蝶になりたい

いくつになっても、モラトリアム人生。
迷っているうちに、枯れる時期を過ぎてもまだ夢を見る・・・。

自分のブログに癒される?

2021-10-17 | ブログ
自分の過去ブログ記事を読み、感動した。
うまいこと上手に書いてまとめてある。
わたしが思っていることそのもので、まるでブレがない。(当たり前)
もう10年近くも前に書いたものだろう、、、と思っていたら、コロナのことも書かれていた。
なんだ、去年の記事か。
わたしのカレンダーは、ブレまくっている。

しかし、言いたいことが凝縮されていた。
今ならあんなに整理して書けない。
だが、思いは同じ。
そりゃそうだ。一年ぐらいではそう変わらない。

自分の核、芯は、両親から来たもののようだ。
好きでも嫌いでも。性格は真逆であろうと。
DNAと環境。
培われたその信念を貫きとうそうしているだけだった。
昨日の記事では「自分の核は自己開示しない」と書いたが、なんのことはない。
去年、みっちり、しっかり、明確に書いていた。
一年で忘れている、この脳キャパの小ささ、狭さ!

しかし、今更ながら、自分に教えられた気分。
先生は、自分の書いたもの。
やはり、考えを書いて残すと、役に立つこともある。

嫌な不快な記事や、恥ずかしくてのたうち回るような記事は、読まなければよい。
不愉快になるために、わざわざ読んでも何の得も意味もない。
で、皆さんの中のどなたかが、過去記事を引っ張り出してお読みになった記事を後から読んで感動するなんて、なかなか奇妙ではあるが。
癒されたりもしている。
自分で自分を癒やしてどうする?
なんでもありだ。 

ブログは面白い。
書いてストレス解消。
後から読んで、楽しさ倍増。
1度で2度美味しい。
だからブログはやめられない。

でもよくよく考えると、読んでくださる方がいてこそかなと。
取るに足らない呟きを。
そういう存在があるからこそ、チラシ広告の裏ではなく、インターネットの海に放り投げるのだろう。
呟きも虚しさを伴わないのだろう。
それに、攻撃を受けるような過激な内容ではないので、ごく稀にしか被害に遭わない。
おかげさまで、楽しいブログ生活を満喫している。