“ウォッシュレット”トイレはTOTOの商標登録名。
他社はその名称を使うことはできない。
そのことは、ともかく、・・・
朝の排便にスイッチポンしたシャワートイレ温水洗浄便座がうんともすんとも動作しない。
便座は温いが、流すシャワーが動作しない。
平成21年7月4日(※当時、取付工事費は5000円を節約し自ら設置した)に導入してから13年も経てば、根気もなく、体力も・・。
対応は専門事業者にお願いする機種交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b0/c430789c6dd8558b7a7d950b44a70713.jpg)
かつて西友で、買ったと、かーさんはいう機器はパナソニック製。
型番はDL-EAX11。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/46/b4d80e36ab79acc6e6df09948898cc2f.jpg)
便座を外したそこに台座がある。
13年前の当時、私がなんとか設置した洗浄便座。
とても苦労したことを覚えている。
細かいことは、記憶にないが・・・4時間も費やした。
今も持病の内痔核。
半分だけしかできないと医師の判断。
そして痔の手術から心を入れ替えてこだわっていたシャワートイレに交換したが、台座の入れ替えがどうも思い出せない。
工事も合わせしてもらいたい交換機種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a9/e1795aeb715b71dfcee33b28bb661d62.jpg)
Ksでんきのチラシ掲載のパナ製品は20480円。
それくらいの価格なら、まずは、DCMダイキ売りとの製品比較をしたい。
並べてあったDCMダイキ売りの商品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f5/1776e43c35947c05b15da62dcb8dccfb.jpg)
パナはなく、TOTO製なら工事費は8800円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d4/224cc092f306cd6244b2bc0b322c2087.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a9/c948b656c2492fc575f6025e40e7ce4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f3/918bc10fe41d5ca63f2926516c9316a0.jpg)
メーカ違いよりも基芯になる留め具の幅によって、取付に便器そのものも替えないとわかり、パナ製品があるとわかっているジョーシン富雄南店に探してみた。
Ksでんきのチラシにあった同じ製品は20500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a7/5a5020e0e453bb09790a98f60c49154d.jpg)
細かいところは売り場店員さんに聞くとしてコールしたら、毎度お世話になっていたTさんが来てくれた。
説明がわかりやすいTさん。
取り換え並びに据付工事費は8400円。
撤去費は550円。
5年間長期修理保証は現金払いの540円。
ついでと、いっちゃなんだが、今ジョーシンが売り込み中のエアコン・クリーニングを奨める。
クリーニング費用は、1台あたり12000円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7a/148f656ee99871b724d91a4e7d60eef7.jpg)
もう1台。
つまり2台まとめてされる場合は、18000円の特別割引価格の提案に、手打ちした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fb/44e350e51d3128641e424920c3bd477e.jpg)
シャワートイレの取り換え設置工事ならびにエアコン・クリーニング作業も合わせて3日後の20日に実施した。
(R3. 1.17、20 SB805SH撮影)
他社はその名称を使うことはできない。
そのことは、ともかく、・・・
朝の排便にスイッチポンしたシャワートイレ温水洗浄便座がうんともすんとも動作しない。
便座は温いが、流すシャワーが動作しない。
平成21年7月4日(※当時、取付工事費は5000円を節約し自ら設置した)に導入してから13年も経てば、根気もなく、体力も・・。
対応は専門事業者にお願いする機種交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b0/c430789c6dd8558b7a7d950b44a70713.jpg)
かつて西友で、買ったと、かーさんはいう機器はパナソニック製。
型番はDL-EAX11。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/46/b4d80e36ab79acc6e6df09948898cc2f.jpg)
便座を外したそこに台座がある。
13年前の当時、私がなんとか設置した洗浄便座。
とても苦労したことを覚えている。
細かいことは、記憶にないが・・・4時間も費やした。
今も持病の内痔核。
半分だけしかできないと医師の判断。
そして痔の手術から心を入れ替えてこだわっていたシャワートイレに交換したが、台座の入れ替えがどうも思い出せない。
工事も合わせしてもらいたい交換機種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a9/e1795aeb715b71dfcee33b28bb661d62.jpg)
Ksでんきのチラシ掲載のパナ製品は20480円。
それくらいの価格なら、まずは、DCMダイキ売りとの製品比較をしたい。
並べてあったDCMダイキ売りの商品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f5/1776e43c35947c05b15da62dcb8dccfb.jpg)
パナはなく、TOTO製なら工事費は8800円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d4/224cc092f306cd6244b2bc0b322c2087.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a9/c948b656c2492fc575f6025e40e7ce4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f3/918bc10fe41d5ca63f2926516c9316a0.jpg)
メーカ違いよりも基芯になる留め具の幅によって、取付に便器そのものも替えないとわかり、パナ製品があるとわかっているジョーシン富雄南店に探してみた。
Ksでんきのチラシにあった同じ製品は20500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a7/5a5020e0e453bb09790a98f60c49154d.jpg)
細かいところは売り場店員さんに聞くとしてコールしたら、毎度お世話になっていたTさんが来てくれた。
説明がわかりやすいTさん。
取り換え並びに据付工事費は8400円。
撤去費は550円。
5年間長期修理保証は現金払いの540円。
ついでと、いっちゃなんだが、今ジョーシンが売り込み中のエアコン・クリーニングを奨める。
クリーニング費用は、1台あたり12000円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7a/148f656ee99871b724d91a4e7d60eef7.jpg)
もう1台。
つまり2台まとめてされる場合は、18000円の特別割引価格の提案に、手打ちした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fb/44e350e51d3128641e424920c3bd477e.jpg)
シャワートイレの取り換え設置工事ならびにエアコン・クリーニング作業も合わせて3日後の20日に実施した。
(R3. 1.17、20 SB805SH撮影)