うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

畑の様子

2022-04-23 | 畑仕事

畑の来園記録を見ましたら、10日に行ったきり行ってませんでした。

このところ土曜日曜天気が悪くて、小学生の孫達に手伝ってもらうには、

どうしても学校が休みの時でないとダメなのでね。

今日はやっと天気が良くなったので、行ってきました。

お豆さんどうなってるかと思って見たら、

な、なんと!結構鞘がたくさんあって、ビックリ

良かった!お仕事あって

絹さやは、平べったいのもありましたが、ぷっくりふくらんでスナップエンドウ状態になっているのもあり、採ってきました。

葉が枯れているのが、スナップエンドウ。

絹さやでも何でも、もう採れるものは全部採りました。

どんどん生ってくるので、絹さやで食べるなら5㎝程になったら採った方がいいと言われました。

何故かソラマメこれだけ生長が良い

黒くなってる所は、アブラムシが大量発生。

アブラせっけん水を、吹きかけて来ました。

画像の黒いのは、花が実になって黒くなった花だと思われます。

シェア畑が作っているスナップエンドウも、たくさん出来てるから採って行ってねと、アドバイザーの方に言われたので、いっぱい採ってきましたよ

私たちが植えたのとは種類が違って、大きく伸びる品種だそうです。

これよりもっとありましたが、加凛ちゃんのお家にあげました。

茹でてマヨネーズ醤油で食べると美味しいです。

 

私もイマイチはっきり理解してなかったので、ネットで調べてみました。

 

絹さやとスナップエンドウの違いは?

ハッキリと品種が違うのです。

スナップはもともとアメリカが原産国で、最近になって輸入され始めた品種だそうです。

絹さやは歴史がもう少し古く、江戸時代から庶民の間で食用として食べられていました。

で、アメリカで「エンドウ」と言ったら、このスナップエンドウのことを指し、絹さやとは別物になります。

他にも、「大型絹さや」や「砂糖えんどう」などの種類があるそうです。

色々あるのですねぇ

ま、とりあえず「さや」を食べられるお豆と言う事ですね。

ややこしい事には変わりない

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食にコッペパン

2022-04-23 | ご飯のこと

卵とホットドッグにしました。

意外とコッペパン大きくて、2個も食べられるかしら?と思いつつ、

残してまたお昼に食べるのもなぁって娘も言ってるし、

結局全部平らげましたよ

言うまでもなく満腹、満腹

 

この卵はね、いつも自分流に作るのではなくて、

コウケンテツさんの卵サンドのレシピですよ。

コッペパンのレシピのYouTuberさんがお勧めしていたので。

固ゆで卵を、

白身と黄身に分けて、

白身は千切り。

黄身は牛乳大匙1と

マヨネーズと砂糖一つまみ入れて、空気を含ませるように、

良く混ぜます。

ペースト状にしちゃいます。

そこに白身を入れてさらに良くよ~く混ぜて、塩で味を整えて出来上がり。

 

まさか白身を千切りに?黄身をペースト状?になんて、考えもしませんでした。

でもこれはまた滑らかで、とっても美味しい卵になりました。

耳をカットした食パンに挟んだら、最高!に美味しいらしいです。

コッペパンもきれいに食べてしまったくらいですから、やめられない感じです。

バターとマスタードを混ぜておきます。(粒マスタードでなくてもOK)

パンに塗って具を挟みますよ。

 

こんな作り方もあるのだなあって、勉強になりました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コッペパン

2022-04-22 | 手作りパン

前から作ろうと思っていて、今日やっと作れました。

小学生の頃給食で出たコッペパン、思い出します。

あの時のパンよりずっ~と美味しいと思うけど

 

湯だねの方法でやりました。

教室でも何回か作りましたが、家では湯だねってほとんどやらなくて。

強力粉と水で作ります。

少しづつ何回かレンジにかけて、どろっとするまで。

温かい湯だねにバターを入れ、良くかき混ぜたら卵も入れてさらに混ぜます。

そしてこれに粉類を入れて混ぜ、20分位常温に置きます。

一次発酵終わったら丸めてベンチに。

成型は手で伸ばして、上から半分折って向きをかえまた半分折り

上下を合わせて綴じます。

形を整え、

型に入れます。

あえて一つだけ型に入れずにおきます。

卵をぬり焼成します。

焼きあがりました~

型に入れないとやっぱり自由なので、おデブちゃんになりました

熱すぎてティッシュで・・・・

そこまでして・・・

美味しいのは言うまでもなく。

明日の朝食で、卵と、ホットドッグにして食べるつもりです。

 

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリン

2022-04-21 | 菓子作り

久しぶりのプリンです。  ~トイロさんのレシピより~

苺がたっぷりあるので、何か作りたかったのですが、

思いつかず結局使ったのは、2粒

 

でも美味しいプリンが出来ましたよ

 

最初にカラメルソースを。

グラニュー糖50gに水は大匙1。

かき混ぜたりしないで時々鍋をゆすって。

上手く出来たのではないかと。

カラメルソースって難しいのですよね

焦げる寸前に、大匙1の熱湯を加えて鍋はゆすり続けて。

これ2個分のレシピですが、4個作ったので倍量でやりました。

牛乳260gに砂糖大匙4を入れて、沸騰させないように人肌に温め、

卵2個を溶いた所に、牛乳を少しづつ加えて混ぜ続け、

2回漉します。

1回目漉すと卵の白身部分などが残ります。

茶こしだと時間がかかるので、

もっと大きなザルで漉しました。

滑らかな卵液になりました。

カラメルソースを入れた器に流し入れます。

一度沸騰させた湯に、アルミホイルでふたをしたプリンを入れ、

すぐ弱火にして7分、火を止めて7分おきます。

卵液が少し残ったので、カラメルなしで一緒に蒸して味見用になりました

指定の時間通りでは、プリンが固まらなかったので数分追加しました。

生クリームはなかったので、だけ飾りました。

丁度よい固さで、甘すぎず美味しく出来ました。

味見はカラメルなしでしたので、カラメルありの方は明日食べてみます。

 

 

ところで・・・モッコウバラですが、

例年のモッコウバラの様相を呈してきましたよ

いや~一時はどうなることやらと心配しましたが、

可愛い花を開いてくれましたので、ホッとしたところです

まだ満開とまではいってませんので、しばらく楽しめそうです。

小さな森様、アドバイス有難うございました

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートミールチーズナン

2022-04-20 | 手作りパン

またー?美味しそうなのみつけちゃったので・・・

オートミールに塩と水を入れ、600w30秒。

良くまぜて、そこにベーキングパウダーとハチミツを入れ、

さらに良く混ぜます。

レンジ600w20秒位。

ラップにのせ、

上にもラップして、手で適当な大きさに伸ばします。

砂糖少し混ぜたチーズをのせ、

包んで

丸くひとまとめにします。

これをまた手で丸くのばし、

周りがなるべくヒビわれしないように(チーズが出てきてしまうので)

フライパンに油をしき、焼いていきます。

2~3分焼いたら、ひっくり返して2分くらい。

ほら!チーズが・・・

のび~~~る・・・どこまで?

とってもおいしゅうございました

たった今出来立てをしました(^^♪

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐オートミール餅

2022-04-19 | 菓子作り

久しぶりにオートミールのおやつです。

絹ごし豆腐とオートミール、ラカント、片栗粉、塩を入れ、

ひたすら良くまぜます。

これをレンジ600w2分。

これも良くまぜます。

さらにレンジで1分半。

ねっとりしてきましたら、豆腐が入っていた容器に入れます。

表面を平にならすには、爪楊枝を使うときれいになります。

ラップをして冷蔵庫で2時間冷やします。

いい具合に固まりました。

切るたびにナイフを濡らして、カットします。

きな粉をまぶします。

きな粉に砂糖は入れませんでした。

豆腐とオートミール餅の出来上がりです。

ふわふわでもっちり。

とっても腹持ちがいいです。

これにみたらし団子のたれをかけると、また一層美味しくなります。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に濡れるモッコウバラ

2022-04-18 | 園芸

今日はこれといったネタもなく、

昨日に続くモッコウバラで、済まそうという

午前中はまあまあの天気でしたが、

昼過ぎになると、段々雲行きがあやしくなり、

また雨になってしまいました。

雨の中、健気に咲いてくれています。

1本の茎から何本もの蕾をもっているので、開いた花の重さで

向こう側に向いていたので、手でこっちに向けました

ボチボチこんな感じで開花してきてます。

 

雨に濡れたモッコウバラも綺麗です。

 

ところでシクラメンは?

こんなに立派になりましたよ

まだ開きそうな蕾があるので、楽しみです。

買った時のレベルくらいになって、

こんな感じのを買って来たような気がします。

 

頑張ってるシクラメンが愛しい

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モッコウバラ少しづつ

2022-04-17 | 園芸

運動がてら今日は歩いて近くのスーパーへ、買い物に行きました。

DiDiちゃんのお散歩コースで良く通った住宅街にも、

モッコウバラがもりもり咲いている家があります。

でも今日買い物帰りにその家の前を通った時に、

あれ?やっぱりいつもより開き具合が少ないなぁ?

荷物持っていたし、写真は撮れなかったのですが、

家だけではなかったようです。

少しづつですが、開いては来てます。

また2日続けて雨降りで、今日はやっと晴れ間がでてきましたので、

ぱぁーっと開いてくれるかなって期待しちゃいます

蕾は多すぎるほどあるのに・・・

今日見かけたお家は、我が家よりは咲いていましたけどね(羨まし)

 

やはり気候が影響しているのかしら?

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新玉ねぎ入りパン、ブール

2022-04-16 | 手作りパン

ブール(Boule)はフランス語で、「球、ボール」という意味です。

丸く焼き上げたパンのことを言います。

フランス語でパン屋さんのことを「ブランジュリー」、

パン職人のことを「ブランジェ」と言いますが、

この言葉の語源となったのが「ブール」だと言われています。

今日はシンプルな生地に新玉ねぎだけ入れたパンです。

生地の材料を混ぜて20分位室温に置いた生地です。

今回のレシピは、台がなくても天板の上で出来るというやり方ですので、

天板の上でやってます。

1.5㎝角に切った玉ねぎの水分を良く取り、半分位生地にちらして

くるくる巻き、

巻き終わりを閉じたら、その上に残りの玉ねぎものせて、

これをまたくるくると巻いて、ひとまとめにします。

それで一次発酵します。

約2倍にふくらみました。

大き目1個と、小さめ2個に分割します。

そして仕上げ発酵。これは終わった所です。

十字に切り込み入れ、バターをのせて焼成します。

バターをのせると、良く開きます。

玉ねぎが表面に出てますが、焦げてないので良かった~

まだ熱いですがカットしてみました。

ナイフで押してみたり・・・これをやるのが好きで(笑)

熱々を食べてみる至福の時間

焼いてる時から玉ねぎの甘い香りがぷんぷんして、

2階にいた娘がコーヒーを淹れに下りて来た時、

またいつの間にパン焼いてたの?すごい匂ったよって言われました

 

好き系のパンでしょ?って言ったら、

うん、好きだねって。

もともとフランスパンのように、ハード系が好きなのでね。

今日はお墨付きを頂きました、ルンルン

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パクチーたっぷりパスタ

2022-04-15 | ランチ

パクチーを使わなければと思って、

お昼はパスタにしました。

朝はご飯を食べると、どうしても昼は麺類かパンになる確率高いです。

パスタが見えないくらいパクチードサッとのせました。

茄子はレンジでチンして適当にカットして、ウインナーも。

鶏むね肉はそぎ切りして酒と塩胡椒少しと片栗粉ふって、

湯で茹でます。

湯の温度がまだ低いうちに肉を入れて茹でたほうが、硬くならないです。

片栗粉をふって茹でれば、まわりがトゥルンとして柔らかいです。

全部をパスタと炒めてパスタドレッシング、醤油&ペッパーで味付けし、

パクチーをたっぷりと。

具もたくさん入れたので、結構ボリュームあって満足でした

 

 

 

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする