文理両道

専門は電気工学。経営学、経済学、内部監査等にも詳しい。
90以上の資格試験に合格。
執筆依頼、献本等歓迎。

飲み会に参加しない者は赤信号か

2009-04-19 21:33:40 | オピニオン
 いつものように、ブログをサーフィンしていると気になる記事に当たった。

 「飲み会になかなか参加しないヒトは赤信号です。」

 曰く<飲み会のお誘いにしり込みしてる人。さっそく赤信号点灯中ですよ。>だそうだ。こんな考え方をしている連中は意外に多いが、私に言わせれば、飲めない人間にとって飲み会は苦痛以外の何物でもない。おまけに分煙もろくにできてないところが多く、煙草の苦手な人間にとっては、騒音の煩さともあいまって三重苦状態である。

 曰く<あの人、あんなに家に早く帰って何してるんだろう?、人に言えない趣味でもあるのかな?>
 誰が何をしていても、余計な御世話というものだろう。

 曰く<何かモノマネを身につけてください。>だそうだ。ここに至っては何をか言わんやである。

 人の価値観はそれぞれである。なぜかアルコールに限っては、他人に価値観を押し付ける人間が結構いるのはどういう訳だろう。

 (応援クリックお願いします。) ⇒ 人気ブログランキング 


 「読書と時折の旅(風と雲の郷 本館)」はこちら 

 「本の宇宙(そら)」(風と雲の郷 貴賓館)はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭脳の二つのタイプ

2009-04-19 11:11:35 | 資格の取り方
 折にふれ思うのだが、人間の頭脳には二つのタイプがあるのではないだろうか。コンピュータに例えればOS優位型とメモリー優位型である。

 OS優位型とは、暗記は得意ではないが、限られた一般的な原理原則を個別の事例にあてはめて個々の解答を導いていくタイプである。このタイプは、たとえば数学の公式など全部は覚えない。基本的なことだけ覚えて、後は自分で導き出す。言うなれば演繹型である。

 メモリー優位型とは、記憶された膨大なデータベースから、類似の事項を検索して、そこから答えを発掘していくタイプだ。博覧強記と言われる人はこの型だろう。これは言うなれば帰納型である。

 もちろん、上の二つの型は両極端で、実際にはほとんどの人はその両極端を結ぶ線分のどこかにあるだろう。ここで言いたいのは、自分がどのあたりに位置するかということを認識しておくことが大切であるということだ。OS優位型の人間が、ひたすら情報を暗記をしようと思っても非効率である。覚えるのは最小限にして、後はそこから導けるようにしておくことだ。メモリー優位型は、理屈はさておき、まずは膨大なデータベースを構築することが先決だろう。データベースを脳内に構築するうちに理屈は後からついてくる。

 どちらの方が、優れているというわけではないが、自分のタイプを認識して、優位な所を伸ばすことを考える。それが戦略というものである。

 (応援クリックお願いします。) ⇒ 人気ブログランキング 


 「読書と時折の旅(風と雲の郷 本館)」はこちら 

 「本の宇宙(そら)」(風と雲の郷 貴賓館)はこちら


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする