こんばんわ。
新しいコンデジを試す絶好の日和だったんですが、お祭り準備と神輿かつぎで手足が結構な筋肉痛になり、とてもネタの無い線路へ撮影に行く気になれませんでした。
また週末までお預けです。
11日の土曜日、『583系大曲花火大会臨』を撮りに行った際、蕨駅南側の保線車両留置線に黄色の物体を見つけたため、雨の中をちょっと覗きに行ってみました。
※撮影は、平成27年10月11日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dc/c32d0e30a4e063f3b210c590b232a6bc.jpg)
結構大きめの軌陸車で、クレーンを備えています。アームには30tの標記。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/98/c4c7354dc489aaa7597701e46c699a0b.jpg)
背面向きに2両が留置。ペアで作業をする体勢が見え見えですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0b/074818d0e215676f96635ce1062af2f9.jpg)
車輪部分を覗くと、良くある1軸では無く、2軸ボギーのような台車のようです。大きな油圧のアームが見えますので、大掛かりな収納設備になっているみたいですね。
新宿ではこれと比較にならないほど大型のクレーン車を見たことがありますが、蕨駅ではクレーン車そのものが珍しく、ユニック付のトラック程度しか見たことないかな?という印象です。
まあ、これ見れただけでも雨の中出掛けた甲斐がありました。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_photo/img/railroad_photo88_31_orange.gif)
新しいコンデジを試す絶好の日和だったんですが、お祭り準備と神輿かつぎで手足が結構な筋肉痛になり、とてもネタの無い線路へ撮影に行く気になれませんでした。
また週末までお預けです。
11日の土曜日、『583系大曲花火大会臨』を撮りに行った際、蕨駅南側の保線車両留置線に黄色の物体を見つけたため、雨の中をちょっと覗きに行ってみました。
※撮影は、平成27年10月11日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dc/c32d0e30a4e063f3b210c590b232a6bc.jpg)
結構大きめの軌陸車で、クレーンを備えています。アームには30tの標記。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/98/c4c7354dc489aaa7597701e46c699a0b.jpg)
背面向きに2両が留置。ペアで作業をする体勢が見え見えですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0b/074818d0e215676f96635ce1062af2f9.jpg)
車輪部分を覗くと、良くある1軸では無く、2軸ボギーのような台車のようです。大きな油圧のアームが見えますので、大掛かりな収納設備になっているみたいですね。
新宿ではこれと比較にならないほど大型のクレーン車を見たことがありますが、蕨駅ではクレーン車そのものが珍しく、ユニック付のトラック程度しか見たことないかな?という印象です。
まあ、これ見れただけでも雨の中出掛けた甲斐がありました。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_photo/img/railroad_photo88_31_orange.gif)