![090603n0 090603n0](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f4/0f5ac1a851a6082b25eb0f5343b994ad.jpg)
今日のフォト
ならまち・町屋の軒先の、「庚申(こうしん)さん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mist.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/birthday.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ribbon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/virgo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/present.gif)
さて、奈良で食べたランチですが・・・・
奈良へ行ったら、「大和料理」と思われるでしょう?
![090603n1 090603n1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fd/db90681cf4cbb669c1219080cc7bf6d6.jpg)
ところがこの日は、フレンチを食べることにしました。(要予約)
ここは、近鉄・奈良駅前の、「ビストロ ル・クレール」
地下1階にある、とっておきの隠れ家的フレンチレストラン。
![090603n2 090603n2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f3/268604156c4bf91f6681930d7ab3229d.jpg)
奈良へ来て、奈良っぽくしないのも、またマダムなり。(笑)
![090603n3 090603n3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7d/b3b32525af9f9247badf3532e8bab83f.jpg)
オープンキッチンになっていて、座席から調理している姿が見える。
カウンター席もあります。
さ~て、お料理の準備が出来たようです。
![090603n3b 090603n3b](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d5/f8f7472f9d20687f903222f05342b864.jpg)
お食事前のお愉しみ。
アミューズ・ブーシュは、「グジェール」
これは、ブルゴーニュ地方(フランス)の名物なのですよ。
![090603n4 090603n4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/99/19ed2c2b1b7accb13d29904cf41df9a4.jpg)
前菜
ホワイトアスパラガスのシャルロット 魚介類タルタル仕立て
魚介類は、白身魚とホタテ貝、周りにイクラを散りばめて。
![090603n5 090603n5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ae/1b0625714d89909655e4c89656f049de.jpg)
生うにとカリフラワーのムース コンソメ仕立て
カリフラワーのムース、その上に北海道産のうに、その上にコンソメのジュレ。
中身が三層になっています。
![090603n6 090603n6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/40/f1ec508af300c53282c5f37380c5b671.jpg)
鮑(アワビ)の冷製スープ パリソワゼ
ヴィシソワーズ、アワビ、コンソメのジュレ、白いインゲン豆
調和のとれた、爽やかで口当たりのよい冷製スープでした。
![090603n7 090603n7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/75/1b0624f6fa1140f2eb4da750d7fe9856.jpg)
パン
![090603n8 090603n8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e8/508612923d4b02f32418c3408a6f8c71.jpg)
フランス産フォアグラのポワレ リゾットと共に
香ばしくソテーされた中は、トロトロの濃厚フォワグラ。
パルメザンチーズのリゾットとの相性も抜群。
![090603n9 090603n9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bf/0f6ab09f762427e12df71318bb6f4b90.jpg)
本日の鮮魚のポワレ ホワイトアスパラガスのフランドル風
鱸(すずき)のポワレ、カリカリに焼いた皮の食感が美味しい。
フランドル風=焦がしバターに玉子をからめてある。
![090603n10 090603n10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a9/cb181f829d7d9ee0c219c8983aa13e20.jpg)
ルクレールの定番 和牛ほほ肉の赤ワイン煮込み 人参のフォンダンと共に
やわらかいお肉、付け合せのにんじんのフォンダンがとても甘くて
ソースに絡めてパンにつけるととてもおいしかったです。
![090603n11 090603n11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/30/7d2723c4f6d05251a003750af95704c6.jpg)
クレーム・ダンジュ
上に載っているのは、いちごのシャーベット。
凄く美味しかった。
お茶にする前に、フランス産のチーズを勧められます。
いただきたいけれど、お腹がいっぱい。
![090603n12 090603n12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/86/28b8a598c103417bd6e99de4f8e826a9.jpg)
新茶のダージリン
6種類の茶葉の中から、お好みの紅茶が選べます。
3種の焼き菓子が添えられていました。
新茶なので、色が薄いでしょ?
コーヒーは、エスプレッソで、ともにアミューズ付き。
![090603n13 090603n13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/59/c925ee80e5f28c101c326b81f9dda9e5.jpg)
落ち付いた雰囲気の中で、いただけるフレンチ。
新鮮な食材で、シェフの拘りが感じられる、納得のランチでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mist.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/birthday.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ribbon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/virgo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/present.gif)
さて、明日のブログ、「ならまち パート3」では
私たちが、なぜ「ならまち」へ行ったのか、その理由がわかります。
アッと驚く、本当の理由と写真、どうかお楽しみくださいね。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m06/br_banner_frog.gif)