マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

長安寺町・厳島神社の注連縄

2020年08月18日 08時53分32秒 | 大和郡山市へ
石川町から西に車を走らせる。

横田町にある神社は2社。

出垣内の柳生垣内も入れたら3社も。

うち、本村に鎮座する街道沿いの和爾下神社と城垣内の八幡神社の2社は十年ほどまえに一般的な注連縄に変わってしまった。

気がついたらやめていたから撮影できずに消えた。

その和爾下神社がある街道を南西向きに走れば近鉄橿原線の平端駅近くの長安寺町に着く。

氏神さんは厳島神社。

神社行事は未だ拝見していないが、簾型の注連縄だけは、平成24年1月、25年12月に訪れて写真に収めていた。

記録を見て思い出す架け方の違い。

平成24年は笹竹が1本

25年は2本仕立て



それから5年後も2本仕立て。



安定したのかもしれない。



ちなみに本日の観音堂といえば、鏡餅をおましていた。

(H31. 1. 2 SB932SH撮影)
(H31. 1. 2 EOS7D撮影)