こんばんわ。
来週の今頃はダイヤ改正後の動きで盛り上がっていることでしょう。
今年のダイヤ改正も土曜日となりますので、改正前最終は金曜日。本来なら静かに迎える夜も、新型コロナウィルスお陰で学校も休み。改正主要各駅では混乱も見られるかもしれません。
早いもので、テスト的に実施され始めた時差通勤も1か月を過ぎてしまいました。
今頃は時差勤務もなかったと思いますが、やはり新型ウィルスのせいで、オリンピックを待たずに本格実施を強いられるように。
以前、新宿駅で初めて撮影した乗り入れ相鉄線の写真をご紹介いたしましたが、同日、帰りが1時間遅くなったことにより、帰り道に初めて185系による「ホームライナー小田原」を撮影する機会ができました。
この時間、残業時に良くあった時間だと思いますが、わざわざ撮影したこともありませんでしたので、久し振りに「ホームライナー」のヘッドマークを見ることもできました。
※撮影は、令和2年1月27日、新宿駅にて。

掲示板
今回の改正では、185系の代替となるE257系2000番代等が出揃っていないため、おそらく特急化されるであろう動きもなくなりました。
この「ホームライナー」の表示も、もう1年見ることができそうです。

「踊り子」幕

「湘南ライナー」幕

「ホームライナー」幕 「ホームライナー小田原21号」
回送幕で到着した185系は、運転士によって幕送りがされます。
年甲斐もなくちょっとドキドキしてしまいましたが、大した変わったものは現れず。「おはようライナー」も出なかった。
そして、なつかしの「ホームライナー」の表示になります。

方向幕
サイドの方向幕は、きちんと「ホームライナー小田原」の方向幕が表示されます。
ちなみに、東北・高崎スジでは、「鴻巣」「古河」のように行先だけでした。

撮影中に乗客の乗り込みはほぼ終わり、ホームは元通りひっそりと静まり返りました。
もう1本の「ホームライナー小田原」が251系による運転となっていますが、運用離脱によりそちらも185系化というグレードダウンの道を辿ることになります。ただ、それもおそらくは1年限りとなることでしょう。

にほんブログ村
来週の今頃はダイヤ改正後の動きで盛り上がっていることでしょう。
今年のダイヤ改正も土曜日となりますので、改正前最終は金曜日。本来なら静かに迎える夜も、新型コロナウィルスお陰で学校も休み。改正主要各駅では混乱も見られるかもしれません。
早いもので、テスト的に実施され始めた時差通勤も1か月を過ぎてしまいました。
今頃は時差勤務もなかったと思いますが、やはり新型ウィルスのせいで、オリンピックを待たずに本格実施を強いられるように。
以前、新宿駅で初めて撮影した乗り入れ相鉄線の写真をご紹介いたしましたが、同日、帰りが1時間遅くなったことにより、帰り道に初めて185系による「ホームライナー小田原」を撮影する機会ができました。
この時間、残業時に良くあった時間だと思いますが、わざわざ撮影したこともありませんでしたので、久し振りに「ホームライナー」のヘッドマークを見ることもできました。
※撮影は、令和2年1月27日、新宿駅にて。

掲示板
今回の改正では、185系の代替となるE257系2000番代等が出揃っていないため、おそらく特急化されるであろう動きもなくなりました。
この「ホームライナー」の表示も、もう1年見ることができそうです。

「踊り子」幕

「湘南ライナー」幕

「ホームライナー」幕 「ホームライナー小田原21号」
回送幕で到着した185系は、運転士によって幕送りがされます。
年甲斐もなくちょっとドキドキしてしまいましたが、大した変わったものは現れず。「おはようライナー」も出なかった。
そして、なつかしの「ホームライナー」の表示になります。

方向幕
サイドの方向幕は、きちんと「ホームライナー小田原」の方向幕が表示されます。
ちなみに、東北・高崎スジでは、「鴻巣」「古河」のように行先だけでした。

撮影中に乗客の乗り込みはほぼ終わり、ホームは元通りひっそりと静まり返りました。
もう1本の「ホームライナー小田原」が251系による運転となっていますが、運用離脱によりそちらも185系化というグレードダウンの道を辿ることになります。ただ、それもおそらくは1年限りとなることでしょう。

にほんブログ村