九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

久しぶりの休養日。

2011年10月31日 09時17分46秒 | 部活(投稿者・忍者)
今朝の新聞を見ると(地元紙)大阪マラソンや県内のロードレース大会の記事でスポーツ面ばかりではなく数ぺージが埋め尽くされています。日本の陸上競技は長距離が持てはやされる事が多い気がします。暫らく世界に通用するのが男女共マラソンであった時代が長く、日本生まれの駅伝競技が盛んであることも理由かと思います。現在は室伏選手のハンマー投げや村上選手のやり投げをはじめとして短距離男女の活躍もアジアや世界に通用するまでになっているのですが、リレ-競技が一番で他の種目は陸上競技関係者以外は関心が薄いようです。個人競技よりチームスポーツが好きな日本人気質があるのかもしれません。此れからの時期は駅伝・マラソンの最盛期の時期ですので、短距離・跳躍・投擲、の選手はそちらの方にも興味を持つ必要があります。心の面「ビリ哲学」等、学ぶことは多いと思います。九里陸上も部員全員が12月にあるあづまクロスカントりー大会(短距離・跳躍・投擲3・8キロ・長距離6・3キロ)に出場します。今日は久しぶり(私個人的に)の休養日です。秋季大会も終わり、マラソン、駅伝シーズンになるとホッとするのも毎年実感としてこの時期感じていたのですが、今年は東北高校女子駅伝大会の出場もあり楽しみが増えました。頑張っていれば良い事もあると言うことでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする