![100818a1 100818a1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b2/2fbaea2743d4a68156f9ea9f4eaf306a.jpg)
今日のフォト。
旅の宿。
9月には、ここに何の花の暖簾がかけられるのだろう。
さりげなく、季節感を出すって、素敵ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mist.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/birthday.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ribbon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/virgo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/present.gif)
</object>
今日の1曲。
旅の宿 吉田拓郎 。
![100818r1 100818r1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e5/f82e9a4e5942f529dea1c3a103bf1ff7.jpg)
宿泊した宿、夕日ヶ浦温泉の「花扇」は、この地に
磯禅師(静御前)の娘として生を受け、源義経との非情な別れに泣いた
静御前のような宿ということをコンテンツに、造られた宿でした。
![100818r2 100818r2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9c/e110bdc57ebe33741055a2fb8e0ade41.jpg)
本館と別館があり、ここは本館のロビーです。
![100818r3 100818r3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ac/8869a1b5477a8a63caf48241691ca63b.jpg)
静御前の舞のごとく、雅やかで艶やか
私たちの旅の夢舞台・・・・な~んちゃって。(笑)
![100818r4 100818r4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/46/af209b23274a1d1a9594bcf47803b668.jpg)
廊下の片隅にも、細やかな心配り。
![100818r5 100818r5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8b/baa5e7047e45692ba1ee64a0900438c3.jpg)
お香を焚いています。
![100818r6 100818r6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ad/d834ff33847a8f4bd44685f3eb817632.jpg)
ここは、大広間。
![100818r7 100818r7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/25/c743acfdd4a6bd3c6649924211b8e675.jpg)
私たちのお部屋は・・・。
![100818r8 100818r8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a6/b8b40ee5752ee1ef59825f70941c4f38.jpg)
別館の603号室「一輪草」です。
![100818r9 100818r9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2c/2307ac60e81cce4b07d2424dd14966a5.jpg)
大きな窓からは、錦絵のような海景が・・・。
![100818r10 100818r10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/41/e8c50580189677c7e548fcc93eb082f7.jpg)
10畳の和室に、心和むローベットの寝室。
![100818r11 100818r11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e8/efda817b2813ca430de363c6ee488b67.jpg)
1日の疲れがでて、ベットに倒れ込みそう。
![100818r12 100818r12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f5/c4e53daa462ec03ca97595421a5cc7aa.jpg)
和洋室は、まるで和風ヴィラのようです。
![100818r13 100818r13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a5/36be2d47f52c7d5ddef0631914837840.jpg)
ツインベットの前に生けられた小さな花に、心和みます。
![100818r14 100818r14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4f/6b822cea42e722632ddf6125542688af.jpg)
実はこのお宿の別館は、夕日がとてもきれいなことでも有名なのです。
だから別館は、本館よりお値段が高い。
8月13日の日の入りは、18時48分。
![100818r15 100818r15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8c/3a0a96d3612913d45d8199ad03f1294e.jpg)
ところが、これ。
8月13日の18時48分頃は、小雨もパラパラ降り始めました。
なんてこった。
![100818r15b 100818r15b](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7d/a1e9d7f9ca0675d036502c9e65cf5ba8.jpg)
本来なら、こういう光景に出会うはずが・・・。(笑)
![100818r16 100818r16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b4/5a351eeb09f31ab0f9648c077deb48ef.jpg)
それでもまだ、海で戯れている人たちがたくさんいます。
![100818r17 100818r17](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/31/c90ee765b5660564cb10cbb29fac56e2.jpg)
女性には、色浴衣。
![100818r18 100818r18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a6/2dcf3dc6db2209b8996eae6a769a5b68.jpg)
お部屋にしつらえた、滋味あふれる信楽焼の展望風呂。
窓からは、朝の清々しい海、大きな夕日が茜色に染める海
そして漁火が幻想的に揺れる夜の海が見える展望風呂なのです。
![100818r19 100818r19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f7/203c77e8d99fb8248ecb9bab9784b156.jpg)
広い洗面所。
![100818r20 100818r20](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bf/278ad4fa0689138aeff540c83fc9cd5d.jpg)
今日は洗面所が汚れても、掃除しなくていいのだ・・・。
![100818r21 100818r21](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0c/1d89d73f18cb82f3e6a9652b39471d4a.jpg)
・・・なんて思いながら、ドライヤーもバンバン使いました。(笑)
![100818r22 100818r22](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4e/8f44046c8085c8862683a148a123e33c.jpg)
4時頃に海から帰って来て、すぐに大浴場へ。
![100818r23 100818r23](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0b/f77c4227ba96fda038fb70f298af50d0.jpg)
ワォー、貸し切りだ。
すぐにお部屋に戻って、カメラを持ってきた。
御影石の優しい肌ざわりに、心和む開放的な大浴場。
![100818r25 100818r25](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2b/b5f12165bd71a37d15d34b607c87776f.jpg)
ほてった体に、海風が心地よい露天風呂には、お湯の川が流れ・・・。
茶庭風の路地の奥には・・・。
![100818r24 100818r24](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b6/d4cef712c340f98b469ae9bfc5389701.jpg)
陶器の露天風呂が2対。
![100818r26 100818r26](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4d/993dc4f0d8334041f751c3801886532e.jpg)
ホラね、露天風呂からは、こんな風に海が見えます。
う~ん、とっても気持ちよかったです。
![100818r27 100818r27](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/33/5cc424e155c0b35175dc5ee38edd201f.jpg)
翌朝は、こちらが「白扇」・・・男湯です。
![100818r28 100818r28](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/db/7dae2ea1bf274d304c1485a148eb151a.jpg)
そしてこちらが、「紅扇」・・・女湯です。
![100818r29 100818r29](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c8/9c10542f8d37aae40c5c73bd52f5a4f6.jpg)
翌朝も貸し切りで、お部屋にカメラを取りに行った。
はい、パチリ。 御影石の優しい肌ざわり・・・。
![100818r30 100818r30](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fa/96465a8e5dacd46aaca90f2d592ff90b.jpg)
こちらは、檜の露天風呂です。
![100818r31 100818r31](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b2/7d8f9bb02e4be1eaf6c3cb35dfdf15fb.jpg)
泉質は、アルカリ性単純温泉。
無色透明、無味無臭、やや粘性。
お目覚めの後の朝風呂も、とても気持ち良かったです。
他にも、岩盤浴、エステルームもありました。
インターネットで探したのだけれど・・・
この宿のクチコミは、とてもよかったので決めました。
いつもは別々の部屋で寝ている家族が
たま~にひとつの部屋に寝るのも、またいいものですね。
畳で寝るかベットで寝るか、エアコンの温度を上げろ下げろで
ひとしきり もめましたが・・・。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mist.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/birthday.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ribbon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/virgo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/present.gif)
![100818r32 100818r32](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e5/5290f40fd3629d6151011add580e524e.jpg)
朝顔の観察日記。
今日の開花数=4 (累計開花数=247)
朝顔は、日没後10時間前後で開花する。
朝顔の開花は、日の出に関係なく、日没に関係あるのです。
7月に比べて、日没が早まっているので、開花も早いはずなのに
うちの朝顔は、だんだんと朝寝坊になっています。(摩訶不思議)