マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

2006年紅葉・パート5 京都・金閣寺

2006年11月25日 | お出かけ
Kinkaku0611261

いつも私のブログを読んでくださるゲストの皆さま
もう少しだけ京都の紅葉の日記になりますが
どうか飽きないで見に来てやってください。
そして私の撮った京都の紅葉写真をお楽しみください。

東海の友人と京都で待ち合わせをして紅葉狩りに行って来ました。
写真仲間の友人で
春の桜と秋の紅葉を京都で撮り始めて三年になります。

Kinkaku0611262

京都駅9時。
さあ・・・写真撮影開始です。

先ずは金閣寺へ。
正式な名前は「鹿苑寺」(ろくおんじ)と言います。
金箔が施された鏡湖池畔に立つ舎利殿を
室町時代から人々は「金閣」と呼んでいたそうです。

Kinkaku0611263

応仁の乱ではほとんどの建物が焼け落ちたけれど
金閣だけが残ったとされます。
けれど昭和25年の放火により炎上。
現在の金閣は昭和30年に復元されたものです。

衣笠山を借景に金を張り巡らせて造られた金閣と
美しい庭園は、極楽浄土をこの世に現したと言われます。

Kinkaku0611264

金閣の屋根上には黄金の鳳凰が輝いていて
三島由紀夫の小説の題材にもなりました。

鏡湖池の周りや参道から金閣までの紅葉も
また息を呑むほど美しかったです。

春のツツジ、秋の紅葉は特に有名で
外国人旅行者も数多く訪れる名刹です。

Kinkaku0611265

Kinkaku0611266

Kinkaku0611267

Kinkaku0611268

Kinkaku0611269

Kinkaku06112610

Kinkaku06112611

Kinkaku06112612





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする