![120303y1 120303y1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/52/bf2d5c9cf3c2d2408c679117bd67ca70.jpg)
今日のフォト。
夜明けの大和川には、いつもドラマがある。
![120303y2t 120303y2t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d8/3cd389ff4b202ff0f5d16a4ea4e31e50.jpg)
人はそれぞれに、生きている。
電車の通過時間を待ちながら、人生を考える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mist.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/birthday.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ribbon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/virgo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/present.gif)
![120303y3 120303y3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/56/4386debd1d08ad3fe6e8aebe7ae966e3.jpg)
2月28日(火) 午前5時38分15秒。 大和川全景。
2月28日の最低気温 氷点下0.7度。 日の出 6時30分。
寒い朝だった。 こんな時こそ、余計に気合が入る。
![120303y4 120303y4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e8/dab046a6c631e0ee4a03b10b1f96f846.jpg)
午前5時38分48秒。
早朝、真っ暗な中で写真を撮るのは、かなり忍耐のいること。
そしてとてつもなく寂しい。 でも本気で写真を撮るのは、とても孤独な作業なのです。
![120303y5t 120303y5t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/76/e7b4b44b13d05d9c46d14714a406aad8.jpg)
午前5時44分55秒。 下り電車が通過。
この日の電車の初撮り。 初撮りの時間が段々と早くなる。
冬至の頃に比べて、40分近く日の出が早くなった。
![120303y6 120303y6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ef/e7262098ff20e61cba1d36f7a53bda63.jpg)
午前5時50分30秒。
すでに東の空が明るくなり始めた。
![120303y7t 120303y7t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a8/b05e31fff973d63c6edd705765abb026.jpg)
午前5時55分58秒。 下り電車が通過。
ここまでして、ここで写真を撮り続けることを
たぶん多くの人は、理解できないのではないだろうか。
![120303y8 120303y8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/83/ec4e8324d5ddf21e4ce5b4db1ccc4308.jpg)
午前6時08分21秒。 下り電車が通過。
こんな光景を目の当たりにすれば、虜になってしまう。
運転士のシルエットに、ワクワクする。
![120303y9 120303y9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/50/ad52d4a7c7ab45e508f1fe4ec9172c97.jpg)
午前6時08分25秒。
同じ下り電車は、二上山を通過。
この日は、山の稜線がくっきりと浮かび上がっていた。
![120303y10 120303y10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/56/1f569c9d63ec617d9d85e53175bd8727.jpg)
午前6時16分34秒。
朝焼けが、川面を真っ赤に染める。
![120303y11 120303y11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/11/e6fafca1246e8694adfdf89207bfcc89.jpg)
午前6時18分56秒。 上り電車が通過。
この美しい光景を見た時は、眠いのも寒いのも忘れる。
![120303y12 120303y12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b3/e21a07fc459390e56e51b4ce686d015a.jpg)
午前6時35分22秒。 上り電車が通過。
左下の四角いビルの横から、朝陽が昇るだろう。
![120303y13 120303y13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/96/995971cf77eccc157c896ec24be20d26.jpg)
午前6時37分02秒。 ご来光。
![120303y14 120303y14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a0/477c61f11712890f208c09fcd26d3ced.jpg)
午前6時41分50秒。 電車が来ない。 その瞬間が待ち遠しい。
![120303y15 120303y15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e9/dfad7718e5e4d0a800baacba3edb7a18.jpg)
午前6時43分06秒。 下り電車が通過。
三脚を立てて、気合を入れ過ぎた時ほど、上手く撮れない。
![120303y16 120303y16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3b/6b2d998535961a556bc31f4b6e07c191.jpg)
午前6時54分07秒。 同じ下り電車。
1秒ずつの連写も手元が狂い、ピンを決められない。
![120303y17t 120303y17t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/88/4ff2e2f5e49adff05c5d0e763a435f12.jpg)
午前6時54分08秒。 同じ下り電車。
運転士の視線の先は・・・。
![120303y18 120303y18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8b/be431b974193252aeb9254943cd8f5d4.jpg)
午前6時54分09秒。 同じ下り電車と上り電車。
鉄橋の上で、すれ違う。 この日のスペシャル写真。
70-300のレンズ、70で撮れば、下り電車の後ろの方に太陽が入った。
300で撮れば、太陽は入らないけれど、2人の運転士の表情が撮れる。
焦点距離をどのように定めて撮ろうか、思案に暮れる。
上り電車が近づいてきたことを意識しながら、1秒前の300の写真から
70の写真にするために、レンズを回す作業が、私には出遅れる。
この写真を撮るために、バックも帽子も手袋も、地面に脱ぎ捨てた。
三脚を立てると、カメラを横に振る動作が鈍る。 これは今後の課題。
![120303y19 120303y19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/be/4d1c3cefbfa19eec119c534a7988fa6f.jpg)
3月1日(木) 午前5時23分05秒。 大和川全景。
3月1日の最低気温 5.2度。 日の出 6時27分。
大和川で、5.2度あると、暖かいと感じるようになった。
この日、新しい発見をしました。
大和川の左岸の鉄橋の手前の光の写り込み。
![120303y20 120303y20](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c2/44fd1dca1245b5d2f37691889edbbd89.jpg)
午前5時27分22秒。
今まで、こんなきれいな写り込みはなかった。
これは大和川の左岸の水かさが、増えたのです。
だから写り込むようになった。
![120303y21t 120303y21t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/2d54f6009c8110eba8f99714638e0799.jpg)
午前5時28分02秒。 下り電車が通過。
![120303y22t 120303y22t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/49/62d0f34ab49ec324ee3b33adc0820c14.jpg)
午前5時44分50秒。 下り電車が通過。
米粒ほどの運転士でも、撮れると嬉しい。
![120303y23 120303y23](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c9/43e5b2286ca3b69e1ae5be10b82cba6a.jpg)
午前5時56分31秒。 下り電車が通過。
まだ、大和橋の上からの撮影。
![120303y24 120303y24](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d4/b63a68e12018b88ecc7dec9b0995111e.jpg)
午前6時07分37秒。
この時点で、大和川へ来て、40分以上写真を撮り続けている。
![120303y25 120303y25](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a8/97dfe0a8cc5cf760b63cc370d099acc8.jpg)
午前6時08分35秒。 下り電車が通過。
6時を過ぎても、東の空が明るくならない。
![120303y26 120303y26](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/09/35806814919a2bcf191b542198aed937.jpg)
午前6時10分15秒。 大和川全景。
それもそのはず。 この日はこんな悪天候になってしまったのです。
低い位置に、どんよりとした雲が居座っている。
![120303y27 120303y27](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1c/5815050734a4ef727ec35f33119785cc.jpg)
午前6時11分54秒。 車の渋滞が始まる。
こんなお天気だし、この後、河川敷へ下りて写真を撮ろうかどうか迷った。
悪条件の中で撮っても、気合を入れて撮った分だけ、出来の悪い写真を見て
味わう敗北感が大きい。 このまま帰る方が、傷は浅い。
![120303y28 120303y28](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ea/506021453b54658478efb031557731b1.jpg)
午前6時15分42秒。
・・・と言いながらも、左岸の河川敷へ下りて行った私。
![120303y29 120303y29](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/62/58516485d06a25fe5eaae60f8e835135.jpg)
午前6時19分20秒。 上り電車が通過。
運転士が2人いる。
![120303y30t 120303y30t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2c/514cc342a77f8b9746bb808a45a59f0d.jpg)
午前6時24分13秒。
天候の条件がよくない分だけ、気持ちはあちこちに向く。
大和川の右岸で出会う人と、左岸で出会う人は、全然違う。
![120303y31t 120303y31t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/67/da62675d9eebe016096c67ee1a8fcce9.jpg)
午前6時25分19秒。
この時間帯に、いつも愛犬の散歩に来られる。
![120303y32t 120303y32t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4d/c6d28a50704016563b4ce4ac7a8d4bd7.jpg)
午前6時27分21秒
ラジオ体操をされている方もいる。
![120303y33t 120303y33t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d1/db43cc89100d934a1a10b68dac606a1b.jpg)
午前6時28分55秒。
走っている人もいる。
![120303y34 120303y34](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/31/088ad31b1c1c614a13729ee7e6b3d091.jpg)
午前6時30分45秒。
私は2月20日まで、ずっと右岸の河川敷で撮っていたのですが
今は、工事中で、たくさんの砂袋?が、置かれています。
![120303y35 120303y35](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/43/81817a19762104544ad238ccef8fa3b1.jpg)
午前6時31分40秒。
ゆりかもめが、群れている。
![120303y36t 120303y36t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c4/22cea71ea027b0d1ecf743134006a462.jpg)
午前6時32分38秒。
このカッコいいワンちゃんも、左岸の河川敷でしか見られない。
![120303y37t 120303y37t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/50/422529e822519a7b0261815ff462cd80.jpg)
午前6時35分32秒。
左岸の踏切の警報器が鳴り始めた。
![120303y38 120303y38](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/38/16a5c3c5caea5b10171da368e796f06e.jpg)
午前6時35分47秒。 上り電車が通過。
新塗装、黄金糖は、可愛らしくて好きです。
![120303y39 120303y39](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/97/f42e6c9774b72817db715c4d913cad34.jpg)
午前6時42分55秒。 下り電車が通過。
モ161形 163号。 昭和3年製造の現役車両です。
![120303y40 120303y40](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/88/404f990226fc4f71fcfc3f366117cfde.jpg)
午前6時54分23秒。 下り電車が通過。
太陽が、雲の間から、見え隠れする。
![120303y41 120303y41](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/64/7adb30aa8d916fbf8b6bcc14da617d2f.jpg)
午前6時54分28秒。 左岸の踏切。
踏切の前には人がいて、上り電車と下り電車がすれ違う。
![120303y42 120303y42](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/08/625a58933fe55d6d4e07c8484ee8f0a8.jpg)
午前6時54分30秒。
そして2つの車両が、並ぶ。
![120303y43 120303y43](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/38/cfa6c40566f260f1aa6f6bd900ee127f.jpg)
午前6時54分34秒。
すれ違って2つ並んだ上り電車の方が、朧な太陽の前を横切ろうとしている。
悪条件の天候の中で撮った、嬉しい1枚です。
やっぱり左岸の河川敷に下りてよかったです。
![120303y44t 120303y44t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/26/f440bea868c1abe21921141ce0e75aa9.jpg)
北天下茶屋付近。
「お~い、電車が来たよ~」
![120303y45t 120303y45t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d9/2f5d0573e15f04ecfa05a869ae7356fa.jpg)
「お~い、危ないよ~」
![120303y46t 120303y46t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f8/d8832324f719851e06f9cf20efedcabc.jpg)
オッと、1番危ないのは、この私。
よく警察に、連れて行かれないものだ。(笑)
鉄男さんも鉄子さんも、ルールを守って撮りましょう。
夢中になると、「もう少しもう少し」と思う。 私もごめんなさいです。