《は》
『8番目の男』(英題:Juror 8)
2018年の韓国作品。
韓国で2008年に導入された陪審員制度“国民参与裁判”の最初のケースがモチーフ。
全国民の注目が集まるなか、陪審員に選ばれた一般市民8名。
審議するのは息子による母親殺しで、息子が自白しているため、有罪は確実。
刑期のみを審議することになると陪審員らは言われる。
しかし、8番陪審員となった青年ナムが素朴な疑問を口にする。
早く帰りたい他の陪審員は、なんとかナムに有罪と言わせようと説得にかかるが、
ナムはどうしても納得しない。
そのうち、母親がマンションのベランダから転落したのは事実だが、
本当にこれは殺人なのかという疑問が次第に皆に生じるようになり……。
たどり着いた真実は、真実かどうかわからないけれど、涙ほろり。
ナム役のパク・ヒョンシクは思わず応援したくなる純朴さ。
国民参与裁判の初の判事役ムン・ソリも毅然としていて良かった。
《ひ》
『ヒキタさん!ご懐妊ですよ』
2019年の日本作品。
オッサンオバハンの妄想が大の苦手な私は、本作の予告編を観てゲンナリしました。
こんなに劇場で映画を観ているにもかかわらず、これはパスしたぐらい。
それでもDVD化されたら一応観ておこうと思ってレンタル。
アラフィフの作家ヒキタクニオ(松重豊)は、妻サチ(北川景子)と年の差婚。
子どもは持たないつもりだったが、気持ちの変わったサチから子どもがほしいと言われ、
その日から始まる夫婦の妊活模様。
予告編でいちばん嫌だったのが、「ヒキタさんの子どもに会いたい」という台詞でした。
何その言い回しと思い、本作を楽しむのは無理だろうと思っていましたが、
ハードルが下がっていたせいか、よかった。笑いました、泣きました。
笑ったのは、ヒキタさん担当の編集者役の濱田岳とのやりとり。
泣かされたのはサチの父親役を演じる伊東四朗の態度。
いやいや、妊活って大変。円満だったはずの夫婦が妊活を機におかしくなることにも納得。
《ふ》
『フィードバック』(原題:Feedback)
2019年のスペイン/アメリカ作品。
“未体験ゾーンの映画たち 2020”にて上映。
社会派のDJジャービスは、ロンドンの深夜ラジオ番組“残酷な現実”のメインパーソナリティ。
その過激な発言で人気を集める一方、脅迫されることも頻繁。
ある日、いつもどおりに放送を始めるはずが、
マスクを被って武装した2人組の男に番組が占拠される。
犯人の要求は、2011年11月にベルファストで起こったことを放送で話せというもので……。
ジャウマ・コレット=セラがプロデュースを務めたとあって、ハラハラドキドキ。
ドランは善人だと信じていましたが、終わってみれば黒い(笑)。
後味は良くない。主演エディ・マーサンなのに。
《へ》
『ヘル・フライト 乗客消失』(原題:Mayday)
2019年のアメリカ作品。劇場未公開。
ロサンゼルスからロンドン行きの飛行機で乗客1名が忽然と姿を消す。
同機に偶然乗り合わせていた航空保安官アダムは原因を突き止めようと機内を捜索。
しかしその後もひとり、またひとりと次々に乗客が消えてゆく。
ついには機長まで消えてしまい、残された乗務員や乗客は恐怖に怯える。
捜索を続けるうち、消えた乗客のうちのひとりが携えていたブリーフケースに、
悪魔を召喚する魔術書が入っていたことがわかり……。
いちばん落ち着いていた女性客が悪魔の化身でしたというトンデモ映画(笑)。
アダム役はかつての人気俳優マイケル・パレ。こんな映画で何しとるねん。
『ストリート・オブ・ファイヤー』(1984)の頃が懐かしい。嗚呼、悲惨。
《ほ》
『HOT SUMMER NIGHTS/ホット・サマー・ナイツ』(原題:Hot Summer Nights)
2017年のアメリカ作品。
舞台は1991年のアメリカ。
高校を卒業したばかりのダニエルは、父を失ったショックから立ち直れない。
そんな息子を心配した母親は、彼を海辺のリゾート地ケープコッドに住む叔母に預ける。
気分転換のためにこの地に来たはずが、誰とも馴染めずにいたダニエルは、
地元で札付きのワルとして有名なハンターと出会って意気投合。
大麻の売人をしていたハンターの仕事を手伝い始める。
その一方で、ハンターの妹で町一番の美人マッケイラに一目惚れし、
ハンターから妹に近づくなと釘を刺されていたにもかかわらずアタックして……。
いっぱしの売人になれば好きな女性と釣り合うとでも勘違いしているのか、
大麻で止めておけばいいものをコカインまで手がけようとする。
しかも儲けたいがために間をすっ飛ばそうとしたものだから大変なことに。
ひと夏の淡い恋の物語ですが、阿呆だなぁ。ハンターの最期が悲哀を誘う。
ティモシー・シャラメって不思議な俳優だと思います。
美少年なのにイケてないというのかダサい役が似合う。
『8番目の男』(英題:Juror 8)
2018年の韓国作品。
韓国で2008年に導入された陪審員制度“国民参与裁判”の最初のケースがモチーフ。
全国民の注目が集まるなか、陪審員に選ばれた一般市民8名。
審議するのは息子による母親殺しで、息子が自白しているため、有罪は確実。
刑期のみを審議することになると陪審員らは言われる。
しかし、8番陪審員となった青年ナムが素朴な疑問を口にする。
早く帰りたい他の陪審員は、なんとかナムに有罪と言わせようと説得にかかるが、
ナムはどうしても納得しない。
そのうち、母親がマンションのベランダから転落したのは事実だが、
本当にこれは殺人なのかという疑問が次第に皆に生じるようになり……。
たどり着いた真実は、真実かどうかわからないけれど、涙ほろり。
ナム役のパク・ヒョンシクは思わず応援したくなる純朴さ。
国民参与裁判の初の判事役ムン・ソリも毅然としていて良かった。
《ひ》
『ヒキタさん!ご懐妊ですよ』
2019年の日本作品。
オッサンオバハンの妄想が大の苦手な私は、本作の予告編を観てゲンナリしました。
こんなに劇場で映画を観ているにもかかわらず、これはパスしたぐらい。
それでもDVD化されたら一応観ておこうと思ってレンタル。
アラフィフの作家ヒキタクニオ(松重豊)は、妻サチ(北川景子)と年の差婚。
子どもは持たないつもりだったが、気持ちの変わったサチから子どもがほしいと言われ、
その日から始まる夫婦の妊活模様。
予告編でいちばん嫌だったのが、「ヒキタさんの子どもに会いたい」という台詞でした。
何その言い回しと思い、本作を楽しむのは無理だろうと思っていましたが、
ハードルが下がっていたせいか、よかった。笑いました、泣きました。
笑ったのは、ヒキタさん担当の編集者役の濱田岳とのやりとり。
泣かされたのはサチの父親役を演じる伊東四朗の態度。
いやいや、妊活って大変。円満だったはずの夫婦が妊活を機におかしくなることにも納得。
《ふ》
『フィードバック』(原題:Feedback)
2019年のスペイン/アメリカ作品。
“未体験ゾーンの映画たち 2020”にて上映。
社会派のDJジャービスは、ロンドンの深夜ラジオ番組“残酷な現実”のメインパーソナリティ。
その過激な発言で人気を集める一方、脅迫されることも頻繁。
ある日、いつもどおりに放送を始めるはずが、
マスクを被って武装した2人組の男に番組が占拠される。
犯人の要求は、2011年11月にベルファストで起こったことを放送で話せというもので……。
ジャウマ・コレット=セラがプロデュースを務めたとあって、ハラハラドキドキ。
ドランは善人だと信じていましたが、終わってみれば黒い(笑)。
後味は良くない。主演エディ・マーサンなのに。
《へ》
『ヘル・フライト 乗客消失』(原題:Mayday)
2019年のアメリカ作品。劇場未公開。
ロサンゼルスからロンドン行きの飛行機で乗客1名が忽然と姿を消す。
同機に偶然乗り合わせていた航空保安官アダムは原因を突き止めようと機内を捜索。
しかしその後もひとり、またひとりと次々に乗客が消えてゆく。
ついには機長まで消えてしまい、残された乗務員や乗客は恐怖に怯える。
捜索を続けるうち、消えた乗客のうちのひとりが携えていたブリーフケースに、
悪魔を召喚する魔術書が入っていたことがわかり……。
いちばん落ち着いていた女性客が悪魔の化身でしたというトンデモ映画(笑)。
アダム役はかつての人気俳優マイケル・パレ。こんな映画で何しとるねん。
『ストリート・オブ・ファイヤー』(1984)の頃が懐かしい。嗚呼、悲惨。
《ほ》
『HOT SUMMER NIGHTS/ホット・サマー・ナイツ』(原題:Hot Summer Nights)
2017年のアメリカ作品。
舞台は1991年のアメリカ。
高校を卒業したばかりのダニエルは、父を失ったショックから立ち直れない。
そんな息子を心配した母親は、彼を海辺のリゾート地ケープコッドに住む叔母に預ける。
気分転換のためにこの地に来たはずが、誰とも馴染めずにいたダニエルは、
地元で札付きのワルとして有名なハンターと出会って意気投合。
大麻の売人をしていたハンターの仕事を手伝い始める。
その一方で、ハンターの妹で町一番の美人マッケイラに一目惚れし、
ハンターから妹に近づくなと釘を刺されていたにもかかわらずアタックして……。
いっぱしの売人になれば好きな女性と釣り合うとでも勘違いしているのか、
大麻で止めておけばいいものをコカインまで手がけようとする。
しかも儲けたいがために間をすっ飛ばそうとしたものだから大変なことに。
ひと夏の淡い恋の物語ですが、阿呆だなぁ。ハンターの最期が悲哀を誘う。
ティモシー・シャラメって不思議な俳優だと思います。
美少年なのにイケてないというのかダサい役が似合う。