マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

185系「日光」

2007-05-29 07:12:53 | 特急型電車(直流)
おはようございます。

昨夜は更新準備をせずに寝てしまったので、出勤前に取り急ぎアップいたします。

今日は、185系電車で運転された特急「日光」号です。
東武鉄道との「日光戦争」に敗れた国鉄→JRは、時折このようなイベント列車を日光に向けて走らせることがあります。
最大のネックは宇都宮で方向を変えなければいけないところになるのでしょうが、このお陰でか、急行や特急の設定は急行「日光」廃止以来見られなくなっていました。
運転に至る詳しい経緯は忘れましたが、突如「特急」として185系を使用した「日光」号が走ったのでした。


平成5年6月13日 東大宮~蓮田間にて 185系を使用した特急「日光」

時期も時期だけに天気が悪く、コントラストの落ちた精彩を欠く写真になってしまいました。今となっては、このナナメストライプも「懐かしい」塗装ですね。


この列車が注目を集めたのは、157系準急時代を髣髴させるこの「ヘッドマーク」。まあ、「良くぞ作りました」ってところです。

マニア的には注目を集めたのですが、肝心の旅客はあまり乗っていなかったようで、その後は「特急」としては運転されず、細々と快速の乗入れがある程度です。

東武と相互乗り入れをするようになり、益々この手の「特急」の運転の可能性はなくなりました。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警視庁機動隊観閲式(白バイ篇)

2007-05-28 22:02:52 | その他乗り物写真館
こんばんわ。

今日は、仕事の打ち上げがあった割りに早く帰って来れましたので、先日撮影に行きました警視庁機動隊の観閲式の模様をアップいたします。

前回は機動隊員の行進をアップいたしましたが、今日以降は「車輌篇」をお送りいたします。この写真も昨日までの「おおみや鉄道ふれあいフェア」に劣らず枚数が多いので、時間に余裕があるときにボチボチとアップしていこうと思います。

では、今回は白バイの行進、待機中のサイドカーなどをご覧ください。


車輌部門の最初は白バイ隊です。ご覧のように写真を撮りたい観客が前に迫り出していて、あまりいい角度で撮れませんでした。お見苦しい構図があるかと思いますが、ご容赦の程を。


アップで撮って迫力満点です。左側の列の3台が角度的にカブってしまったのが残念・・・。


式典が終わった後、サイドカーの先導で警視総監がオープンカーで退場。
もっと良いシーンを期待したのですが、サイドカーの隊員の旗が顔に絡まってしまった様で・・・。あらら・・・。


走り出したらこのとおり。カッコよく乗れてます。撮れてます。


式典の舞台袖で終わるまでずうっと待機していたサイドカー。警視総監が無事に去ると、それを追うように退場していきました。おそらく、トラブル時の予備車だったのでしょう。

警視庁の方に聞いたところ、サイドカーやオープンカーは、このような式典以外ではまず使われないとのこと。そういった意味では、公道でお目に掛かれるものではなく、「良いもの見たなぁ」という感動がありました。

次回以降、パトカーや輸送車、特殊車輌など、鉄道部門とのバランス(自分の作業時間があるかないかの問題ですけど)を考えて、順次アップしていく予定です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

189系彩野編成「きぬがわ」に代走

2007-05-28 00:45:04 | 写真撮影
こんばんわ。

この2日間で「JRおおみや鉄道ふれあいフェア2007」の報告をさせていただきましたが、全編ご覧いただきました方々、ありがとうございました。
このところのアクセス数が大変増えてきていまして、益々モチベーションが高まって来ました。一時期、あまりアクセス件数が少なかったらやめようかなどと思ったこともあったのですが、あきらめずに続けていて良かったと思っております。
今後も、私の所有する写真や切符類、或いは模型関係やグッズに至るまで、ネタが尽きるまでアップし続けて参りますので、更なる応援をお願いいたします。

また、お願いになってしまいますが、時には ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ にある「鉄道ブログ」のバナーをクリックしていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。


今日は、ゴールデンウィーク以来縁のある189系彩野編成を使用している「きぬがわ」の画像をアップいたします。

本来この189系彩野編成の編成は、485系東武乗入車の予備の予備としての位置づけのため、あまり走ることのない車両かと思われたのですが、GW中はスペーシアの予備編成とともにフルに走っていましたし、車輌の不具合による代走でも時々見ることが出来ます。
今回は、485系の入場に伴って、ほぼ曜日を割り付けてスペーシアと交代でJR運用に入ることになったようです。
「日光」号は、GW中に何とか撮影ができましたので、「きぬがわ」を何とか押さえておきたいと思っていたのですが、意外に早くそのチャンスが巡ってきました。
今回、「JRおおみや鉄道ふれあいフェア2007」の撮影に寝坊して遅れたのも、この「きぬがわ」を撮るために半ば「確信犯」的な行動であったことをお伝えしておきます。

撮影は、平成19年5月26日大宮駅にて。





横浜発の臨時「日光」の時に貼ってあったステッカーは剥されています。

マナーの悪いカメラ小僧たちが黄色線を超えて出てくるので、編成端まで入れた写真が撮れず、中途半端な構図になってしまいました。まぁ、ある程度は覚悟していたのですが、「安全」や「他人」に対する気遣いが備わっていない者が多いようですね。昔は白線を踏み出しただけで駅員に怒られたものですが・・・。

時間があれば、今度はもっとのどかな風景の中で撮影してみたいですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRおおみや鉄道ふれあいフェア報告(補足篇)

2007-05-27 17:22:31 | 写真撮影
こんにちわ。

JRおおみや鉄道ふれあいフェアの報告につきまして、アップの残しとJRバス関東の画像のアップ、そして、展示車両等の補足をしておきたいと思います。

まずは、アップを忘れておりましたコンテナの画像です。


6000形コンテナ。コキ10000や5500の5個積みをしていた頃の一回り小さな5tコンテナです。これも良く今まで残してましたね。


こちらも同サイズのタンクコンテナ。写真など今まで撮ったこともありませんでしたが、良くぞ残っていたという感じです。土台に写っているコキ50000も、良く見たらトップナンバーでした。

次に、同時に展示されていたJRバス関東の2台です。

いすゞガーラの東名高速仕様。これは新塗装なのでしょうか?正面のつばめの絵は”かもめ”っぽく感じます。


三菱のエアロキング。私もこの車輌が好きなのですが、なかなかじっくり写真を撮る機会がありません。電車並みの人気で、群がっている人が絶えることはなく、良い写真は撮れませんでした。


悔し紛れの後輪のアップ。


最後に、展示車両の補足を記しておきます。

まずは、私のブログ内記述について。

① EF6461   → 工場内展示車両ということでご紹介いたしましたが、この車輌は
            展示予定外の車輌です。

② EF641008 → こちらもまるで予定されていたかのように説明がついていましたが、
            展示予定外の車輌です。

次に、会場内における展示車両の変更について(パンフレットとの相違)

③ クモハ40074とDD131 → 展示位置の差し替え。

④ EF651077 → EF651082に変更。

⑤ DE101554 → 展示中止?

⑥ 記念撮影用EF210-123 → ED6217に変更。記念撮影会中止?

⑦ コキ50000 → 位置移動。通路側の見易い場所に展示。

⑧ DE641040 → EF641040。単なる誤植。


JRおおみや鉄道ふれあいフェアの報告は以上になります。ここまでお付き合いいただきました皆様、ありがとうございます。
来年は「鉄道博物館」も開館しているはずですので、展示車両も今年とは大幅に変わることが予想されます。来年も今年以上に楽しい、収穫のある公開をお願いしたいと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRおおみや鉄道ふれあいフェア報告(番外篇)

2007-05-27 11:40:02 | 写真撮影
引き続き、番外編で展示予定のパンフレットに載っていなかった車輌たちをアップいたします。


修理中のクハ111-2056。運転席側のガラスや室内を破損しているようでした。何か事故にでも遭ったのでしょうか。
他にも253系(成田エクスプレス)や185系も整備中のものがありました。


クハ455-2。モハユニットと3連を組んで停まっていました。行先幕には「急行」の文字が。実際には無かったと思いますが。
それにしても、最期の455系の牙城が崩壊しそうなときに、なぜピカピカの455系がいるのでしょうか。保存車輌とも違いますし、謎が残る編成でした。


ED6217。パンフレットには載っていません。
本来この停車位置は、EF210-123が記念写真用として停まっているはずなのですが、EF210の姿はどこにも無く、コイツがひっそりと停まっていました。飯田線の現役時代には随分写しましたねぇ。


トラバーサー。って、乗り物じゃないでしょう!?
釣り掛け式のようなモーター音を発しながら元気よく走っていました。しかし、あんなに早く動くものとは思っても見ませんでした。人間では軽いからですかね。


レムフ10000と旧型国電。
レムフ10000は鉄道博物館の収蔵予定車。かなり遠いところに停まっていたのですが、思いっきり望遠で撮ってみました。もう屋外で撮れることは無いでしょうから。
そこにつながっている謎の旧型国電。初めはクモハ12だと思っていたのですが、画像を良く見ると窓割からして明らかにクモハ40。現役最後まで活躍した2両のうちのもう1両の平妻型ではないかと思います。が、確か収蔵予定車輌ではないと思ったのですが・・・。


301系です。非常に位置の悪いところに停まっていまして、必ず障害物が当たってしまいます。これも収蔵予定は無いはずですが、すご~く気になります。こちらは整備が実施されていないようで、かなり退色しています。スペースがあるのであれば、博物館の屋外展示でもして欲しい車両ですね。

報告は以上です。

と言いたいところですが、アップし忘れとバスの画像がありますので、今日の夕方頃にアップしたいと思っております。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする