九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

置賜地区高校新人陸上競技大会2日目成績(女子)

2017年08月27日 20時41分53秒 | 大会関連(投稿者・コーチ)
2日目の地区大会女子は概ね圧勝に終わりました。400mRに引き続いて1600mRも東北新人大会で上位を目指す力にあると思います。高校入学後100mと100Hしか出場した事の無い、2年生の茨木 凛(2年)が1600mRに初出場してラップ56秒台で走ったのには驚かされました。200mも24秒台の力はあると思います。今後が楽しみです。2日目の成績は下記の通りです。
     女子200m
決勝2位 武田花音 (2年) 26秒13(+0・0) 自己新
決勝6位 渡邊琴巳 (1年) 28秒31(+0・0) 予選28秒08(+1・0)初出場
予選4位 横山愛莉 (1年) 29秒22(-0・2) 初出場
OP参加 高梨早紀 (2年) 28秒45(+1・0) 混成競技 自己新
     女子800m(タイムレ-ス2組)
総合1位 長沼明音 (2年) 2分14秒73 大会新 一人旅のレース
総合2位 近野桃花 (2年) 2分20秒92     2組1位一人旅のレース
     女子3000m
決勝2位 片倉珠咲 (1年) 11分07秒35   自己新  高校から走り始める
     女子400mH
決勝1位 山口朱音 (2年)  1分05秒94
決勝2位 石川麗美 (2年)  1分11秒23
決勝4位 横山あみ (1年)  1分14秒08   初出場
     女子5000W
決勝1位 鈴木 繭 (2年)  26分55秒93  大会新  自己新
     女子1600R
決勝1位(山口朱音2・近野桃花2・茨木凛2・長沼明音2) 3分55秒21 大会新
     女子走り高跳び
決勝2位 横山あみ (1年)  1m48
決勝3位 情野ひなた(1年)  1m35
     女子走り幅跳び
決勝1位 酒井観月 (2年)  4m98(+0・0)
決勝5位 情野ひなた(1年)  4m46(+1・9)
決勝13位渡邊琴巳 (1年)  3m98(+0・9)初出場
OP参加 高梨早紀 (2年)  4m67(+1・0)混成競技
     女子円盤投げ
決勝1位 二宮翔香 (2年)  29m60
決勝4位 高梨早紀 (2年)  18m71     初出場

以上が女子の2日目記録でした。大会新も多く出ましたが、部員数が少なく種目に1人の出場も数多くありました。春の大会は1人3種目出場ですので参加の仕方が変わると思います。県大会に向けて向上途中の部員も多いので更なる向上を目指します。保護者や卒業生多数の応援がありました。有難うございます。県大会まで2週間あります(会場酒田、9月8日(金)9日(土)10日(日))東北新人大会出場を(県大会4位以内)目指し取り組みます。尚、女子の地区陸協最優秀選手には5000Wで大会新を出した鈴木繭(2年)が選ばれました。おめでとう。
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

置賜地区高校陸上競技大会2日目(男子)

2017年08月27日 18時42分11秒 | 大会関連(投稿者・コーチ)
今日の米沢は晴天で風はそよ風、昨日の強風は何だったのだろうと思える日でした。地区新人大会2日目が無事終了しました。全員地区大会通過とはなりませんでしたが、殆どの部員は県大会出場です。今日の成績は下記の通りです。
      男子200m
決勝3位 渡邊慶太郎 (1年) 23秒62(-1・6)  予選23秒60(-0・5)
決勝5位 小池進也  (1年) 23秒74(-1・6)
決勝棄権 菊地悠平  (1年) 23秒76(-3・0)  腰痛の為決勝棄権
      男子800m(タイムレ-ス2組)
総合1位 佐藤俊介  (1年) 2分02秒39   自己新
総合6位 佐藤 龍  (2年) 2分11秒16
      男子5000m
決勝1位 大野陽人  (2年) 15分30秒63  大会新
決勝2位 遠藤 僚  (1年) 16分02秒64  自己新
決勝3位 島津裕太  (1年) 16分05秒20  自己新
      男子400mH(タイムレ-ス2組)
総合4位 我妻遥陽  (1年) 1分03秒32   初出場
総合6位 萩原大輔  (2年) 1分03秒49   初出場
総合8位 寺嶋悠河  (1年) 1分08秒05   初出場 途中転倒
      男子5000W
決勝1位 横山麟茶郎 (2年) 23分27秒89   大会新
決勝2位 安部康太  (2年) 28分23秒17
      男子1600mR
決勝1位(佐藤雄太郎1・渡邊慶太郎1・小池進哉1・山木拳叶2)3分24秒97
      男子三段跳び
決勝1位 安部颯斗  (2年) 13m46(+2・2) 13m43(+1・6)
決勝4位 我妻 燎  (2年) 11m93(+1・9)
決勝   手塚春季  (1年) 初出場(記録なし) これからです
      男子円盤投げ
決勝1位 猪野龍平  (2年) 29m69
決勝3位 宮本峻佑  (2年) 27m14
      男子ハンマー投げ
決勝1位 飯澤直人  (2年) 31m74
決勝2位 猪野龍平  (2年) 25m22

以上が地区新人大会2日目の成績です。1年生の短距離がまだ本物ではありません。5月の大会で200m22秒4で走った菊地悠悠平(1年)の腰痛回復が待たれます。地区陸協の男子最優秀選手に3000SCと5000mで大会新を出した大野陽人が選ばれトロフィ-を頂きました。県大会に向けて此れからが大切です。頑張れ九里陸上。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする