 | 畑仕事

今日は予報通り、夏のような暑さになりました

こんな時は畑は辛い

でも15日頃までには、夏野菜の畝造りをせねばならないので、

孫の手を借りやってきましたよ。

学校があると土日しか頼めないのでね。

今日は新5年生の次男坊と、3年生の加凛ちゃんです。

ほんと、これくらいの学年になると力仕事が出来るので、助かってます。

時々ふざけたりして、親分のでかい声がとびますが

肥料を混ぜてくれたので、畝造りは私がやりますが・・・

畑仕事の記事を書くたびに言ってるので、いい加減にしてくれって言われそうですが、懲りずに何度も言わせて頂きます

ほんっとに!老体の私にとって、この作業が一番苦手でして、

お願いだから誰かやってくれないかしら?って思うくらいです。

以前は娘が手伝ってくれまして、上手に畝造りしてくれたので良かったのですが、最近は全く・・・・

 

まあ下手なりに何とか形になったので、黒マルチを張ってきました。

ここは茎ブロッコリーがあった所で、今日全部採ってしまって片付けました。

そろそろ黄色いお花になってきてたので。

でも結構沢山採れました。

ここには枝豆を植えるので、耕して畝を造りマルチを張っておしまい。

豆類は肥料いれませんのでね。

手前はソラマメ。

奥の右はスナップエンドウで、この前私勘違いしてて全部スナップだと思ったら、左の生長がいまいちのは絹さやでした

勘違い多くて困ります

だいぶ前にも植えた事あるのですが、中々上手く出来ません。

豆類で収穫出来るのは、枝豆とソラマメかなぁ

玉ねぎもしな~ってなってたのに、ピンっとしてきてホッとしました。

でもね、16穴植えたのに3穴はダメでした。

13個玉ねぎ採れればいっか!

 

採れたらまたオイル漬けでも作ろっと

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする