マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

勤続25年旅行その12:キハ40系2連 津軽線

2012-03-23 07:03:00 | 気動車(急行・その他)
おはようございます。

昨夜はパソコンの動きがあまりにも遅かったため、待ちきれずに寝てしまいました。
時間が無いので1枚だけ。



平成24年3月11日 青森駅にて 津軽線 345D キハ40 2連

遅い時間に感じますが、写真の時点で19:45です。
日曜日なので、通勤客の動きが全く無いため、ローカル然とした感じになっているようです。
津軽線も改正以降、単行になってしまった?ような話を聞いています。本来ならラッシュに該当する時間。今はどうなったでしょうか?


十和田観光電鉄の詳細記事第2弾をアップいたしました。

惜別:十和田観光電鉄(保存車両編)

惜別:十和田観光電鉄(施設編)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勤続25年旅行その11:キ... | トップ | 2012/03/20 正調「カシオペ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (宮オオ)
2012-03-23 20:58:53
こんばんは。
写真のような夜の駅構内に於いてポツンと停車してる列車を見ると私の場合でしたら、まず外観を撮ってから可能ならば車内の様子、そして客室の仕切り扉のマドごしから運転台まわりと撮ってたろうと思います。
それはさてと、こういう写真は来年の年賀状ネタや自作フォトブックの表紙(ウラ表紙でも○)、それかブログのタイトルバック辺りに使えそうですね。
それでは、これにて私は失礼します。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2012-03-24 11:08:36
宮オオ様
様々なシーンを捉えるのは良いことと思いますが、如何にもテツ的なスタイルで三脚や荷物を持って車内を撮影するのは、乗客がいる以上あまり取りたくない行動なんですよね。
実際のところ、先日アップした弘南鉄道のガイドさんの場合も、やはり他のお客さんがカメラを意識してしまうこともあり、写される側としては気分的に良くないでしょう。なんてこともあって、私の場合は車内写真が非常に少ないのです。
返信する
Unknown (シービー)
2012-03-25 21:04:54
津軽線、蟹田駅で下車した事ありますが、終点の三厩までは行った事がないです。
あとは、特急で通過しただけでした。
波動の時間帯、やはり学生さんの通学時間の時には、単行では厳しいと思いますが、状況がどうなのか。
種別表示、灯りがともってないのが淋しいです。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2012-03-25 22:31:08
シービー様
私ももう1泊すれば余裕で完乗できたんですが、体力・金銭的にやめておきました。私も海峡線は4往復していますが、特急・急行しか乗ったことがないんです。
今回も海峡線の撮影をしようと思ったのですが、丁度良い列車がなく危険な感じがしたので、乗るのをやめました。
写真は明るく写っていますが、もっと暗くてかなり哀愁が漂う絵でしたよ。
返信する

コメントを投稿

気動車(急行・その他)」カテゴリの最新記事