山形県陸協記録会男子は、純短距離の少ない2・3年生に1年生が加わり層の厚さが出てきました。又、お家芸のハードルも力を付けてきました。中距離グル―プも県上位に入る実力を身につけています。全体的な向上は女子に負けないものが見えてきました。1ヶ月後の県大会までは更なるアップを目指して行きたいと思います。男子の成績は下記の通りです。
男子100(タイムレ-ス9組)
塚田 聡 (1年) 2組7位 11秒57(+0・8)
佐藤澄人 (3年) 1組5位 11秒58(+0・8)
飯沢賢人 (1年) 3組4位 11秒67(+0・5)
男子200m(タイムレ-ス5組)
寺嶋 健 (2年) 2組4位 23秒97(+0・0)
神保祥己 (2年) 3組4位 24秒07(+2・2)
佐藤良祐 (1年) 1組8位 24秒32(+0・7)1レーンの不利あり
男子400m(タイムレース5組)
嶋貫純也 (2年) 1組4位 52秒44 全体の4位
高山駿太 (3年) 1組6位 54秒24
男子800m(タイムレース5組)
伊藤貴彦 (2年) 1組1位 1分58秒76 全体の1位
男子1500m(タイムレース3組)
小沼優生 (2年) 1組3位 4分12秒86 全体の3位
佐藤拓実 (2年) 2組1位 4分20秒30
男子110mH(タイムレ-ス2組)
佐藤雄大 (3年) 1組1位 15秒65(+2・7)全体の1位
男子400mH(タイムレ-ス3組)
渡邊 成 (2年) 1組1位 56秒23 全体の1位
菊地哲也 (3年) 2組1位 1分00秒63 全体の4位
男子5000mW決勝
我妻 崇 (2年) 決勝5位 25分36秒34 自己新
男子400mR(全3組)
(寺嶋健2・佐藤賢人1・佐藤澄人3・塚田聡1・)1組3位 44秒27 全体の3位
男子三段跳決勝
嵐田雄樹 (3年) 決勝 7位 12m08(+4・4)
男子砲丸投決勝
田代 淳 (2年) 決勝3位 11m17
島軒俊一 (2年) 決勝12位 9m12 自己新
嵐田雅樹 (1年) 決勝18位 7m68
以上が九里陸上男子成績です。1年生2名が入った400mRで、高校生の中で2位となった事は、バトンパスミスがあった中での記録ですので先が楽しみです。まだまだ先は長いのでインターハイ出場に向けた取り組みをして行きます。明日は9時から米沢市営グラウンドで練習します。応援有難うございました。【一般ハンマー投げでkACの今野先輩48m52、省吾先輩は38m92で1位と2位でした。】
男子100(タイムレ-ス9組)
塚田 聡 (1年) 2組7位 11秒57(+0・8)
佐藤澄人 (3年) 1組5位 11秒58(+0・8)
飯沢賢人 (1年) 3組4位 11秒67(+0・5)
男子200m(タイムレ-ス5組)
寺嶋 健 (2年) 2組4位 23秒97(+0・0)
神保祥己 (2年) 3組4位 24秒07(+2・2)
佐藤良祐 (1年) 1組8位 24秒32(+0・7)1レーンの不利あり
男子400m(タイムレース5組)
嶋貫純也 (2年) 1組4位 52秒44 全体の4位
高山駿太 (3年) 1組6位 54秒24
男子800m(タイムレース5組)
伊藤貴彦 (2年) 1組1位 1分58秒76 全体の1位
男子1500m(タイムレース3組)
小沼優生 (2年) 1組3位 4分12秒86 全体の3位
佐藤拓実 (2年) 2組1位 4分20秒30
男子110mH(タイムレ-ス2組)
佐藤雄大 (3年) 1組1位 15秒65(+2・7)全体の1位
男子400mH(タイムレ-ス3組)
渡邊 成 (2年) 1組1位 56秒23 全体の1位
菊地哲也 (3年) 2組1位 1分00秒63 全体の4位
男子5000mW決勝
我妻 崇 (2年) 決勝5位 25分36秒34 自己新
男子400mR(全3組)
(寺嶋健2・佐藤賢人1・佐藤澄人3・塚田聡1・)1組3位 44秒27 全体の3位
男子三段跳決勝
嵐田雄樹 (3年) 決勝 7位 12m08(+4・4)
男子砲丸投決勝
田代 淳 (2年) 決勝3位 11m17
島軒俊一 (2年) 決勝12位 9m12 自己新
嵐田雅樹 (1年) 決勝18位 7m68
以上が九里陸上男子成績です。1年生2名が入った400mRで、高校生の中で2位となった事は、バトンパスミスがあった中での記録ですので先が楽しみです。まだまだ先は長いのでインターハイ出場に向けた取り組みをして行きます。明日は9時から米沢市営グラウンドで練習します。応援有難うございました。【一般ハンマー投げでkACの今野先輩48m52、省吾先輩は38m92で1位と2位でした。】