
今日のフォト。
マドンナのひとりランチ。
心残りなのが、この日牛乳が切れていた。(冷蔵庫にない)
なぜ、心残りなのか・・・・???

これをスーパーマーケットで見つけました。
早速、ゲット。

よこすか海軍カレーのシンボルマークって、可愛い。
横須賀は、カレーが美味しい街なの?

このカレーは、明治41年の海軍割烹術参考書の・・・・
今でも海上自衛隊では、毎週金曜日が「カレーの日」?
今日は、木曜日でした。(笑)
海上自衛隊では、金曜日の「カレーの日」に牛乳とサラダを付けて食べるらしい。
木曜日だから、牛乳はいいかぁ・・・。(笑)

大きめの牛肉と、たまねぎ、じゃがいも、人参。
う~ん、これは美味しい。
ところで、「よこすか海軍カレー館」なんてのがあったので、驚きました。












5月19日に、ガーデニングのことを書いて、3週間。
うちのプランターの花たちは、ずいぶん大きくなりました。

あの時、つぼみだった、何年越しかのデンドロビュームです。

10個以上の花を咲かせ、私を喜ばせてくれました。

あの時、ひ弱だった大葉です。
2株で大丈夫かな?・・・・と思ったものです。

それがこんな状態。
お料理に使っています。

あの時、双葉にちょこっと本葉が出た朝顔が・・・

こんなにツルが伸びました。
1週間前に、支柱を立ててやりました。

あの時、30センチにも満たないミニトマトが・・・

こんなに大きくなって、支柱を立ててやりました。

黄色い花も咲いています。
嬉しいなぁ・・・。

インパチェンス

ベコニア

日々草。

あの時植えたひまわり。

ところで、庭のけやきに、害虫がついたのです。

これは退治しなければと、私・・・・がんばったのです。

こんな薬を使って。
その時、野菜は疎開させたのですが、花たちはそのまま。
ひまわりにも、ナメクジが来ませんようにと、消毒液を噴霧しました。
で・・・、ひまわりだけ、枯れてしまったのです。
仕方ない・・・・。(涙)

ひまわりのプランターをそのままにしておくのも、忍びない。
・・・・ということで、新しい苗を買って来ました。

初めての挑戦。 ゴ―ヤです。
こんな小さなプランターに3つも植えて、ダメだよね~。
ゴ―ヤなど収穫できるかな?
でもダメもとでやってみよう。

こちらにも2株。

オーデコロンミントです。

早速、昨日のシフォンケーキに使いました。
あとは、お料理に使ったり、紅茶に浮かべたり。

アッ・・・これは猫たちの、元気草。
先に植えたのがダメになり、4~5日前に種を蒔きました。

少し出てきたでしょ?
うめとまいは、お待ちかね。

こちらは、お花を2株。

サントリーの新種、サフィニアブーケのロイヤルブルー。

まだ、芽も出ていません。
大丈夫かな?

少し「油かす」を与えましょう。
梅雨に入ると、日照時間も短いしね。
ちょこっとのお花や野菜と一緒に暮らす。
それだけで、生活がイキイキしてくるのが、不思議。

ところで先のガーデニングのことを書いたブログの冒頭に
今日のフォト。 今日の晩ご飯と、この写真がありました。
これは、マドンナが手間暇かけて作ったカレー。
さて、このマドンナオリジナルカレーとよこすか海軍カレー(レトルト)
どちらが美味しかったか・・・。
両者の名誉のために、それはナイショ。(笑)
