チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

トワイニングの茶壺

2016年06月20日 | 日々のこと

晴れ、28度、87%

 実家の荷物の整理をしていた3年前、同じタイトルでブログを書きました。「トワイニングの茶壺」、紅茶が入っていた古い壷のことです。そんな古い記事に2週間程前コメントが入っていました。「探しています。」内容は、「トワイニングの茶壺を探しています。どなたかお譲り頂けるかたゆずりくださいませ。」お名前も連絡先もないコメントでした。

 その3年前の記事を開けてみました。写真には4つの茶壺が並んでいます。私が中学の頃はお中元やお歳暮のトワインイング紅茶は、イギリスの陶器の壷に入って贈られてきました。 その絵付けは中国のウィローや中国の家を模したものです。紅茶を使い切ると、母はクッキーやザボンの砂糖漬けを入れていました。あの頃この色違いの茶壺はかなりの数実家にありました。結婚してひとつでもいいから譲って欲しいのに、くれないのが母です。整理していて出て来た壷の数は欠けたり蓋のない物も含めて7、8こでした。その中から欠けなどのない4つ、青、緑、赤、きちんと蓋もついている青の4つを写真でのせました。蓋はただ乗っかっているだけの代物です。沢山あった茶壺のうち蓋共に無傷だったのはこの青ひとつでした。赤も緑の花入れに使えば使えないこともありません。それでも蓋が付いているこのひとつのみを残して捨てました。

 「探しています。」のコメントを頂いて、はたと考えました。コメントをくださった方は、自分がお好きで探しているものか、売り物にするために探しているものか。言葉少ないコメントからは分かりません。ただ、3年前のブログを読んでくだされば、私がたとえひとつしか残さなかったとしても、この茶壺への思い入れがあることはお分かり頂けると思います。

 4日前に日本の家に帰りました。食器棚の一番上にトワイニングの青の茶壷が見えています。手に取ってみました。かなり古い物です。今だに茶っ葉は入れていません。

 「探してます。」と書いてくださった方、もう少し詳しくコメントをくださったら、例えば思い出深いものでとか、私もお譲りする気になったかも知れません。こんなに古い物ではありませんが、まだ香港がイギリス領だった頃は茶壺入りの紅茶が売られていました。 今、家にあるものです。明らかに古いトワイニングの茶壺の方が素敵です。コメントを書く、特に依頼のコメントを書くのは難しいと思います。無駄のない文章、綿々と書かれた文章もそぐわない。「好き仕方ありません、お譲りください。」とお名前付きで書かれていたら、この私お譲りしたと思います。

 2週間もお返事が遅れてしまいました。お詫びいたします。お名前もないお譲りくださいのお返事は、申し訳ございませんがご意向に添いかねます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道のゴーダチーズ

2016年06月19日 | チーズ

雨、24度   福岡

 チーズが好きな私に北海道に住む友人が北海道産のチーズを勧めてくれました。日本のチーズはプロセスチーズばかりという時代に育ち、日本を離れて30年近くになります。日本の酪農家がチーズ作りに目覚め、日本各地にチーズ工房が出来ていると聞いています。現に3月訪れた軽井沢の目抜き通りには、地元の牛乳で作るチーズ工房があり、3月という本格的なシーズン前だというのに店を開けていました。置かれているチーズも熟成のものあり、白カビタイプのカマンベールありとバラエティーに飛んでいます。

 今回帰国前から帰ったら日本産のこうしたチーズを食べようと考えていました。生憎、近くのスーパーには大手のプロセスチーズのみです。デパートの地下のチーズ売り場も悲しくなる程小さなものです。海外からのチーズもほんのちょっぴりしか並んでいません。その中に北海道のゴーダチーズを見つけました。 工房作りのチーズではありません。よつ葉のチーズです。小さいのにお値段も結構します。

 ゴーダはオランダのものが有名です。大きな丸いタイヤのようなゴーダを切り分けて売っています。別名黄色玉。このゴーダにクミンシードが入ったものが大好物です。チーズのコクにクミンシードがプチンと歯に当たります。オランダではチーズを空港でも土産物として売っています。

 北海道のゴーダチーズ、やや塩気を感じますが、美味しい。昨晩も白ワインで頂きました。コクもあります。微かな乳の甘みもあります。

 日本のコーダチーズははオランダのものよりずっと小さな大きさだそうです。工房作りのチーズはお値段も張るそうです。でも、食べる人が増えると少しはお安く流通するのではないかと思います。これから帰国の度に国産のチーズの枠を増やして行こうと思っています。

 友人の勧めがなかったら、いつまでも海外からの輸入ものチーズをお安く買っていたに違いありません。お近くにお勧めのチーズ工房があれば教えてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留守番犬と十二夜の月

2016年06月18日 | 日々のこと

晴れ,22度   福岡

 梅雨だといわれていたのに、昨日も今日もいいお天気に恵まれている福岡です。昼間の気温は上がるものの、風があります。流石に庭の草抜きをした時は汗ダクダクでしたが、香港に比べると湿度が低いので過ごし易く感じます。昨日の枇杷の実を食べた方達は、大きなカラス3羽でした。庭で草を抜いている私を枇杷の木から見下ろして、邪魔な奴がいるといった風情でした。部屋の中から見ていると、ほんとにうまく枇杷を食べています。

 朝は早くから、福岡市を西から東まで移動しました。私が住むのは西の方、東に向かえば、倭の国王の金印が出たという志賀の島の方に向かいます。都市高速を通るのも初めて、東の方に疎い私はおそらく初めての街に向かいました。この福岡も大きくなったものだとつくづく感じます。一日、役所や用事を片付けて義母の元気な顔を見て、夜、家に戻りました。

 いつものように慌ただしい一日でした。冷たく冷やしておいた白ワインを片手に、2階のベランダに出てみました。家というのは戸締まりするだけでも時間がかかります。冷めかけた空気が気持ちがよい、雲が切れて空にはそろそろ満月を迎える月が見えます。月の下には、オレンジ色の火星が輝いていました。 この一日、香港の家で留守番をしてるモモさんのことを思い出す時間もありませんでした。そうだ夕方、お手伝いさんが送ってくれたモモさんの写真があるのを思い出しました。

 今回も出かけるまで私が身につけていた短パンを、いつもの場所に置いて来ました。出かける時、熟睡しているモモさんに声をかけました。「必ず帰って来るからね。」いつもの言葉です。散歩してるパグさんでも見ればモモさんを思い出すのに、次々に用事を片付けようと思い出すこともなかったのを月を見ながらすまなく思います。

 ゆっくりお風呂を使って、珍しく遅くまで寝てしまいました。友人、家族、そして当の私も今朝起きた時の筋肉痛が心配でした。すごい勢いで草を抜きましたので。いつものようにピョンと起きました。腰、背中大丈夫。昨晩、重いと感じていた足も眠りが癒してくれたようです。友人がくれた庭用の手袋のおかげで手にひとつも傷すらありません。

 また予定が一杯の一日が始まりました。モモさんは今日も同じ場所で寝ていると思います。夜お月様を見るまで忘れてるかもしれないけど、もうすぐ帰るからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枇杷の実を食べたのは誰?

2016年06月17日 | 日々のこと

曇り、22度   福岡

 昨日、2ヶ月ぶりに福岡に戻って来ました。夕方雨が降っています。空港を出ると、日本の梅雨の匂いです。同じ雨降りの香港を飛び立ったのに、雨の匂いが違います。

 閉め切っていた家の玄関を開け、気になっていた五月人形を確かめます。熊本の地震の前に30年ぶりに飾って置いた五月人形、福岡も強い地震が襲ったと聞いています。転がっているかもと、折角長い年月箱の中で寝ていたものを出したので済まない気がしていました。 大丈夫。床の間に鎮座していました。

 次に心配なのは、裏庭の雑草です。冬の間は、雑草のことなど忘れています。気温の上昇、梅雨の雨です。雨戸を開けると、 この状態。私の背より高い草もありますが、昨年程ではありません。

 ふと枇杷の木の下の塀の上に目が行きました。きれいに皮をむいたような枇杷の食べカス。種までコロリン。見事な食べ方です。誰かしらこんな食べ方をする方は?昔我が家で飼っていた雑種の「おのこ」という名前の犬が同じような食べ方をしていました。皮を出し、種を出し。その「おのこ」はこの庭に眠っています。この庭に眠っている犬たちからの「お帰りなさい。」のサインかもしれません。

 冷たい空気が心地よい朝です。雨も上がっています。さあ、長袖長ズボンで草抜きに励みます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリスパンに湯だねを入れたら

2016年06月16日 | パン

曇り、29度、84%

 湯だね、小麦粉を熱湯で練って寝かせた物をパンの生地に練り込むと柔らかく焼き上がります。湯だねは酵母ではありません。パンを膨らませるための菌ではありませんが実際に湯だねを使った食パンは、耳までおいしく頂けます。銀座にあるセントルザベイカリーは湯だねの食パンを売っている店です。興味があったので行ってみましたが、長い長い列で皆さんチケットのような物を持っています。既に売り切れのパンもあると貼り紙が出ています。兎に角この店の食パンはおいしいのだそうです。

 我が家で焼く食パンにもこの湯だねを入れて焼いてみました。確かに、耳まで美味しい、トーストしてもサンドウィッチにしても今まで私が焼いた食パンの中では最高でした。そうなると調子に乗ります。そうだ、イギリスパンだってもっと柔らかくなるだろうとイギリスパンの生地に練り込んで焼きました。焼き上がりは出来損ない食パンの風情、柔らかさ、味は上々です。見た目が、 食パンにデコを付けたような形です。イギリスパンはオーブンに入れると面白い位に上に上にグングン伸びてくれます。それが見たくて焼くような物です。ところが湯だねを入れたらズングリムックリ。考えました、小麦粉を最強力粉に替えます。今までは普通のカメリアです。次にふた山のところを山を三つにしました。二つより三つの方が競争して上に伸びるだろうと思ったからです。見事に上に上に伸びたイギリスパンが出来ました。湯だね入り、粉の量も変わりません。替えたのは粉の種類と分割を3つにしたことだけです。

 引きの強い最強力粉、ゴールデンヨットを使いました。 山と山の間を割くと、 こんなふうに割けます。しめしめ。 食パンと違って、山のてっぺんまでは柔らかくなりませんが、湯だねのおかげでしっとりとしたイギリスパンです。

 ズングリムックリのイギリスパンを半分友人にお分けしました。次回はのびのびのイギリスパンをお持ちします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チクチク始めました。

2016年06月15日 | クロスステッチ

 曇り、28度、89%

 久しぶりにチクチクを始めました。昨年はお正月もないくらいの心持ちで、孫のためにお雛様の額を刺しました。大きさといい使った色の数といい、私が刺した物の中でも苦労した物のひとつです。今回は小さな15センチ四方の物を二枚刺します。昨年から心準備していた2つです。

 針を持つのが好きです。縫い物は得意ではありません。それなのに縫い針も刺繍針も編み針も持つと気持ちが落ち着きます。針を持ってウロウロ出来ない、針を持てばじっと座るしかないのも落ち着くひとつの理由です。針仕事をしない時は狭い家の中をクルクル良く動いています。

 手を動かしてひと針ひと針刺すのは一見無心に見えますが、ゆっくりと心の中の物を反芻しながら整理する時間でもあります。ひと針ひと針刺す行動は、攻撃的ではありません。心の中にくすぶっているもの、イライラと小さな火が心の中で付いているものも針を動かすうちに納まります。昔から針仕事をする女性達はこうして心を調えていたのかもしれないと思うのも、自分が針を動かしている時です。

 ゆっくりした時間が流れます。私だけではありません。 針を上下に通すのに膝の上でびくともせずに寝ています。クーラーを付けて心地よいのですが私の膝は汗がじっとり。しびれても動けません。ちょっと立ってお茶でも煎れて戻ると、 私の座る場所まで占領しています。期限なしの刺繍は気が楽です。少し家を空けますが、そう遠くないうちに出来上がりをお見せ出来ると思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Apple Watchとインスタグラム

2016年06月14日 | 日々のこと
曇り、30度、81%

朝私のブログのサイトのgoo を開けると、メンテナンスのため12時まで使えませんと表示。香港時間、11時に開けたら2時間延長。
気が重いなと思っているとApple Watchのインスタグラムに友人の紀州犬が白い珍しい朝顔を匂ってる写真が写し出されました。日本の梅雨の合間を見る思いです。そこでハートのマークをぽち。
いつ頃からかインスタグラムの写真が3×2、5の小さなフェイスに出てくるようになりました。アプリケーションがリニューアルされる度にApple Watchは使い易くなって来ました。1年前ブツクサ文句を言っていた時と同じく、相変わらずお母さんのiphonが無い無ければ何もできませんが、私の慣れもあって使い道が広がっています。

LINEは受信の通知、返信はマークのみ。Twitter、Facebookは受信通知のみ。長いテキストは苦手なApple Watchです。
普通のメッセージはかなり多機能です。返信にマーク、雛形のテキスト入力、そしてSiriを使った音声入力ができます。音声入力、私の日本語が悪いのか時折変な変換がなされます。まあ、相手は主人ですから許してもらっています。
Bluetoothが飛ぶ範囲にiphonがあれば面白い機械だと改めて感じます。きっとまだ進歩するはずです。

gooは一斉にアクセスを受けてPCでは繋がりません。珍しくiphonから投稿です。

便利なのか、どうなのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スモークサーモンとアスパラガスのマジックケーキ

2016年06月13日 | 料理

雨、28度、89%

 友人が帰国をしていました。帰国すると香港では味わえない貴重な物、特に生鮮物を家族のために買って来るのは何処の家庭も同じ事です。そんな大事な日本の王子のスモークサーモンとアスパラガスを下さいました。香港にだってアスパラガスもスモークサーモンもありますが日本の物はやはり美味しい、そのままサラダでが一番です。ちょっと取り分けて、3段の層になるマジックケーキに入れてみました。ケーキといってもお砂糖を入れないケークサレ、つまり塩味のケーキです。

 作り方はお砂糖を入れないだけで全く同じ、ただ卵白を泡立てるのにお砂糖入れずにそのまま泡立てますから、メレンゲは艶がなくボソッとした状態です。焼き上がりもお砂糖が入っていませんので、焼き色が付きません。

  一番下にサーモンとアスパラガスの入ったねっとりしたフラン層、真ん中がスポンジ、一番上がボソッとしたスフレの層に焼き上がりました。キッシュにスモークサーモンを入れたのとも違います。もっと濃厚なお味です。その濃厚さをスフレの層が優しく包みます。随分前にパリのボンマルシェの食品売り場で買ったサーモンのラザニアに味が似ています。ラザニアと書かれていましたがパスタは使われていずにクリームとサーモンが層になったものでした。そのラザニアの野菜は何だったか忘れてしまっています。

 甘いマジックケーキもおいしいのですが、私の好みはこちらの塩味マジックケーキです。スモークサーモンの塩気がありますから味付けは胡椒のみ。

 オーブンからは優しい匂いが流れて来ます。こんなに優しい匂いなのに、この方、やはり目ざとく飛び起きて来ました。

 一緒に食べましょうね。 お土産のほんの一部で作ったマジックケーキ、美味しく頂戴しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うれしい編みもの」大橋歩

2016年06月12日 | 

雨、雷、25度、90%

 昨日は一日雨でした。かなり雨脚が強く、雨が平気なモモさんもほぼ一日トイレを我慢して家にいました。こんな雨の日は、床にぺったんと座って横には本を山積みにして、「本の整理」と称して片端から本を眺めて行きます。もちろんモモさんは、私の膝の上です。

 1988年に文化出版局から刊行されたイラストレーターの大橋歩さんの「うれしい編みもの」、編み物の本ですがちょっと趣向が違います。古いセーターを解いて編み直しをする本です。実際に大橋さんが着ていた古いセーターを使って、新しくリホームします。30年近く前だって、古いセーターを解いて編み直すことは、殆ど無くなって来ていた頃の本です。

 編み直されるセーターの数は8点。セーターを解いたことがあればお分かりになると思いますが、ひとつのセーターを解くとどうしても毛糸の量が少なくなります。そこをこの本は新しい毛糸を足して、編み直しします。ですからここに紹介されているセーターと同じ物は決して作れません。何処そかの毛糸玉何個、何グラムで編み棒は何番とは書けないところが面白い本です。新しく編み直されたセーターやカーディガンは、ピンクハウスのスカートなどとコーディネイトされた写真が載っています。

 私も日本にいた頃は、主人のセーターを解いて息子のセーターに編み直したりしていました。毛糸物の面白さは編み直し出来ることです。平たい布を切って組み合わせる裁縫と違った、毛糸一本から作る面白さです。この本が好きなのはそうした編み物の楽しさだけではありません。コーディネイトされたその組み合わせが30年経った今も私の基本の組み合わせです。色合わせ、タイツの色遣い。靴は全て、亡くなった高田喜佐さんの「KISSA」のぺたんこなシューズです。この本のコーディネイトは30年前の流行とも違います。それより以前のセーターの編み直しに合うコーディネイトです。

 香港に住んでいるとセーターを着る機会が少なくなりました。当然編むことは殆どありません。最後に編んだのは母が施設に入所した6年前に部屋着にスカーレットの毛糸で編んだベストです。一色で編みましたが編み目の複雑なベストでした。あっ、3年前にモモさんに小さなベストも編みましたが、かぎ針のほんの数時間の手仕事でした。若い頃はお金がなかったので、息子のセーター、私のアウターにもなる厚手のカーディガンも編んでいました。寒さが近くなると、手が急ぎます。この日のお出かけに編んでいるセーターを着て行きたいと思うと、これまた手が急ぎます。おかげで編むのは早い手となりました。

 編み物をしないのに、沢山毛糸玉のストックがあります。手元にあるだけでも編み物の本が9冊。複雑なフェアアイルの編み込みもごっつりしたアラン模様のセーターもまた編みたい着たい物のひとつです。

 大橋歩さんの本、随分整理しましたがどうしても手元に残しておくつもりの一冊がこの「うれしい編みもの」です。昨日一日かかって、始末した本は2冊でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶をお湯のみで飲んだら

2016年06月11日 | 日々のこと

大雨、雷、25度、88%

 パンを捏ねていました。ベタベタの生地です。私の手を見たら、泥遊びをしてるみたいにベトベトです。喉が渇いていたので紅茶を入れていました。ティーカップをとりに台所を出ようと思いますが、手はベタベタ。ドアノブも食器棚の取手もベタベタになりそうです。紅茶を飲む時は必ずティーカップを使います。マグカップでなくティーカップ。手を見てティーカップを諦めて手近にあるお湯のみで飲むことにしました。お湯のみに注ぐときポットの取手はベタベタになりました。片手でお湯のみを持ち紅茶をゴックン、いつもと違います。いつもの紅茶の葉っぱ、いつもの量です。なのに紅茶ではないみたいな味がします。あの大好きな紅茶の香りもしません。緑茶の様だというのではありません。不思議な感覚です。

 紅茶を飲んでいるのに紅茶の味も香りもしない、何故かしら気にかかっていました。そこで、昨日同じように紅茶を入れてお湯のみで飲みました。熱々のセイロンティーをストレートで飲む、一年中変わらぬ私のスタンダードです。昨日も一口、やっぱり紅茶ではないみたいな味に香りの紅茶でした。私のお湯飲みは磁器ですから陶器のように匂いがつくことは殆どありません。紅茶なのに紅茶とは思われない飲み物を飲み終えて考えます。

 知人にひとつのマグカップでお茶も紅茶もコーヒーもミルクもスープも飲む方がいます。訪ねて行くと大きめのマグカップにたっぷりの紅茶をご馳走になります。別の時は、コーヒーがたっぷり。紅茶もコーヒーもちゃんとそれぞれの味がしておいしくいただきました。家にいる時はマグカップは朝一番のコーヒーミルクのとき、紅茶はティーカップ、緑茶はお湯のみと決まっています。私の意識がこのお湯のみを見ると緑茶を意識するのでしょうか。お湯のみで飲む紅茶は、紅茶の香りと味がしないだけで緑茶とは違います。腑に落ちないままです。お湯のみで紅茶を飲むのは止めます。お湯のみにも、紅茶にも申し訳ない。不満足なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする