今日も冷凍うどんにしといて、と云われ、さて、何にするか。
残り2個になったエバラ食品のプチッとダブル魚介とんこつ醤油味まぜそば。
とんこつ醤油味をベースにまぜそばするならこれしかないだろう。
つい、最近になって購入した黒亭(こくてい)の黒マー油。
探し求めて、やっとこさ見つかった黒亭の黒マー油。
135g入りの黒マー油1本の価格が送料無料の税込み1472円。
これを高いとみるか、それとも・・。
そのことはともかく、今回のプチッとダブル試みは、魚介とんこつ醤油味に黒亭の黒マー油まぜうどんつくり。
おまけにずいぶん前に買っていたハチ食品のフライドガーリックもプラスしよう。
解凍戻しの冷凍うどんは茹で戻し。
ラーメン鉢に入れ、液体ソースのエバラ食品のプチッとダブル魚介とんこつ醤油味まぜそばをとろーり、とろーり・・。
次はスプーンに一旦入れて量をみる黒亭の黒マー油。
1杯スプーンではもの足りないからもう1杯。
黒い液体ソ-スが描く多重塗りの楕円形。
こんなもんでいいでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/33/17a18ca18b5fa81805c7f579e8041370.jpg)
刻みねぎを落とし、細かく砕いたフライドガーリックをバラバラ・・・。
見た目重視も考えて、本日も生玉子落とし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/75/e7eac8279b995c6b529f98e5bc0e104e.jpg)
ざっと掻き混ぜて食べたプチッとダブル魚介とんこつ醤油味に黒亭の黒マー油まぜうどん+フライドガーリック。
これはいける口。
がつがつ食べるプチッとダブル魚介とんこつ醤油味に黒亭の黒マー油まぜうどん+フライドガーリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bb/f227238cc50ce1add0a3ec8444462197.jpg)
やはり、というか、さすが、というか、黒亭(こくてい)の黒マー油が強く主張する。
魚介とんこつ醤油味の味は奥に引っ込んだが、旨い。
これはほんまに旨い。
オリジナル性はそれほどないが、思っていた味にようやく近づくことができた。
ガーリックスライスの効果よりも黒亭黒マー油の方が、にんにく強し。
フライドよりも生にんにくが良いだろう。
さらにいうなら、ダブルスープ。
もっと濃い目のとんこつ醤油味がいいだろう。
こんなに美味しいタレと申そうか。
今回も少なからずの量が残った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f3/0299f59a73e3845b2f923e7b849c402d.jpg)
残ったタレソースは、前回同様に追いめし。
それが、なんと。
炊飯器にご飯がまったくない。
食べきったから、なーんもないと申すかーさん。
茶碗は空のまま。もったいないことしたが、捨てるわけにはいかず、タレソ-スは、液体のまま飲み干した。
濃い味。コクある味。凄味の黒マー油は、えー勉強してくれる。
(R3. 1.26 SB805SH撮影)
残り2個になったエバラ食品のプチッとダブル魚介とんこつ醤油味まぜそば。
とんこつ醤油味をベースにまぜそばするならこれしかないだろう。
つい、最近になって購入した黒亭(こくてい)の黒マー油。
探し求めて、やっとこさ見つかった黒亭の黒マー油。
135g入りの黒マー油1本の価格が送料無料の税込み1472円。
これを高いとみるか、それとも・・。
そのことはともかく、今回のプチッとダブル試みは、魚介とんこつ醤油味に黒亭の黒マー油まぜうどんつくり。
おまけにずいぶん前に買っていたハチ食品のフライドガーリックもプラスしよう。
解凍戻しの冷凍うどんは茹で戻し。
ラーメン鉢に入れ、液体ソースのエバラ食品のプチッとダブル魚介とんこつ醤油味まぜそばをとろーり、とろーり・・。
次はスプーンに一旦入れて量をみる黒亭の黒マー油。
1杯スプーンではもの足りないからもう1杯。
黒い液体ソ-スが描く多重塗りの楕円形。
こんなもんでいいでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/33/17a18ca18b5fa81805c7f579e8041370.jpg)
刻みねぎを落とし、細かく砕いたフライドガーリックをバラバラ・・・。
見た目重視も考えて、本日も生玉子落とし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/75/e7eac8279b995c6b529f98e5bc0e104e.jpg)
ざっと掻き混ぜて食べたプチッとダブル魚介とんこつ醤油味に黒亭の黒マー油まぜうどん+フライドガーリック。
これはいける口。
がつがつ食べるプチッとダブル魚介とんこつ醤油味に黒亭の黒マー油まぜうどん+フライドガーリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bb/f227238cc50ce1add0a3ec8444462197.jpg)
やはり、というか、さすが、というか、黒亭(こくてい)の黒マー油が強く主張する。
魚介とんこつ醤油味の味は奥に引っ込んだが、旨い。
これはほんまに旨い。
オリジナル性はそれほどないが、思っていた味にようやく近づくことができた。
ガーリックスライスの効果よりも黒亭黒マー油の方が、にんにく強し。
フライドよりも生にんにくが良いだろう。
さらにいうなら、ダブルスープ。
もっと濃い目のとんこつ醤油味がいいだろう。
こんなに美味しいタレと申そうか。
今回も少なからずの量が残った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f3/0299f59a73e3845b2f923e7b849c402d.jpg)
残ったタレソースは、前回同様に追いめし。
それが、なんと。
炊飯器にご飯がまったくない。
食べきったから、なーんもないと申すかーさん。
茶碗は空のまま。もったいないことしたが、捨てるわけにはいかず、タレソ-スは、液体のまま飲み干した。
濃い味。コクある味。凄味の黒マー油は、えー勉強してくれる。
(R3. 1.26 SB805SH撮影)