![090604n11 090604n11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e2/5284ee9824aab96a21d28fba382403aa.jpg)
今日のフォト。
ならまちの猫雑貨のお店。
実はならまちは、別名「にゃらまち」と言われるぐらい、猫の多い町。
細い路地が縦横になっている古い町並みなので、猫にとっては住みやすいかも。
ならまちを歩いていると何匹かの猫ちゃんにも出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mist.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/birthday.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ribbon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/virgo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/present.gif)
![090604n12 090604n12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/76/32b051a827a1144e39d8a4fca92db57f.jpg)
さて、私たちが、ならまちへ行った本当の理由は、ここに来るため。
右下のポスターに注目。
![090604n13 090604n13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/61/810178fc1f06f7a2fe91bc0e6cbb130f.jpg)
ポスター・・・・ そうです。
「にゃらまち (=^・^=) 展」
![090604n2 090604n2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/58/4045faa780f2344140e60b6ad748a581.jpg)
少し前に、関東に住むmixiのマイミクさんが
5月にならまちで、猫展が開催されると、教えてくれたのです。
mixiのマイミクさんの友人が、その猫展に作品を出されるとのこと。
「マドンナさん、もし奈良方面へ行かれる機会がありましたら
是非、ならまちの猫展へ・・・・」
![090604n3 090604n3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/99/f566f08d7f8287e3d6819b04564740a2.jpg)
そのようなメールをいただいて、友人に言ったら
二つ返事で、「行く、行く」ってことに。
この日をとても楽しみにしていました。
![090604n4 090604n4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e5/a1ff4a98a93b0f018ee17a18ba4950bb.jpg)
ならまちの「にゃらまち猫展」は、こんな感じで開催されていました。
「ブログに載せたいので、お写真撮ってもいいですか?」とお尋ねしたら
快く、承諾してくださいました。
関係者の皆さん、本当にありがとうございました。
![090604n5 090604n5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/28/a983a7d85b66ef3182625893fe1359f4.jpg)
今年で5回目を迎えた、この猫展。
約40人の作家さんの作品1000点が、所狭しと並べられていました。
![090604n6 090604n6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/13/dbba9b4579e568c72cf9f10ce4240c0d.jpg)
は~い、「にゃらまち猫展」で、買ってきました。
見せびらかし、したいで~す。
見て、見て、見てちょうだい。
![090604n7 090604n7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bc/f5e25d723506e337107139eea3e62e45.jpg)
こんなのです。
嬉しい~。
![090604n8 090604n8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6a/8205706ee5c97985022af5e44f6cabaf.jpg)
マグカップ。(また買ってしまった・笑)
![090604n9 090604n9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/12/193d3bc38e17ecde786a856f8eeee343.jpg)
内側は、こんな絵がら。
![090604n10 090604n10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d7/9dfe4b311a83639ef75d77f95ff4829a.jpg)
下にこんな可愛い猫。
この子に惚れた。(笑)
![090604n11_2 090604n11_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/81/63ab9f93563d3887bd9ec3c0403e2612.jpg)
そして外側後ろには、こんな絵がら。
明日の朝、これでコーヒーを飲もう。
![090604n12_2 090604n12_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2f/0e9296b54c88de78e88139ca796174cf.jpg)
幾つ持っていても、ほしくなるストラップ。
![090604n13_2 090604n13_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/00/adf5556d52e08043cb80f12207ed47e4.jpg)
平凡なのに、この子が気に入った。
![090604n14 090604n14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/90/a079bdff8bf31c99fdd4d4a14e2264ca.jpg)
箸置きです。
![090604n15 090604n15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/76/c3eab6a932ba05e633b9d221654c8f64.jpg)
1つ1つの表情がみんな違う。
![090604n16 090604n16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/98/605da6b4f9afd79a5f3708a72aa1232e.jpg)
スープカップです。
他にもいろいろに使えそう。
取っ手のところが気に入りました。
![090604n17 090604n17](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a2/424a44c3598a2f0e7bb498b1f2411809.jpg)
こんな子が付いているんだもの。
![090604n18 090604n18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b9/2994be1b0be2c6f01ae2120791122402.jpg)
もう、たまりません。
![090604n19 090604n19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/40/3ea4295c729d0eb25ea8caa49f12ebb4.jpg)
正面からも1枚パチリ。
![090604n20 090604n20](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/53/df05e67ae1923693fc9bd87931cbac74.jpg)
にくニャン あんニャン ペアストラップ
![090604n21 090604n21](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5f/f38355f470ae42620fde39de5237e0fb.jpg)
これは、猫展のことを教えてくれた、mixiのマイミクさんの友人の作品。
思わず微笑みたくなる、ペアストラップ。
![090604n22 090604n22](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/23/cc7c0adebde7590e591de8de0993d577.jpg)
白い方は、にくニャン。
にゃんこの肉まんだ。(笑)
![090604n23 090604n23](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/40/67ff1ecc76d384bb99055b53b3f39ea6.jpg)
ほんのり桜色は、あんニャン。
この表情が何とも言えない可愛らしさ。
ハグしたくなるよ。
![090604n24 090604n24](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/24/240207022c27e41c07090bd0992b7f95.jpg)
素焼きの招き猫。
![090604n25 090604n25](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/91/ff49436a0e9d94a3d69334b4e8267eec.jpg)
この笑顔に、釘付けになりました。
私もあなたのように、一生涯笑って暮らしたい。
私に笑顔と、福をちょうだいね。
![090604n26 090604n26](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c2/4a726917c8abb64e1d59e728e8cca1a6.jpg)
12種類の招き猫があって、首に十二支をぶら下げています。
これは、辰です。(丑・うしみたい?)
![090604n27 090604n27](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/22/6e05d9158108c6b757d42f142fcf0a3b.jpg)
このマグカップも手に取ったら最後、元に戻せません。
![Mai16 Mai16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/77/09412b8f4ad51075f58b8043d5fae62b.jpg)
だって、うちのまい(舞)ちゃん、そっくりだと思いませんか?
お鼻もピンクだし、おめめも黄色だし。
白いお腹に、シマシマのキジトラ。
![090604n28 090604n28](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/36/015468293dd72d9e0e7ddc81abb076d5.jpg)
どこから見てもまいちゃんです。
私と一緒にお家に帰りましょう。
![090604n29 090604n29](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2d/bd97574a87b9fa3a4a58b81401a5d419.jpg)
猫展でテンション上がって、他にもお買い物。
さ~て、マドンナさんの買ったおみやげは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mist.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/birthday.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ribbon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/virgo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/present.gif)
![090604n301 090604n301](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a1/87f70e665fce9202a33704b3c8c870f5.jpg)
山崎屋本店。
ここは「奈良漬」のお店。
![090604n302 090604n302](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/be/626d12ff3f643f7c9e62cb0462ccd0d4.jpg)
奈良は、奈良漬、美味しいのよ。
シャレ違います。 マジで。
![090604n31 090604n31](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/6088a5b721b0a7b97ce4a1f3a2dd9383.jpg)
左から、西瓜(すいか)、胡瓜(きゅうり)、メロン。
上の包装紙に、奈良公園のシカが描かれているでしょう?
![090604n32 090604n32](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/17/84b1d7739dffea30eb251aa4d1fb2a67.jpg)
左から、西瓜(すいか)、胡瓜(きゅうり)、メロン。
![090604n33 090604n33](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/23/8135bd0f9cc7497aa9b460582572eb81.jpg)
残った粕に、魚や野菜を入れて、浅漬けにして食べると美味しい。
老舗の奈良漬の味噌粕を捨ててしまうのは、勿体ない。
![090604n34 090604n34](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1c/2f1c0c799fe05da0d090c18713da1d85.jpg)
胡瓜を漬けてみましょう。
とっても美味しく漬かります。
![090604n35 090604n35](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2c/2f7f465e540df6f4483c65f06b256924.jpg)
左は西瓜(すいか)、右はメロン、下は胡瓜(きゅうり)
![090604n36 090604n36](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/70/29995f92be5202246d024e5ca9dafc13.jpg)
美味しい奈良漬です。
お茶漬けが食べたくなりました。
![090604n37 090604n37](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/75/65fdeaa16dde48ae85918095081e77b1.jpg)
蚊帳(かや)のれんや、ならまちふきんは、有名です。
![090604n38 090604n38](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ac/f9401d99e62bd68406f954974e22d474.jpg)
奈良特産の蚊帳(かや)生地で作ったふきんです。
![090604n39 090604n39](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ac/fdf844cb63e822932cfb2870622af07f.jpg)
吸水性がよく、毛羽がつきにくく、水洗いだけで汚れが落ち、丈夫で使いやすい。
これは「ならグッドデザイン賞受賞」作品です。
![090604n40 090604n40](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/59/22821e2b183a3b90a3e4a3bb92988cfe.jpg)
近鉄・奈良駅前です。
最後に買うおみやげはここ。
![090604n41 090604n41](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ff/d8cee8b3df67cedc8ba33d3b3689996a.jpg)
たなかの柿の葉すし。
![090604n42 090604n42](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/da/036d6542dc020d64e51a6b5c10df1301.jpg)
柿の葉すしは、鯖、鮭の切り身を酢飯の上にのせ
香り豊かな柿の葉で包んだ、大和五條のふるさとの味。
![090604n43 090604n43](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/38/220e3b3f2f6d758dd67c3c1c22ebb163.jpg)
昭和54年に、昭和天皇皇后両陛下が、奈良へ来られた時、柿の葉すしを献上。
たなかは「献上」を誇りに、美味しい柿の葉すしを作り続けています。
![090604n44 090604n44](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d8/f71177375edaf33b27c0736bc10b617e.jpg)
鯖を買って来ました。
![090604n45 090604n45](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a1/5b1472e615b54bcdb6ad53f664fd1e0d.jpg)
先人の知恵が生み出した
柿の葉すしの伝統の味を、いつまでも守り続けていくことでしょう。
![090604n46 090604n46](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/41/270b2947db9aeea247bdac28bc1f7999.jpg)
ならまちでの楽しい1日は終わりました。
フレンチして、にゃらまち猫展へ行き、ならまち界隈を歩き
ホッとな気分になりました。
3日間、「ならまち」のブログにお付き合いいただいて、ありがとうございました。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m06/br_banner_frog.gif)