午後からの米沢は猛吹雪でした。1月の大雪が米沢の積雪を増しましたが、今日の雪は数時間で30センチを超える雪降りで、今年の何本かの指に入る激しい雪降りでした。今日は新入生女子の登校日でガイダンスや制服の採寸と体育着合わせがありました。明日は男子のガイダンス、その他があるようです。帰りの栗子峠は今冬一番の猛吹雪で5m先が見えません。当然、道路は圧雪凍結です。今日もう一度米沢に来いと言われても「無理です」と答えるしかありません。栗子峠の最後のトンネルを抜け福島に入ると「アレッ」道路が乾いています。空は青空です。これほどの違いはメッタに起こるものではありません。今日の九里陸上はマット運動の後、明日の福島遠征の競技場練習に向けSDや砲丸投げ等の種目練習を取り入れました。明日の福島は、風が弱く晴れの予報ですが朝はかなり冷え込むとの事です。防寒対策は必要になるかと思います。明日は信夫ヶ丘陸上競技場での練習になります。ハンマー投げ以外の投擲が投げれるのも魅力です。来週に入ると、山木伝説(2年)と江口悠貴(3年)がオリンピック有望選手の日本陸連合宿が沖縄であります。(2月19日(火)~2月23日(土))暖かい所に行ったリ、寒いところに戻ったリ、体調を崩さないようにさせたいと思います。
雨か雪の予報でしたが雨でした。風邪の方はさほど熱があると感じないのに、下熱剤を飲んだら汗が沢山出て身体が楽になりました。学校に行く前にスタンドに寄るとガソリンの値段が、又、上がりました。車がなければ生活できない人は沢山います。円高で喜ぶ人ばかりではないことを国の偉い方に知ってほしいと思います。15時30分から練習に入りました。一連の動きをしたのちにウェイト・サーキットをしました。全21種目を30秒間隔で移動していくもので3周するのがやっとです。少し要領を覚えて来たのか無意識の内に楽することを覚えて来た部員もいます。無我夢中でする純粋さを失うことなく取り組んでほしいと思います。明日土曜日はマット運動の後、陸上競技の種目練習をします。日曜日は福島遠征します。頑張れ九里陸上。ツィツターで被害が出ています。九里陸上にも部員個人で利用している人もおりますが(他校陸上競技部も沢山います)学校に訳の分らぬ手紙が舞い込んだりしています。ネットで名前の下にツィツターと入れると出てきます。あまり身内のことを何やかやとさらしだすことはやめましょう。自分の身に何が降りかかるか分かりません。気を付けてください。
気温が10℃まで上昇した福島です。福島から栗子峠そして米沢の国道13号線は、1ヶ月ぶり以上に全て乾燥道路でした。明日の予報は雨か雪です。雨の予報が出ただけで春を感じさせてくれます。昨日から風邪気味で熱は高くはないものの身体がだるい状態が続いています。今朝ブログを見てT先生がお見舞いのTELをくれました。仲間とは有難いものです。感謝しています。今日は聖バレンタイン・デ-です。練習終了後女子部員からチョコの山(かってに感謝チョコと呼んでいます)が届きました。メッセージの中には今年の決意を力強く書いてあるのもありました。何とか願いを叶えてあげる努力をしてみます。今日の九里陸上の練習は2人組サーキットです。10種目を各種目30回やり7分休憩で5セットしました。予定の18時終了をオバーしましたが元気よくやれました。1日1日が勝負になる現在の九里陸上です。気持ちの高揚を大切にして行きたいと思います。
今朝、6センチほど降った雪も昼前には消えた福島です。米沢もさほどの積雪ではありません。13時から種目サーキットをしました。9種目を各々30m間をやり3回で1セットです。7分間の休息を入れて5セットしました。何時もより1セット3回に増やした分だけ部員は厳しかったようですが、全員が頑張っていました。病気上がりの部員は無理のないように半分や1セットで切り上げました。実は私も朝から咳が出て咽が痛い「まさか」と思いつつトローチを舐めながら学校に向かいましたが、「気持ちが良いほどふらつきます」15時過ぎに練習が終わり、家に帰り16時過ぎから20時30分まで夕食も取らずにバタンキュウです。少し頭痛はあるものの熱が出ないのでインフルエンザではないようです。明日までに全快させます。明日は2人組サーキットです。15時40分からの練習です。旧正月も終わります。春が又一歩近づいて来ます。冬に根を張る、各自が強い自分を作りたいものです。今日は卒業生の小島君と酒井君が投擲指導に来てくれました。有難うございました。
先日、(2月9日・10日)米沢の上杉神社とその周辺で雪灯篭祭りがありました。九里学園も神社に近いこともあり、多くの雪灯篭が生徒の手で道路沿いに建てられました。夕方、雪灯篭の中にロウソクの灯がともると幻想的な雰囲気が醸し出されます。特に昔からの行事ではなく今年が36回目とか、九里陸上の連続インタ―ハイ出場が36年ですので、インタ―ハイ出場の年から雪灯篭祭りが始まりましたので何となく嬉しい行事です。今日の九里陸上は2日間の遠征がありましたので休養日です。今頃になってインフルエンザの罹患者が出て来たのは残念です。体調管理には充分注意をしていた部員達ですので、安心していたのですが油断があったのだと思います。インフルエンザは山形県内では下火になっているとラジオが伝えていました。最後の落とし穴にはまった感じです。「油断大敵」陸上競技の世界でも後一歩届かない事が良くあります。最後の最後まで気を抜くことのないようにしたいものです。明日から、又、体育館での練習です。遠征やその他の合宿、室内競技会等で、室内練習だけでも充分に、走・跳・投・は実践でやれる事が分かった筈です。(むしろ体力的には向上しています)最後の追い込みです。頑張ろう。明日は学校の行事の関係で午前中授業ですので練習は13時からとなります。
今日は祝日、(建国記念日)福島遠征2日目です。晴れて時折小雪が舞いましたがまずまずの練習日和でした。練習は種目練習に取り組みました。3歩走をしてから、3ヶ月ぶりの砂場を使っての走り幅跳び、SD、400mHも久しぶりの取り組みです。投擲は砲丸投げと円盤投げをしました。欠席は、国体合宿組の他に風邪引き(インフルエンザ)4名がいましたので10名が抜けました。(参加者は30名です)安達桂子先輩と女子卒業生の2名が顔を出してくれました。信夫ヶ丘陸上競技場は、地元高校1校と中学校1校に九里陸上、そして、米沢市内の高校1校が来ていました。国体東京合宿参加の部員達も夕方米沢に帰りました。元気に参加していたとの報告を受けています。2月も中旬です。28日までしかない2月はすぐに過ぎていくでしょう。春までにやり残しがないように、残りの期間を大切にして行きたいと思います。
気温は5℃と高くはありませんでしたが、無風で日差しもあり、暖かく感じた信夫ヶ丘陸上競技場でした。福島遠征1日目は、地元高校と中学校の数校来ていましたが、練習するには充分すぎるほどの広さの中で取り組みました。リズム走の後、久しぶりに走り込みをしました。300m・200m・100m・を3セットしました。室内サーキットで持久力を付けていることもあり、300mは後半になってもスピ-ドが落ちなくなりました。思いのほか楽に走り切るので安心しました。中長距離は800mをセット走で走りましたが順調です。投擲は円盤投げに取り組みました。良い感覚で投げていました。昨年より向上している姿は嬉しい限りです。東京での国体合宿6名の他に模擬試験で2年生4名と風邪引きが3名、合わせて13名がいませんでしたが、参加26名は声も出て意欲的な練習でしたので寂しさを感じない九里陸上でした。明日も信夫ヶ丘陸上競技場に遠征します。明日は種目練習に取り組みます。
昨夜までの風がおさまり、晴れて良い天気でしたが気温が上がりません。米沢の最高気温は0℃(福島4℃)でした。体育館半面を使いメデシンボール投げやボールトレーニングをした後、種目練習に取り組みました。ハ―ドル一歩走、走り幅跳び、SD、室内砲丸投げ、ジョック・ダッシュ走、等、をした後、変形ダッシュを入れて2時間30分の内容で終了しました。今日は進学コースに模擬試験があり、風邪引き、国体合宿参加者と合わせて12名の欠席がありました。そんな中でしたが練習参加部員はしっかり取り組んでいました。インフルエンザもピ-クを過ぎたとの事ですが、現在2名の罹患者がいます。一週間ほど休みますので遅れが出るのは仕方がないことですが、予防(うがい・手洗いの励行)をしっかりやって下さい。明日は福島信夫ヶ丘陸上競技場に遠征します。9時過ぎから11時30分の2時間をめどに練習する予定です。明日は旧正月の元旦です。寒さのピ-クを乗り切りましょう。
寒い1日でした。栗子峠の温度計はマイナス9℃が表示されていました。福島より栗子峠に差し掛かる頃から米沢市内まで猛吹雪です。(行き帰り共)今冬一番の荒れた日でした。体育館の室内温度は0℃です。身体を温めてからマット運動に入りました。部員はマット運動の多くの種目が出来るようになりました。最初の頃から見ると別人のように見えます。今日の様な日はたとえグラウンドが使えたとしても外で練習するのは大変です。体育館にいても耳や鼻が痛くなる寒さでした。吹雪の山道を下りて家に着くと満天の星空です。空には北斗七星が輝いていました。明日から県の国体合宿が東京で行われ6名の部員が参加します。3年生の方は高橋七海に続いて、安部斗夢も大学(平成国際大)の合宿に入る為に明日出発します。人の流れが急になりました。明日2月9日(土)の練習は、進学組に模擬テストもあるので人数は少なくなりますが、体育館半面が使えるのでボール投げと各陸上競技種目の基礎運動をします。13時30分から行います。尚、2月10日(日)と11日(祝)は福島信夫ヶ丘陸上競技場に遠征します。
今日の福島は、晴れて風もなく気温は9℃まで上昇し昨日の雪は全て消えました。国道13号線を米沢に向かうと栗子峠から雪が降り始め米沢市内は雨でした。気温は6℃あり寒さを感じないのがこの時期としては有難い日でした。今日の九里陸上のメニュ-はウェートサーキットです。20種目を30秒ずつを順次3周すると2時間をオーバ-する時間となります。少しずつパワーアップしているように感じるのは欲目かも知れませんが、部員達も以前より楽に取り組めると話しております。単調なトレーニングほどマンネリ化してしまい意欲まで失うものですが、毎日違う内容のメニュ-をしている九里陸上の練習は、まだ飽きずにやれる方なのかも知れません。明日は部員の大好きなマット運動です。北信越地方に春一番が例年より早く吹いたとのニュースが入りましたが、明日から、又、年に数度あるくらいの強い寒波が日本に入って来るとの事です。2月が終わり3月の声を聞かないと本物の春は来ないのかもしれません。耐えて、耐えて、頑張ろう九里陸上。今日も元気よくやれました。
朝から雪降りの福島です。米沢に向かう14時頃には20cmほどの新雪が積もりました。米沢はさほどの新雪はなく昨日と変わらないほどの状況です。練習後に家に着くと途中雨に変わったのか積雪は5cm程に減っていました。春が近いのでしょう。もうすぐ名残り雪の季節になるような気がします。今日の九里陸上は種目サーキットをしました。9種目各々30mを1セットとして10セットしました。セット間の休息は3分です。2時間をオーバ-しましたが部員は今日も勢いのある元気一杯の練習ぶりでした。3年生3名が毎日練習に来ていますが、明日、高橋七海が実業団(スターツ)の長期合宿に出発します。山形ロ-ドレース大会の2日前に膝を痛め、大会に出ないように指導しましたが、「高校最後の大会だから」と本人の強い意思で出場しました。3位に入賞はしたものの膝の方は悪化、治療して少し走れるようにはなりましたが完治していないままでの参加で不安が残ります。無理のない参加をお願いするつもりです。3年生に依頼された卒業文集原稿が出来ました。明日3年生に渡すつもりです。近日中に3年生が集まり卒業写真を撮るとの事ですが会えないのが残念です。今日は小島先輩が来てくれたので投擲4名だけウェートをしました。明日は全員ウェートサーキットをします。明日も15時40分開始です。
快晴の福島、晴れの米沢、風は強く吹きましたがまずまずの天気でした。しかし、明日は東京も雪、雪の降らない福島県の浜通り地方も雪との事、積雪もあるようです。春が近づくとこのような天候になる事は良くありますが、ようやく雪の消えて来た遠征先の、福島信夫ヶ丘陸上競技場の積雪が多くならない事を祈るしかありません。今日は久しぶり全員揃って練習出来た九里陸上です。2人組サーキットに取り組みました。以前よりスピ-ドが増しバテなくなりました。9種目5セットを2時間をオーバーして終了しました。最近の九里陸上は一生懸命さが全員から感じ取れます。上級生には、口で指導するよりも「自分の行動を下級生に見せる事で指導して行け」と話しておりましたが、2年生男子主将の山木、女子主将の高山、共、良き見本者として部を引っぱっています。怠けそうな部員もこれでは気を抜く暇などありません。(笑)当たり前の事なのですが、人間とは大なり小なり弱さも持ち合わせているものです。一人ではとても出来ない事も仲間とならやれる。仲間がいるから自分も頑張れる。1年生もやらされてやる練習から自らやる練習に脱皮して来ました。この雰囲気なら冬期練習後半も乗り切れると確信が持てた1日でした。明日も15時40分から体育館で練習します。
この時期になると3年生部員が九里陸上卒業記念の文集を作り始めます。毎年伝統になっている文集で、指導者は口出しも指導もしませんが、自分たちで趣向をこらし、3年間の競技生活の思い出、進路先の紹介、お世話になった両親や指導者に対するお礼の言葉、後輩たちへの励まし等々。読んでいて楽しくなる内容です。今年も指導者に原稿依頼がありました。(HBG指導者の皆さんにも原稿依頼が行くと思います。御迷惑でしょうがご協力よろしくお願い申し上げます)2月からは3年生は登校していませんので、数人が学校に来て作業をしているようです。どんなものが出来るか楽しみに待ちたいと思います。米沢の積雪は平地で1mを楽に越えています。(テニスコートのポールがまったく見えません)地面の方は氷ですので3月中にグラウンドの雪が溶けるか心配です。これ以上積雪が増えない事を祈るだけですが、福島は午後からミゾレが降り始めました。寒は明けても旧正月が終わるまでは何度か雪が降ると思います。この時期はどこの学校も(雪がない地方でも)色々な面で冬期練習が一番苦しく感じる時期です。今日の九里陸上は遠征翌日ですので休養日です。さて、九里陸上は、苦しい時期だから頑張る。部員のそんな姿を頼もしく感じている毎日です。
晴れてはいるものの少し風が冷たい信夫ヶ丘陸上競技場でした。9時から11時過ぎまでの2時間練習でしたが、部員は元気よく取り組んでいました。短距離はリズムランニングとコーナー走、ハ―ドルブロックは100mH、110mH、共に5台までのランニング。投擲は砲丸投げとやり投げ、中長距離は400mのスピ-ド練習に取り組みました。少しづつですが1年生に走りの向上が見られます。2月に入り冬期練習も残り2ヶ月となりました。3月末には北上合宿もありますので、冬期練習後半戦は身体つくりの追い込みに入ります。来週の9日~11日は東京で山形陸協主催の国体合宿があります。九里陸上からは、男子は江口、山木、竹田、女子は吉田、石河、丸山(美都)、と、原田T、の7名が参加します。入学が決まっている女子中学生3名も国体合宿に参加の予定です。残りの部員は、2月10日(日)と3月11日(建国記念日)の2日間、信夫ヶ丘陸上競技場に遠征します。まだまだ先にあると思えるシーズンですが、時間はどんどん過ぎて行きます。遅れないように付いていかなければならないと思います。
気温が高くなりました。(福島は11℃・米沢8℃)明日は節分ですので暦の上では「春が来る」立春は3月4日です。体育館よりも外の方が暖かく感じる日でした。9時から体育館全面(バスケ2面)を使いハ―ドル1歩走と、セフティマットとロイター板を使っての走り幅跳び、室内用スタブロを使ってのSD、室内用砲丸投げ等、フルに体育館を使い練習しました。中長距離はようやく道路の雪が片付いて来たのでロ-ド走と室内で70mのジョックダッシュ100本をしました。2時間40分の練習時間でしたが全員が一生懸命ですので指導する方も楽しい練習日になりました。大阪室内ジュニア陸上競技大会の報告が原田Tからありました。雪の中で走れない状況ですので多くは期待していませんでしたが、スタートの遅い60mHの江口悠貴が3位(出場35名)女子60mHの吉田菜穂が8位(65名出場)60mの山木伝説と石河遙香は予選落ちしましたが、どちらかと言えばスタートが苦手な2人ですので、男子100m10秒80、女子100m12秒35、の標準記録を突破している選手の中では良く走れた方だと思います。成績は下記の通りです。
大阪室内ジュニア陸上競技大会成績。(決勝進出はタイムレース)
男子60mH・江口悠貴(3年)8秒08・決勝3位。2位とは100分の3差。
女子60mH・吉田菜穂(1年)8秒94・決勝8位。(予選8秒80)1年生が決勝に残るのは大変です。
男子60m ・山木伝説(2年)7秒08・予選3組4位。全体の20位(49名出場)60mでは足りない、600mなら?。
女子60m ・石河遙香(1年)8秒40・予選1組7位。2・3年生に圧倒された?。
競技の様子は見ていないので分かりませんが、上出来の成績だと思います。原田先生、4名の部員の皆さん、お疲れ様でした。冬期練習は此れからが本番です。他の部員は(全員)明日は福島信夫ヶ丘陸上競技場に遠征します。
大阪室内ジュニア陸上競技大会成績。(決勝進出はタイムレース)
男子60mH・江口悠貴(3年)8秒08・決勝3位。2位とは100分の3差。
女子60mH・吉田菜穂(1年)8秒94・決勝8位。(予選8秒80)1年生が決勝に残るのは大変です。
男子60m ・山木伝説(2年)7秒08・予選3組4位。全体の20位(49名出場)60mでは足りない、600mなら?。
女子60m ・石河遙香(1年)8秒40・予選1組7位。2・3年生に圧倒された?。
競技の様子は見ていないので分かりませんが、上出来の成績だと思います。原田先生、4名の部員の皆さん、お疲れ様でした。冬期練習は此れからが本番です。他の部員は(全員)明日は福島信夫ヶ丘陸上競技場に遠征します。