
遠方から来られた友人をご案内して
京都で紅葉狩りをしてきました。
20日に京都入りした友人が
21日の観光に先ず希望されたのは東寺。
京都が最も都らしい姿をしている東寺は
よく京都の旅のポスターに使われ、そのポスターに魅せられて
全国から四季折々の京都を訪ね、都入りされます。

京都のシンボルである五重塔は
焼失と再建を繰り返し、現在 五代目の五重塔は
1644年に徳川家光が再建したもので
国宝に指定されています。
平安京の景観を偲ばせる唯一のよりどころでもあり
文化財を数多く伝え 世界文化遺産です。
高さは57メートルあり日本の古塔では最も高いのが京都の五重塔。
夕映えに佇むこの五重塔は素晴らしい絵になります。

また境内では毎月21日に弘法市が開かれていて
今日はその賑わいをも十分に満喫してきました。
私は案の定楽しいものをいっぱい買っちゃいました。
友人の奥さまはパッチワークをされるので
ここで売っている「和」の布をたくさん購入されました。

他にも美味しいものがいっぱい売っていて
境内は終日人で溢れています。
私は午前9時前には東寺に着きました。
食べ歩き、見歩き、楽しい東寺の弘法市でした。
境内は広大な広さで、銀杏やけやきやもみじ
色とりどりの紅葉を楽しむことができました。







