蝶になりたい

いくつになっても、モラトリアム人生。
迷っているうちに、枯れる時期を過ぎてもまだ夢を見る・・・。

幼稚な中毒

2018-01-21 | わたし
最近、わたしはどうもスマホ依存症の疑いが濃い。
片時もスマホを離さない。
バッテリーが、すぐなくなるため、交換するまでは、しばらくスマホが使えなかった。
電車の中でも、退屈で、ぼーっとしていた。
文庫本でも持ち込もうかと思ったりした。
わざわざ書籍を買わなくても、かつて買ったものの、途中までしか読んでいない本や、すっかり中身を忘れている本もあり、再読しようかと考えていた。

が、バッテリーを交換した途端、バリバリにスマホの調子が良くなり、元気モリモリ、息を吹き返した。
するとまた、スマホ中毒に元通り。
何度も何度もスマホのSNSを覗く。
ほぼ同じ顔ぶれが、わたしと同じような頻度で覗いていて、依存症仲間となっている。

おかしい、明らかに。
何がそんなに気になるのか。
急ぐ内容などこれっぽっちもないし、重要なことも何もない。
何もすることがないのか?
手持ち無沙汰なのか?
暇なのか?
寂しいのか?

そうでもない。
忙しくしているが、合間合間に覗く。
やはり、中毒か。
誰に話を聞いてもらいたいわけでもなし、誰かの話を聞きたいわけでもなし。
孤独を深めているわけでもなし。
いたって明るく健全な毎日を送っている。
なのに、、、

心理学の権威か、精神科か心療内科のプロに、傾向と対策を聞きたいものである。

そのうち、憑きものでも落ちたように飽きるだろう。
爪を噛むクセ、髪を撫ぜるクセ、みたいなもので、スマホを見るクセ?
老年に差しかかろうという、大の大人が、まるで子供のようだ。
ひょっとして、これも老化現象の一つかも知れない。
情けない、、、。

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へにほんブログ


トラウマ、トラウマと、うるさい

2018-01-21 | 趣味
「しつこい」ついでに、またもや。
自分のブログ、アクセス数を増やすのも、減らすのも自分。
いいのだ。減っても。

抑えきれない、嫌な思い。
消えない、押し殺せない。
アクセス数を減らしてまで、吐露、発散させたくなる強烈な、なにか。

トラウマ氏と、わたし。
両者が引き合わないのに、時間を共にする無意味さ。
わたしにとって、仕事でもない、損得勘定の打算でもない、もちろん、好意でもない。
相手がわたしに好意を抱いているわけでもない、尊敬しているわけでもない、内面に興味を抱いているわけでもない。

しかも、相手は、わたしが積極的に賛同していると思っている。
わたしは無理して合わせている、接待しているのに。
そんな馬鹿馬鹿しい時間をよくもまあ5ヶ月も過ごしたものだ。
我慢するまでの日時(試合日程)が決まっていたから、それまで頑張ろうと思った。
頑張って得たものは、、、

癒しがたい強いトラウマと、試合で得た自分への評価。

トラウマは、ブログでも何度も見苦しく吐いて、日にち薬となり、いずれは弱まるだろう。
自分自身へのダンスの評価は、良い経験となった。客観視できた。
わたしは意外に、ある程度は行けるのだ。
自己評価が低すぎて卑屈になっていたが。

相手の苦手科目は、わたしの好きな科目。
相手の得意科目は、わたしの嫌いな科目。
(苦手な科目が不得意で、好きな科目が得意とは限らないが)
二人は、真逆だった。
ここで面白いのは、わたしが好きな科目は全て良い成績が出て、相手が得意な科目は全て良くなかった。
あんなに練習をたくさんした、相手が得意な科目が評価はダメで、かたや練習をほとんどしなかった相手が不得意な科目がgood 、ものの見事に反対の結果。
わたしが溜飲を下げたのは言うまでもない。
ざまあみろ、の気持ち。

特にトラウマ氏の一番の自信科目が最低の成績だったのには、笑った。
すごく楽しい気分だった。
張り出された結果を見て、「そんなはずはない」と信じられないトラウマ氏。

よく考えると、わたしで持っていたのではなかろうか。
なので、かどうか知らないが、トラウマ氏は続投を希望していた。
だれが続投なんかするものか。
ぜったい、いやだ。

そうか。
トラウマに悩まされた時は、試合の結果を思い出せばいいのだ。
なんでこんなことに気がつかなかったのだろう。
(ひとつには、トラウマ氏が苦手意識のある科目は、練習しないぶっつけ本番なので、へんな欲が入らず、力みすぎる見苦しさがなかったからかも知れない。
つまり、トラウマ氏の苦手意識が生み出す、無欲の成果かも?と、わたしは捉えていたからだ。わたしの成果とは捉えきれない、と考えていた。
が、逆に考えると、トラウマ氏が諦め手を抜いていた苦手科目では、わたしは、もともと好きな科目でもあり、思いっきり伸び伸び踊れて良い結果が出たとも考えられる)

ブログを書いて気持ちを紛らわせようとして、ブログの神様からプレゼントをもらったような気がした。
神様も、トラウマ、トラウマ、と、いい加減、うるさいから、黙らせようという意図かも。

半分、すっきりした。

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へにほんブログ