お隣りさんがいつか「農家はばっかり食べやしな・・・」と言われた言葉が
しみじみと納得の日々です。
エンドウ豆の季節はエンドウ豆ばっかり。
タケノコが採れる時期はタケノコばっかり、
ついこの間までは、トマトやキュウリやナスやピーマンやオクラばっかり、
「ばっかり」が終るとたちまちキュウリもトマトも無くなって、
食べたくなれば買いに行かなければならない。
スーパーに行けば、きれいなのが年中並んでいる、
ハウスで温度や日照時間を調整して栽培しているのだろうけれど、不思議だ~
今は、我が家は栗ばっかり、
丸々と太った栗が毎日採れます。
今朝は800g強の栗が穫れました。
昨日も、一昨日も、同じくらい穫れました。
栗は加工すれば保存できますが、
皮をむく手間がとても大変・・・
ネットで、簡単な皮むき、というのを色々試してみたけれど、
どれもいまいち、
結局、熱湯につけた栗を「くりくり坊主」で一つずつ剥くのが一番いいみたいです。
今日もひたすら皮むきです。
近くに「道の駅」があったらいいのになー、
売りに行きたい・・・。
栗おこわ
栗と鶏肉の煮物
甘栗のデザート、
食べる時にホイップ・クリームをかけます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます