マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

家庭菜園 収穫の時(ゴーヤ・茄子)

2010年08月20日 | 
100820g1


今日のフォト。 
知人が家庭菜園で作った胡瓜。



逞しい大きさに感動。 
胡瓜が果物みたいに、甘いのですよ。









                 









8月7日のブログ「家庭菜園 収穫の時」から日にちが過ぎました。
ゴーヤも茄子も最終です。









100820g2


8月11日、ゴーヤ4号くんが黄色くなりました。









100820g3


8月11日、ゴーヤ5号くんです。









100820g4


8月11日、ゴーヤ6号くんです。
まだ青く硬い。









100820g5m


翌日、8月12日、ゴーヤ4号くんが破裂し始めました。(丸印の中が破裂)
弟たち(5号くん・6号くん)と、一緒に収穫しようと置いていたのです。









100820g6


8月12日には、ゴーヤ5号くんも黄色くなり始めました。
たった1日で、こんなにも変わるのです。









100820g7


ゴーヤ6号くんだけ大丈夫。









100820g8


・・・ということで、8月12日、収穫の時が来ました。
左から、ゴーヤ4号くん、6号くん、5号くん。









100820g9


とっても小さいです。









100820g10t


8月12日、長茄子です。









100820g11m


小さいの(ピンクの丸印)を残して、収穫することにしました。









100820g12


プリプリで、はち切れそうです。









100820g13


小さいのを茎に残して、旅行から帰ってきたら、このありさま。
たった1日水やりができなかっただけで、萎びてしまいました。









100820g14


長茄子の赤ちゃん、ごめんなさい。









100820g15


さて、ゴーヤを使って何を作ろうかな?









100820g16


図書館で本を借りてきたり。









100820g17


インターネットでレシピを見たり。









100820g18


ゴーヤの料理も、いろいろあります。









100820g19


ゴーヤって、嫌いな人は嫌いで、好きな人は好き。









100820g20


私はゴーヤの苦みがとても好き。









100820g21


・・・で、結局のところ。









100820g22


ゴーヤ4号くん(右端)は、ボロボロになっているし。









100820g23


鶏肉、むき海老、ゴーヤのシンプルなチャンプルーを作ることに。









100820g24


ゴーヤチャンプルーが、一番美味しいように思う。









100820g25


マドンナさんちの晩ご飯。









100820g26


今日の主役は、ゴーヤチャンプルー。









100820g27


茄子とポテトのミートグラタン、生蛸。









100820g28


ワカメスープ、青椒肉絲(チンジャオロース)、梨(幸水)









100820g29


焼き茄子、自家製お漬け物(胡瓜のぬか漬け)、ご飯。









100820g30


今日の2番目の主役は、家庭菜園で採れた茄子の「焼き茄子」



1つしかないし、茄子とポテトのミートグラタンに入れずに
単品で、焼き茄子にしました。









100820g31


翌日、お弁当のおかずにも「ゴーヤチャンプルー」を入れました。
これでゴーヤも、茄子も、終わりです。



ゴーヤの収穫=5個
長茄子の収穫=3個
水茄子の収穫=3個



明日は、いよいよ家庭菜園の最終、スイカの収穫です。
お楽しみくださいね。









                 









100820g32


朝顔の観察日記。
今日の開花数=6(累計開花数=261)



平凡に撮っても、またよし。  美しき哉 朝顔よ。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする