晴れ、22度、76%
毎月、月が変わったついたちに、新しい物に替えるものが幾つかあります。台所のスポンジ、テーブルクロスそして、歯ブラシ。
歯ブラシにこだわりがあるわけではありませんが、私がまだ日本にいた頃は、歯医者さんが薦める歯ブラシは、スモールヘッドに硬い毛でした。今は何がいいと言われてるか知りませんが、どうもこのスモールヘッド、硬い毛、というのが私の頭にしっかり入っています。ここ香港に来た25年前、香港で売られていた歯ブラシ、大きなヘッドばかりでした。日系のデパート、スーパーだって歯ブラシ、歯磨き粉は日本の物が無い時代でした。やや小振りの歯ブラシを使うか、年に一回の帰国の時に買い溜めて来るか、こんな小さなものにまで難儀しました。
25年経った今、おかげで、日系のデパートやスーパーには日本の歯ブラシが並んでいます。でも、地元の普通のスーパーやドラッグストアーでは、未だに、大きなヘッド、しかも、毛質は、hardはなく、mideamかsoftのみ。日本に帰ると、やっぱりスモールヘッドがたくさん売られてます。香港人の好みか、香港の歯医者が薦めるのは、きっと大きな頭の柔らかい毛の歯ブラシなのでしょう。歯ブラシひとつとっても、お国柄があるようです。
我が家人、とくに歯ブラシには注文がありません。それでも、ひと頃、ブタ毛の歯ブラシを所望なさいました。そこで、香港中探しまわったところ、普通のスーパーなどでは見かけないメーカー、doragonというところから、出ていました。売っているのは、スーパーでなく超級市場。超級市場、スーパーマーケットなんですが、チェーン店でなく、家族でやっているようなスーパーです。今では、それこそほとんど見かけません、この豚毛の歯ブラシ。
今、香港のスーパーの歯ブラシ売り場の前に立つと、それはそれは、色とりどりの歯ブラシが並んでいます。見出し写真の、左が家人の歯ブラシ、香港コルゲートの物です。右が、香港のジャスコで見つけたスモールヘッドのhard、確か、ジャスコのブランドの物でとっても安かったので今月から使い始めています。私のです。
時には、歯ブラシのような物から、いろいろ考えさせられます。