こんばんわ。
つい先程からまた少し雨が降り出したようです。満月が見えたかと思えば、曇り、雨と、移り変わりの速い天気模様ですね。
せっかくの3連休も、仕事の疲れと、昨日今日の水泳大会の送迎業務で鉄分の無い週になってしまいました。もっとも、夏休み期間中に毎週散々飛び回っちゃいましたけどね(笑)。
そんなんで、新鮮ネタには鉄分の欠けてる方を任せてアップしているので、懐かしい写真から秋味のするローカル線の風景をチョイスしてみました。
平成2年10月3日 陸羽東線 場所??? キハ23+キハ28
あまり広葉樹が無いようで、秋っぽさが足りないですね。でも、稲刈りはすっかり終わってしまい、刈り取った稲もありません。
今は無き両運型のキハ23と非冷房のキハ28の2連で、ローカル線らしさはバッチリですね。
平成2年10月3日 陸羽東線 場所??? ローカル4連
こちらは天気も良く、やや紅葉も見られる風景です。
手前からキハ28非冷房+キハ22+キハ40+キハ53200番代(キハ58両運化改造)で、今となっては興味深い車両が連なっています。
平成2年10月14日 陸羽東線 川渡~池月間にて キハ28+58
こちらは夕暮れ間近の陸東線で、手前からキハ58+キハ28のミニ急行のような編成です。ただし、普通列車ですけど。
刈り取った稲の干し方に特徴があって、この辺りは1本の竿を立てて、稲藁を円形状に引っ掛けています。タイトル写真も同じ東北地方ですが、地域差がかなりあって興味深いです。
以前、同じ場所で撮ったD51の写真をアップしたことがありますが、これも私のお気に入りの写真です。
ちょっと地味な絵の並びですが、あまり秋味のする写真が多くないので、この辺でご勘弁下さい。
鉄道ブログランキング
↑↑↑ お陰さまで高レベルを維持中です。引き続きご協力をお願いいたします。m(_ _)m
つい先程からまた少し雨が降り出したようです。満月が見えたかと思えば、曇り、雨と、移り変わりの速い天気模様ですね。
せっかくの3連休も、仕事の疲れと、昨日今日の水泳大会の送迎業務で鉄分の無い週になってしまいました。もっとも、夏休み期間中に毎週散々飛び回っちゃいましたけどね(笑)。
そんなんで、新鮮ネタには鉄分の欠けてる方を任せてアップしているので、懐かしい写真から秋味のするローカル線の風景をチョイスしてみました。
平成2年10月3日 陸羽東線 場所??? キハ23+キハ28
あまり広葉樹が無いようで、秋っぽさが足りないですね。でも、稲刈りはすっかり終わってしまい、刈り取った稲もありません。
今は無き両運型のキハ23と非冷房のキハ28の2連で、ローカル線らしさはバッチリですね。
平成2年10月3日 陸羽東線 場所??? ローカル4連
こちらは天気も良く、やや紅葉も見られる風景です。
手前からキハ28非冷房+キハ22+キハ40+キハ53200番代(キハ58両運化改造)で、今となっては興味深い車両が連なっています。
平成2年10月14日 陸羽東線 川渡~池月間にて キハ28+58
こちらは夕暮れ間近の陸東線で、手前からキハ58+キハ28のミニ急行のような編成です。ただし、普通列車ですけど。
刈り取った稲の干し方に特徴があって、この辺りは1本の竿を立てて、稲藁を円形状に引っ掛けています。タイトル写真も同じ東北地方ですが、地域差がかなりあって興味深いです。
以前、同じ場所で撮ったD51の写真をアップしたことがありますが、これも私のお気に入りの写真です。
ちょっと地味な絵の並びですが、あまり秋味のする写真が多くないので、この辺でご勘弁下さい。
鉄道ブログランキング
↑↑↑ お陰さまで高レベルを維持中です。引き続きご協力をお願いいたします。m(_ _)m
こういった画像、特にローカル線を走っている混結気動車はカラーだと威力を発揮しますね。
ここの場所も時期を変えて撮れば四季折々の絵が撮れそうですね。
事務所からのポチっと。
連休は無いんですね。お疲れ様です。
カラーでローカルを撮っているのって、基本的にSL撮影の合間に撮っているものが多いと思います。これらの写真もD51の合間ですね。
季節感のある写真って、都心ではなかなか難しいですよね。特に秋は。今はあまり地方に行けないので、退職する頃になったら自由に動けるかな。その頃じゃ体力的にキツイかな?
情緒ある風景の写真拝見しました。
急激な変化を見せる都会では味わうことの出来ないのどかな田舎の雰囲気にキハ58系はピッタリです。
やはり、このような季節感のある情景には1~2両編成のディーゼルカー=派手な塗色は考えものだが=だとマッチしているし、写真をを見ていると心がマジで癒されます。
地方では、高速道路や工場団地など極端な開発が無ければ急激には変化しませんね。
電化区間だと鉄道施設の整備で変化することもありますが、非電化区間ならではの時間の止まった風景が味わえますね。
これより一昔前ならば、20系や10系と言った、もっとローカルな時代が表現できたんですけどね。
今の陸羽東線は赤と緑のラインの110ですから、こんな素朴な風景にはきらびやか過ぎちゃいますね。
今日は夕ポチ、遊びすぎてへとへとです。
小牛田所属の車両と思いますけどキハ22、キハ23なんて懐かしすぎです。それからキハ58、前位デッキ上にベンチレーターが増設された500何番か以降のものだと思いますがこれがかつて非冷房のまま複雑な分割・併合の急行に使用されてた車両なんでしょう。
秋味出てますよ。稲の刈り取られた後の様子や刈干した稲の感じとか。
秋といえば、「コスモス」→「稲刈り」→「紅葉」という感じがします。他にも色々材料がある筈なのですが、雪以外の季節感に疎いかもしれません。
こういう風景には、やはり昔の標準色が良く馴染んでしたのでしょうね。
3連休もお仕事なのですね。お疲れ様でございます。
それでも、鉄分の全く無い3連休を過ごした私もすごくストレスが溜まってます。
この写真は全部D51のついでに撮っておりますし、鳴子よりは手前ですので、区間的には限られているかもしれません。まだこの頃はD51の追い出しの頃なので、データを取っていませんでした。
この時の撮影でもキハ58系が多かったようで、20系を淘汰したあと、余剰となった急行車両がローカルに進出していたのでしょうね。