goo blog サービス終了のお知らせ 

こっぱもちの部屋

http://blog.livedoor.jp/kisaragi12yukari20/「こっぱもちの読書日記」

谷山浩子ソロコンサート2007in福岡

2007-02-11 00:00:00 | 未分類
谷山浩子さんのコンサートに行ってきました。
今回はR00MSというライヴハウスで行われ、整理番号順で入場です。
指定の方が楽なんですけど。

さて、コンサートの内容に入ります。
一曲目は「偉大なる作曲家」
また、凄い曲から入りますね。

MCでの谷山さんのコメントによると、博多だから墓っぽい歌・・・っておいおい(^^;)
続いて死人ぽい歌ということで、

二曲目「マギー」
三曲目「時計館の殺人」

MC今日のお弁当についてのコメントがあり、福岡なのに京のおばんざいというお弁当で、
岩田屋のものだったそうです。まぁ、近いしね。
昨日は、早くから福岡に入っていたそうですが、スタバでお茶して、
ビッグカメラでポイントによるお買い物をして、三越で買い物をして、ベローチェだったかな?
お茶して、福岡まで来ていながら、東京と変わらない過ごし方をしてしまったそうです。
で、雨に降られたので雨の歌。

四曲目「催眠レインコート」
五曲目「学びの雨」

MCはリクエストコーナーに入ります。
まず、誕生日の人。「青い鳥」だったのですが、なぜか譜面が無い。
鼻歌を歌いながら全部思い出して、歌詞を忘れない自信がないのでとりあえず一曲だけ歌に入りました。

六曲目「青い鳥」

MC引き続いてあと三曲。
半年あとの誕生日の8月11日。奥さんにゆずるということで「SORAMIMI」
あと、誕生日シリーズが続くのですが、なかなか見つかりません。
そこで、ルームスに五十音で近い人ということで、WさんとYさんが選ばれました。
「Miracle」「約束の海」
順番が演奏するのが難しくて失敗しそうな怖い順です。

七曲目「SORAMIMI」
八曲目「約束の海」
九曲目「Miracle」

MCこんなに緊張したリクエストコーナーだったのは久しぶりだそうです。
「SORAMIMI」は、アルペジオバージョンやクラシックバージョンなど、
やるたびに違ってくるらしく、二度と同じ曲は弾けないそうです。
次の曲は、「もう一回やってみようコーナー」ということで、去年広島でやって
レア曲でもないのに失敗した「雲雀」そして、今年の高知でお客さんに教えてもらいながらやった
「そのとき」をここでやり直すというコーナーです。
それは、広島と高知でやり直すべきでは?とご本人も突っ込んでいらしたので、
まぁ、いいでしょう(^_^)

十曲目「雲雀」
十一曲目「そのとき」

MC最近見ているドラマの話で、「のだめカンタービレ」はこんなにキャラクターにぴったりなのは初めて、
とか、NHKの大河ドラマ「風林火山」は地味な配役だけれど、脚本や役者の実力で勝負しようという
やる気があり、しかも面白い、特に軍師物というのは面白いよねというコメントでした。
「華麗な一族」も政界もので面白いそうです。

十二曲目「ボクハキミガスキ」
十二曲目「電波塔の少年」

MC電波と言えば、最近電磁波など形の無いものなのに人体に影響を及ぼすという話などを読んで、面白くてドキドキするそうです。
そろそろ終わりにさしかかるということで、今のうちに歌っとけコーナー。
明日、手嶋さんがゲストにみえるということで、明日歌えない曲を歌っておこうというコーナーです。

十三曲目「岸を離れる日」
十四曲目「テルーの歌」

MCとうとう最後の曲ということで、昨日、迷子になってホテルになかなか帰りつけず迷子になり、
雨に降られてしまったということで、みんなが無事に帰りつけますようにということで決めた曲です。

十五曲目「僕は帰るきっと帰る」

アンコールは「ポプラポプラ」でした。

明日は、コンサートに専念するためにこんなに細かい内容説明はできないかもしれませんので、
ごめんなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする