山形市のあかねヶ丘陸上競技場は県内で1番利用者の多い競技場です。只、競技会としてはサブトラックが無いので使いにくい面もあります。今日の競技場の気温は、11時のスタート時は11℃、その後は15℃で推移して終了しました。男子の競技会成績は下記の通りです。まだまだ本物にはほど遠い部員もいますが、反省点が「あればある程」今後に役立つものと思います。男子の成績は下記の通りでした。
山形県私立高校陸上競技記録会(男子)
男子100m(タイムレ-ス)
嶋貫純也 (2年)11秒58 2組2位 (+0・0)
佐藤澄人 (3年)11秒71 5組1位 (-1・8)
寺嶋 健 (2年)11秒72 3組2位 (-1・6)
塚田 聡 (1年)11秒76 4組1位 (-0・5)
飯沢賢人 (1年)11秒78 3組3位 (-1・6)
神保祥己 (2年)11秒83 1組5位 (+1・2)
佐藤雄大 (3年)11秒85 4組2位 (-0・5)
佐藤良祐 (1年)12秒56 3組6位 (-1・6)
男子200m(タイムレース)コーナ-はかなり強い向風でした。
嶋貫純也 (2年)23秒37 4組1位 (+1・4)
寺嶋 健 (2年)24秒11 3組3位 (+1・9)
飯沢賢人 (1年)24秒74 2組3位 (+2・7)
佐藤良拓 (1年)25秒00 1組6位 (-0・1)
男子400m
高山駿太 (3年)53秒06 1組3位
男子800m
伊藤貴彦 (2年)2分00秒05 全体の1位(1組1位)
小沼優生 (2年)2分02秒69 全体の2位(2組1位)自己新
我妻 崇 (3年)2分22秒10 3組3位 競歩選手 初出場
男子1500m
佐藤拓実 (2年)4分18秒04 2組4位 自己新
男子110mH
佐藤雄大 (3年)16秒08 (+2・3)1組1位
男子400mH
渡邊 成 (2年) 57秒33 1組1位
菊地哲也 (3年) 1分00秒43 1組3位
男子400mR
寺嶋健(2年)飯沢賢人(1年)佐藤澄人(3年)塚田聡(1年)44秒41 決勝1位
男子1600mR
神保祥己(2年)伊藤貴彦(2年)佐藤澄人(3年)高山駿太(3年)3分33秒13 決勝3位
男子走り幅跳び(4回試技)
塚田 聡 (1年) 6m14 決勝1位(+1・6)
佐藤澄人 (3年) 6m04 決勝3位(+1・0)
菊池哲也 (3年) 5m42 順不明 (+1・1)
嵐田雄樹 (3年) 5m22 順不明 (+0・6)
男子3段跳び
嵐田雄樹 (3年) 11m66決勝3位(+2・9)
男子砲丸投
嵐田雅樹 (1年) 7m76 決勝2位
男子円盤投
田代 淳 (2年) 31m56 決勝2位
島軒俊一 (2年) 28m40 決勝4位
男子ハンマー投
田代 淳 (2年) 30m54 決勝2位
島軒俊一 (2年) 15m52 決勝3位
以上が男子の成績でした。私立高校陸上競技記録会についての反省は明日にでも書き込みます。私立高校陸上競技部会長の校長先生始め、卒業生も多数応援に来て下さいました。有難うございました。九里陸上はこれからです。応援よろしくお願いします。
山形県私立高校陸上競技記録会(男子)
男子100m(タイムレ-ス)
嶋貫純也 (2年)11秒58 2組2位 (+0・0)
佐藤澄人 (3年)11秒71 5組1位 (-1・8)
寺嶋 健 (2年)11秒72 3組2位 (-1・6)
塚田 聡 (1年)11秒76 4組1位 (-0・5)
飯沢賢人 (1年)11秒78 3組3位 (-1・6)
神保祥己 (2年)11秒83 1組5位 (+1・2)
佐藤雄大 (3年)11秒85 4組2位 (-0・5)
佐藤良祐 (1年)12秒56 3組6位 (-1・6)
男子200m(タイムレース)コーナ-はかなり強い向風でした。
嶋貫純也 (2年)23秒37 4組1位 (+1・4)
寺嶋 健 (2年)24秒11 3組3位 (+1・9)
飯沢賢人 (1年)24秒74 2組3位 (+2・7)
佐藤良拓 (1年)25秒00 1組6位 (-0・1)
男子400m
高山駿太 (3年)53秒06 1組3位
男子800m
伊藤貴彦 (2年)2分00秒05 全体の1位(1組1位)
小沼優生 (2年)2分02秒69 全体の2位(2組1位)自己新
我妻 崇 (3年)2分22秒10 3組3位 競歩選手 初出場
男子1500m
佐藤拓実 (2年)4分18秒04 2組4位 自己新
男子110mH
佐藤雄大 (3年)16秒08 (+2・3)1組1位
男子400mH
渡邊 成 (2年) 57秒33 1組1位
菊地哲也 (3年) 1分00秒43 1組3位
男子400mR
寺嶋健(2年)飯沢賢人(1年)佐藤澄人(3年)塚田聡(1年)44秒41 決勝1位
男子1600mR
神保祥己(2年)伊藤貴彦(2年)佐藤澄人(3年)高山駿太(3年)3分33秒13 決勝3位
男子走り幅跳び(4回試技)
塚田 聡 (1年) 6m14 決勝1位(+1・6)
佐藤澄人 (3年) 6m04 決勝3位(+1・0)
菊池哲也 (3年) 5m42 順不明 (+1・1)
嵐田雄樹 (3年) 5m22 順不明 (+0・6)
男子3段跳び
嵐田雄樹 (3年) 11m66決勝3位(+2・9)
男子砲丸投
嵐田雅樹 (1年) 7m76 決勝2位
男子円盤投
田代 淳 (2年) 31m56 決勝2位
島軒俊一 (2年) 28m40 決勝4位
男子ハンマー投
田代 淳 (2年) 30m54 決勝2位
島軒俊一 (2年) 15m52 決勝3位
以上が男子の成績でした。私立高校陸上競技記録会についての反省は明日にでも書き込みます。私立高校陸上競技部会長の校長先生始め、卒業生も多数応援に来て下さいました。有難うございました。九里陸上はこれからです。応援よろしくお願いします。