こんばんわ。
今日はブルトレつながりで、またまた懐かしい写真をお届けします。
山形新幹線の開業に向けた改軌工事により、スイッチバックの廃止、優等列車の迂回、そしてEF71全廃やED78の同区間運用撤退など、当時を騒がせた奥羽本線ですが、夏至の頃の上り「あけぼの6号」は撮影ができるという情報がありましたので、友人と撮影に行ってきました。もちろん、日の出が早いとは言え早朝の撮影になりますので、結構ハードな撮影だった記憶があります。
この「あけぼの6号」の運用は、EF71+ED78の重連仕業でもあるため、かなり人気は高かったようで、撮影の厳しい条件下ではありましたが、我々の訪れた日もかなり多数の撮影隊がおりました。
平成2年6月30日
平成2年7月1日 奥羽本線 赤岩~庭坂間にて
EF71+ED78牽引 あけぼの6号
上の写真は撮影1日目。ご覧のとおり霧雨っぽいような天候で、ISO400のフィルムでも1/125を切るのがやっとな状況でした。
編成は、機関車重連+カヤ24+24系24型。白帯がアタマから最後尾まで整った完璧な編成でした。
せっかくのシチュエーションだったのですが、生憎の天候で仕上がりも心配でしたので、翌日も訪れることになります。仕上がった写真をみると、まぁ、幻想的でそれなりに見れる写真ではあったのですが・・・。
下の写真は、前日の仕上がりに不安があったので、予定を変更して翌日に再度挑戦したものです。前日ほど悪くはないのですが、相変わらずどんよりした雲が出ています。もしかしたら、山のふもとなのでこの時期はいつもこんな感じなのかもしれません。
この日の編成は、基本的に前日と同じですが、カヤがカニ24に変わっています。もう少しきれいな写真を撮りたかったのですが。
現在では上越・羽越経由で北を目指している「あけぼの」ですが、その実態は「鳥海」や「出羽」、その前はさらに急行「天の川」などをルーツとする列車ですので、自分的には東北本線(EF651000)や奥羽本線(EF71+ED78、ED75)のイメージが強く、改正に伴って本家を失った感じは否めません。それでも、夜行列車の需要低迷が顕著化する中で、「あけぼの」のヘッドマークを掲げて走るEF81+24系の雄姿をいつまでも見続けられることを願って止みません。
今日はブルトレつながりで、またまた懐かしい写真をお届けします。
山形新幹線の開業に向けた改軌工事により、スイッチバックの廃止、優等列車の迂回、そしてEF71全廃やED78の同区間運用撤退など、当時を騒がせた奥羽本線ですが、夏至の頃の上り「あけぼの6号」は撮影ができるという情報がありましたので、友人と撮影に行ってきました。もちろん、日の出が早いとは言え早朝の撮影になりますので、結構ハードな撮影だった記憶があります。
この「あけぼの6号」の運用は、EF71+ED78の重連仕業でもあるため、かなり人気は高かったようで、撮影の厳しい条件下ではありましたが、我々の訪れた日もかなり多数の撮影隊がおりました。
平成2年6月30日
平成2年7月1日 奥羽本線 赤岩~庭坂間にて
EF71+ED78牽引 あけぼの6号
上の写真は撮影1日目。ご覧のとおり霧雨っぽいような天候で、ISO400のフィルムでも1/125を切るのがやっとな状況でした。
編成は、機関車重連+カヤ24+24系24型。白帯がアタマから最後尾まで整った完璧な編成でした。
せっかくのシチュエーションだったのですが、生憎の天候で仕上がりも心配でしたので、翌日も訪れることになります。仕上がった写真をみると、まぁ、幻想的でそれなりに見れる写真ではあったのですが・・・。
下の写真は、前日の仕上がりに不安があったので、予定を変更して翌日に再度挑戦したものです。前日ほど悪くはないのですが、相変わらずどんよりした雲が出ています。もしかしたら、山のふもとなのでこの時期はいつもこんな感じなのかもしれません。
この日の編成は、基本的に前日と同じですが、カヤがカニ24に変わっています。もう少しきれいな写真を撮りたかったのですが。
現在では上越・羽越経由で北を目指している「あけぼの」ですが、その実態は「鳥海」や「出羽」、その前はさらに急行「天の川」などをルーツとする列車ですので、自分的には東北本線(EF651000)や奥羽本線(EF71+ED78、ED75)のイメージが強く、改正に伴って本家を失った感じは否めません。それでも、夜行列車の需要低迷が顕著化する中で、「あけぼの」のヘッドマークを掲げて走るEF81+24系の雄姿をいつまでも見続けられることを願って止みません。