![090615h1 090615h1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/43/bbee3b24e92db08f2b4169647574ec79.jpg)
今日のフォト。
サントリーの新種、サフィニアブーケのロイヤルブルーの花が
今朝2つ咲いていました。 嬉しかったなぁ・・・。
![090615h2 090615h2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9c/3a61385dd93b36013e9f22c54914ae32.jpg)
目のさめるようなブルー。
まさに、「ロイヤルブルー」という名にふさわしい色。
![090615h3 090615h3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b8/d00c83bb17e605fe7fc8d83458469c2d.jpg)
つぼみも膨らんでいたりして、明日の開花が待ち遠しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mist.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/birthday.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ribbon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/virgo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/present.gif)
家人の希望もあって、何年かぶりで「梅酒」を漬けることになりました。
日曜日は、楽しい梅酒作りにテンション、上がりっ放しでした。
![090615u1 090615u1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/30/cfe3cede265b49abd1af7d263c63a5aa.jpg)
お買い物は、前日の土曜日に済ませて、日曜日は、「梅サンデー」
![090615u2 090615u2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9c/a986b8ad0991e26587473850b4db196c.jpg)
紀州の「南高梅」
とても美味しいとされる梅です。
![090615u3 090615u3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8e/4d064ff2732e9de79e71c6e7e9a09f30.jpg)
2キロ買いました。
自分ちに梅の木があって、それを収穫して梅酒を作られる方
とても羨ましいなと思います。
![090615u4 090615u4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/33/0cd70958b964882696ea81647585f911.jpg)
レシピでは、梅酒は青梅がいいとあります。
少し黄色くなっているのですが、いいかな~。
![090615u5 090615u5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c7/e5561cea33628839a036c48b9fb0d07d.jpg)
レモンも買って来ました。
レモン酒も漬けます。
![090615u6 090615u6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/61/2e9f59b4a745250d8e086e4b48aace5c.jpg)
広島産のレモンです。
「自然大好き」というキャッチフレーズ。
身体に優しそう。
![090615u7 090615u7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b7/09dd6315029107c642ac7001b0d6cd74.jpg)
ホワイトリカー4本。
![090615u8 090615u8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e2/6e14e10e90f2ccef4c6401932bee50a7.jpg)
氷砂糖2キロ。
![090615u9 090615u9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4d/3c5efe9c6c4a3779cbf42339666a9b4d.jpg)
梅を洗います。
![090615u10 090615u10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/22/acb3fefd7ed9fc679d9b3694ee2a4ee7.jpg)
半日くらい水につけて、アク抜きをします。
![090615u11 090615u11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a8/3bca1564b8884e036257fbe85bdd1660.jpg)
ザルにあげて、水を切る。
![090615u12 090615u12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/64/d0173e6846f0d6434b15854847fc9381.jpg)
ヘタを取ります。
水でふやけて、ヘタが取りやすい。
![090615u13 090615u13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/39/c67f1f0a6f738f23158f1d5c55542b8a.jpg)
ホラね。
![090615u14 090615u14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fd/86c12c96a787780b28c3e606aa445e43.jpg)
これもまた楽しい作業。
![090615u15 090615u15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/68/b7676b29b8ad9026d887d5519bf0ddd6.jpg)
キッチンペーパーで、1個ずつ丁寧に拭いていきます。
完全に水気を取る。
![090615u16 090615u16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4b/ed1e8ac601caf1068c194b61cc22c5ea.jpg)
キッチンペーパーで拭いてやると、とてもきれいになりました。
![090615u17 090615u17](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/0ebb2af12e3d592156fcebbbf359fa46.jpg)
果実酒2種。
梅酒とレモン酒作りのスタート。
![090615u18 090615u18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/de/c9ea52fdfb8fc144847fe2c35b6aef5c.jpg)
レモンは、しっかり流水で洗って、水気をふき取り、表皮をむきます。
表皮と実の間の、白い綿の部分はきれいに取り除く。
3個分だけ、皮をむかずにおいていきます。
![090615u19 090615u19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b2/e6a08486de1e573aa05f3140d19106aa.jpg)
輪切りにします。
![090615u20 090615u20](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/48/b346eb6009df8dd10af8c6610add15f5.jpg)
レモンを入れて・・・
![090615u21 090615u21](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f1/31598bdd276bd228af589ea4f509e29f.jpg)
氷砂糖を入れて・・・
![090615u22 090615u22](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ac/71827337affd601c00d6497a6a3b153c.jpg)
皮付きのレモンを入れて・・・
![090615u23 090615u23](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/45/acb301034cdd0082394ffb8febbf897d.jpg)
ホワイトリカーを入れます。
皮のついたレモンは、浮いています。
皮の付いたレモンは10日ほどで取り除きます。
![090615u24 090615u24](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1b/a826082e1dec08674d8cafd03ff5856f.jpg)
レモン 1キログラム
氷砂糖 100~200グラム(お好みで)
ホワイトリカー 1.8リットル
(注) このビンは、5リットル用です。
![090615u25 090615u25](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7c/22f9925f6f4a64dc554f096e2801f200.jpg)
梅と氷砂糖を入れます。
![090615u26 090615u26](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f4/40b5bd9e75589f1b279c0c4f92abb944.jpg)
ホワイトリカーを入れます。
梅 1キログラム
氷砂糖 200~500グラム(お好みで)
ホワイトリカー 1.8リットル。
![090615u27 090615u27](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/59/89fd163f746b936acd84be97959fc34e.jpg)
小さなビン(2リットル)にも、漬けましょう。
![090615u28 090615u28](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8d/beaeabaafd912afecd8de4ae7e57b1f7.jpg)
は~い、2009年版、果実酒の出来あがり。
![090615u29 090615u29](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/350f5ffa960577a4408ebe39f5b089e5.jpg)
ラベルを貼っておくと便利です。
レモン酒は、レモン色のラベル。(笑)
![090615u30 090615u30](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/44/9e65622b1741bf0027a6e85f0771ed0d.jpg)
梅酒は、梅色のラベル。
美味しく飲めるのは、来年のお正月頃かな?
でもきっと待ちきれずに、秋には飲んでしまいそう。
こんなのも4人で飲めば、アッという間になくなってしまいそうです。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m06/br_banner_frog.gif)