マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

日曜日の日記

2011年09月25日 | 日記
110925n1


今日のフォト。
日曜日(25日)は、このコ―ヒ―から、活動が始まった。



10時起床。(日曜日は、10時でも起こされないと起きれない私)
急いで着替えて、主人と息子と3人で、モーニングに行きました。












人気ブログランキング、ポチッと応援してね。









                 









110925n2


ここは私が10月に、個展(写真展)をさせていただくカフェ。
モーニングには、野菜と温泉卵が付いています。









110925n3


主人は、サンドイッチ。









110925n4


息子は、ピザトースト。









110925n5


そして私は、ホットドック。
これだけ付いたモーニングセット、各450円。 お得感満載でしょ?



カフェのマスターやママと、10月の個展の話などして・・・
あと3週間に迫ってきて、私はドキドキです。









110925n6


それからスーパーマーケットへ行ってお買い物。
大きな袋は、冬支度。









110925n7


これは、ホームコタツ用の下敷きマット(3畳用)
猫がいるので、1シーズンで処分するから、毎年新品。



ホームコタツって、まだまだ早いと思うけれど
秋って、ジワ~ッと来るのではなく突然。 突然ブルッと来る。
転ばぬ先の杖。(笑)









110925n8


ねこ展のチケット、1枚しかなかったので、1人で行って来ました。









110925n9


心斎橋下車。









110925n10


大丸イベントホール(北館14階)で、9月14日~26日まで開催中。









110925n11t


明日(26日・月)で最後です。









110925n12


14階に着いたら、こんなに並んでいました。









110925n13


岩合光昭の写真展「ねこ」
中に入ると、写真撮影禁止なので、ここで記念撮影。









110925n14


40年以上の写真人生の中で、撮り続けて来たねこの写真を
一堂に集めて開いた写真展です。



180点の作品が、並んでいました。 見応えありました。
なんて無邪気なねこの表情・・・、もうたまりませんでした。









110925n15


ねこグッズのお店も盛況でした。









110925n16


一般の方々が、愛猫の写真を応募して、何枚ものパネルに
愛されるねこたちの表情をペッタンしていました。









110925n17t


すっかりねこ展で、優しい気持ちになって
今度は大丸本館7階へ。









110925n18


ここでは北海道物産展を開催中。









110925n19


北の大地の美味しいものがズラリと並んでいます。









110925n20


そして手当たり次第、試食させてくれるのです。
11時前にモーニングを食べて以来、ちょっと空腹にちょうどいい。(笑)









110925n21


コーンスープまでいただいて・・・。









110925n22


なるほど、かんたんスープの作り方ですね。









110925n23


花畑牧場も出店。









110925n24


ちょこっとだけ買って来ました。









110925n25


写真展のねこの中で、好きだった写真5枚。









110925n26t


北海道物産展で少し。









110925n27


花畑牧場の生キャラメルプリンロールケーキ
たこわさび、そしてとうもろこしフレーク。









110925n28


中央の生キャラメルプリンは、ちょっと固めのプリンの食感&生キャラメルの風味。
生クリームとの調和も抜群。 花畑牧場の新製品です。



こんな風にして、1日が終わってゆきました。
月曜日から、また、ガンバ。



















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日香村の案山子路

2011年09月24日 | お出かけ
110924k1


今日のフォト。 奈良県・明日香村 稲淵の棚田。
稲淵は、「日本の棚田百選」以外に、「にほんの里百選」にも選ばれている。



案山子路(かかしロード)の頂上から見下ろせば
美しい棚田が広がっていた。









人気ブログランキング、ポチッと応援してね。









                 









110924k2


この時期、明日香村の稲淵では、「案山子祭」をしているのですよ。
凄い大作でしょ? これが案山子です。









110924k3


今年のテーマは、「絆」









110924k4t


ユニークな案山子ばかりです。









110924k5


こちらのタイトルは、「わ・輪・和」です。
五輪に、世界の子供たちをひっかけて?









110924k6


ほのぼのとした作品が多いです。









110924k7t


赤ちゃん誕生の喜びを表しています。









110924k8


「母さん、お肩を叩きましょ。」って言っているようです。
母さんは、棒針で編みものをしています。









110924k9


広がる棚田・・・。 この風景、本当に長閑で、癒されます。









110924k10


マイクロバスで、カメラマンたちが到着しました。



「どちらから来られたのですか?」と、カメラマンに尋ねると
「豊橋(愛知県)から来ました」という答えには、驚きました。









110924k11


棚田で柿を販売していました。









110924k12


柿、枝豆、鉢植えの花、切り花(菊)などがありました。
小屋の中には、値段表もあります。









110924k13


剥いた柿を試食させてくれました。
「これは、甘い」









110924k14


稲淵の棚田を後に・・・。









110924k15


石舞台まで戻って来ました。
お腹ペコペコ。









110924k16


日替わり定食も、幕の内弁当も、みんな売り切れでした。









110924k17


残っていたのは、うどん(蕎麦)定食。
天ぷらうどん(蕎麦)に、じゃこご飯と香のもの。









110924k18


時計を見れば、午後2時。
朝早く家を出て、飲まず食わずで、夢中で彼岸花を撮り続けてきた。(笑)









110924k19


石舞台で、遅いランチを済ませて・・・









110924k20


帰りに・・・、奈良県・香芝市へと向かいました。
ここのスイーツカフェへ行きたかったのです。









110924k21


実は、うちの家の4軒お隣のお家のお嬢さまがパティシエで
結婚されて、香芝市にお店を開いたのでした。









110924k22


一度お伺いしたと思っていたのが、念願叶いました。
素敵な雰囲気のお店です。









110924k23


カフェラテです。
エスプレッソに、スチームしたたっぷりのミルクと、なめらかなミルクフォームをプラス。









110924k24


ケーキセットは、ケーキの値段+300円でドリンクが付きます。
撮影に疲れて飲むカフェラテとケーキは、私に元気を呼び戻す。









110924k25


ここのお店のイチオシのケーキは、「ニューヨークチーズケーキ」だそうです。
濃厚で滑らかな口当たりのチーズケーキでした。









110924k26


お店の空いた時間にお邪魔して、話が盛りあがり、すっかり長居してしまいました。
急いで帰らなきゃ。 









110924k27


はい、明日香村・稲淵の棚田で、柿を買って来ました。
メチャ安ッ、メチャ甘ッ。









110924k28t


おうどんを食べた食事処で、こんなものも買いました。









110924k29t


「飛鳥」という新米。









110924k30


鳳凰に赤とんぼ。 飛鳥らしい。









110924k31


明日香村のわくわくマップ。









110924k32


雨上がりはそれなにりに、素晴らしい彼岸花が撮れました。
マクロの世界に、雨の雫は、宝石のように輝いてくれた。



けれどイマイチ納得できなくて、もう一度晴れの日に、明日香村に行くかも?
な~んて、来週は猫の手も借りたいくらいに忙しいから、無理かなぁ~?



















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花(奈良県・明日香村)

2011年09月23日 | 写真
110923h1t_2


今日のフォト。 
奈良県・明日香村 稲淵の棚田。(日本棚田百選)



棚田では、赤いお松明を持った防人(さきもり)が
私に道案内をしてくれた。












人気ブログランキング、ポチッと応援してね。









                 






今年も奈良県・明日香村の彼岸花を撮って来ました。
台風一過の22日、雨の雫が、私の愚作写真に花を添えてくれました。



彼岸花の花言葉は、「想うは あなたひとり」












今日の一曲。
曼珠沙華  山口百恵









110923h2


アイコンタクト



見えない糸で繋がっているのね? 
アイコンタクト・・・。 瞳の中に、キミが映っているもの。









110923h3


豊年祭り



豊作を祝って、祭りだ、ワッショイ。









110923h4


Pretty angel



台風一過。 そこには、無数の天使が舞い降りていた。









110923h5t


熱唱



しべたちの合唱団。 秋の歌、歌っています。









110923h6


ジュエリーボックス



箱を開けたら、宝石がいっぱい。









110923h7


道しるべ



あなたに追いかけてほしくて・・・、私は赤い花びらを残してゆきます。









110923h8


紗(しゃ)



紗の衣を羽織って、彼岸を渡る。









110923h9t


トロピカルハニ―



夏は行ってしまったけれど、もう一度トロピカルなパフェを食べたい。









110923h10t


かくれんぼ



垂れ下がった稲穂が、かくれんぼしていたよ。









110923h11


明日香村の秋



「暑さ寒さも彼岸まで」とは、よく言ったものです。
すっかり秋の気配です。






長い間、写真らしい写真を撮っていなかったので、感性が鈍っています。
1枚でも、お気に入りの写真があれば、嬉しく思います。


















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧風創作料理 羊の家

2011年09月22日 | あべの&天王寺
110922h1


今日のフォト。
最近、全席禁煙のレストランが多い。(よかことだ。笑)









人気ブログランキング、ポチッと応援してね。






                 















110922h2


あべのキューズモール隣接のキューズタウンにある「羊の家」。
キューズタウンに引っ越して、私は初めての来店です。



ビストロカフェ「羊の家」は、欧風創作料理のお店です。






110922h3


注文したのは、「パスタセット」
週替わりのパスタに、スープ、サラダ、パン、デザートまで付いています。






110922h4


この日のパスタは、鶏ミンチとズッキーニのトマトパスタ。
パンプキンスープ、フレッシュサラダ、フランスパン。






110922h5


あと、デザートと紅茶が付きます。






110922h6


デザートは、ティラミス、蜂蜜の柚子ゼリー
オレンジ&パインのいちごソースかけです。






110922h8


これで、1300円(税込)は、お得感満載でしょう?






110922h7


この日は、朝から映画を見て、2時に約束があって
「羊の家」で、1人ランチしていたのです。



パスタランチもお勧めですが、「我が家のこだわりシチュー」は
「羊の家」の看板メニューです。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンダルシア 女神の報復

2011年09月21日 | 映画
110921a1

今日のフォト。 今週のアレンジメントフラワー。



ヤナギ、ダリア、トルコキキョウ、ユウギリソウ(紫)、ガマ
デルフィニウム(ブルー)、エリンジウム、コルジリネ(葉)









人気ブログランキング、ポチッと応援してね。






                 






夏前に封切りされた映画の感想、これが最後です。
なかなかアップできなくて・・・。 時期外れですが、お付き合いくださいませ。






110921a2


6月25日に公開された「アンダルシア 女神の報復」を観ました。



前回の映画、「アマルフィ 女神の報酬」は、イタリアロケなら、今回は、スペインロケ。
今回も、異国情緒溢れるスペインを大画面で見せてくれました。






110921a3


スペイン北部に隣接する小国・アンドラで
日本人投資家・川島直樹(谷原章介)の遺体が発見された。



国際会議の準備でパリを訪れていた外交官・黒田康作(織田裕二)は
事態を把握すべく調査を命じられ、2人の事件関係者と出会った。






110921a4


遺体の第1発見者、ビクトル銀行行員・新藤結花(黒木メイサ)
事件の担当者、インターポール捜査官・神足誠(伊藤英明)






110921a5


多くを語らず、何かに怯える結花と、調査情報を隠そうとする神足。
2人は、過去の事件をきっかけに、心に闇を抱えていた。






110921a6


結花の保護のために、外交官・安達(戸田恵梨香)が駐在するバルセロナの
日本領事館へ向かった3人は、正体不明の武装グループから襲撃を受けた。






110921a7


結花は、襲撃犯の正体が、国際テロ組織ではないかと恐れる。






110921a8


黒田は、事件には、何か裏があると確信し、ジャーナリスト
佐伯(福山雅治)からの情報をもとに、国際テロ組織による
「マネーロンダリング」と、投資家殺人との関連について調査する。






110921a9


一方、神足は、ビクトル銀行のブローカーが、アンダルシア地方で
巨額の不正融資を仕掛けているという情報を得た。



真相を追う黒田に、ついに任務中止の命令が出た。






110921a10


ここで分かり易くまとめると。



1.殺された日本人投資家川島直樹は、警視総監の息子だった。
2.川島は、投資詐欺に遭っていた。



3.川島の資金源は、暴力団マネー。 すなわち、彼の投資は、マネーロンダリング。
4.マネーロンダリングされた金は、総理大臣に献金されていた。






110921a11


事件には、警視総監や、総理大臣が大きく関わってくるため
警視庁から神足へ、政府から黒田に圧力がかかったのです。






110921a12


ハラハラしながらサスペンスを観ていく中、オールスペインロケには大満足。
先ずは、エッフェル塔、凱旋門がオープニングを飾る。






110921a13



110921a14


そしてアンドラ、バルセロナ、アンダルシアへと続いてゆく。






110921a15


黒田、神足、結花が見せる、騙し合いのシーンが面白い。
誰が本心を語っているのかわからない、知恵の輪のような関係が続いてゆきます。






110921a16


黒田と結花の えもいわれぬ男女の関係も、見逃さずに楽しみたいものです。






110921a17


守るべきものは・・・誇りか、愛か。 アンダルシア 女神の報復。






110921a18


最近、登場人物の細やかな心理描写や、次のセリフが読めるようになった。
映画を観るということ。 それは私の頭脳の向上にも、繋がっている。



まだまだ夏から秋の映画、「マドンナのシアターガイド」は続きます。
どうかお楽しみくださいね。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする