急を要する新患さん。
連休明けに飛び込む何人かの患者さんの診察をする主治医。
稀なことでもなく、ときおりある。
その時の状態にもよるが、予約診察のだいたいが30分、1時間遅れ。
今日も助かった人たちがいる。
会計、処方箋受け取った午後1時。
戻りのバスは積雪の影響を受けたのだろうか、10分遅れで到着した。
お腹はペコペコ、腹減ったァー、と吠えている。
駅に近い本通りに食べたくなる食事処がない。
表通りに出て引き返す。
路地裏に看板を見た食事処は大阪王将。
熱々のラーメンを提供してくれるお店に足が勝手に動く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b8/460fdbb76b98bcab98a2ae125e54661d.jpg)
メニューは、たくさん、いろいろ。
目移りするほどに多いメニュー。
見ているだけで愉しくなる天理本通り裏の大阪王将。
目に止まった食べたいメニューはお得チャーハンセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/88/831cc5f307d215ba294a49b8a73cc68e.jpg)
麺がついてくるチャーハンセット。
つまり、ここはチャーハンがお奨めであろうが、私の求める食は、温かくなる麺類である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dd/6fb194538abc54d5a22a7a16208bdcf4.jpg)
注文したラーメンは390円の塩ラーメン。
物足りなさにプラスするミニサイズの炒飯は、セット料金が250円のカレー炒飯。
巷では、大評判の“町中華”的雰囲気が味わえる天理店。
ここは穴場のような店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a6/05393895cb82bfa86afe7837472b5a54.jpg)
遅い時間に食事を摂る人、1人、2人・・。
みな独りもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5d/d31b50a964bd474e0b1440cffd8c221c.jpg)
味は、旨い。
抜群に旨い塩ラーメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b5/a1e5d366c161b208b8f57c9f3f5888c5.jpg)
以前、大都会に近い大阪・東大阪高井田に摂った大阪王将のラーメンは醤油ラーメンだが。
旨いことは旨いんだが、どこかもの足りないラーメンだった記憶がある。
ここも餃子が専門店の大阪王将天理店の塩ラーメンが、むっちゃ美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5d/3a60e358fa480ec0fa622f95daddfebd.jpg)
なんといっても初体験のカレー炒飯が気に入った。
器でわかるバレバレの店名。
ネットで調べであるが、大阪大将のメニューに見つからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/65/32068db02a5787e0850a00e766fb45e4.jpg)
カレー炒飯はこの店のオリジナルなんかなぁ。
熱い麺に色飯を喰って店を出た。
そのときの情景は、まるで町中華のお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8c/879f30963eb1201cb4f956ea27f57954.jpg)
天理の街角は、ほんとの町風情を魅せてくれる。
(R3. 1.12 SB805SH撮影)
連休明けに飛び込む何人かの患者さんの診察をする主治医。
稀なことでもなく、ときおりある。
その時の状態にもよるが、予約診察のだいたいが30分、1時間遅れ。
今日も助かった人たちがいる。
会計、処方箋受け取った午後1時。
戻りのバスは積雪の影響を受けたのだろうか、10分遅れで到着した。
お腹はペコペコ、腹減ったァー、と吠えている。
駅に近い本通りに食べたくなる食事処がない。
表通りに出て引き返す。
路地裏に看板を見た食事処は大阪王将。
熱々のラーメンを提供してくれるお店に足が勝手に動く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b8/460fdbb76b98bcab98a2ae125e54661d.jpg)
メニューは、たくさん、いろいろ。
目移りするほどに多いメニュー。
見ているだけで愉しくなる天理本通り裏の大阪王将。
目に止まった食べたいメニューはお得チャーハンセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/88/831cc5f307d215ba294a49b8a73cc68e.jpg)
麺がついてくるチャーハンセット。
つまり、ここはチャーハンがお奨めであろうが、私の求める食は、温かくなる麺類である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dd/6fb194538abc54d5a22a7a16208bdcf4.jpg)
注文したラーメンは390円の塩ラーメン。
物足りなさにプラスするミニサイズの炒飯は、セット料金が250円のカレー炒飯。
巷では、大評判の“町中華”的雰囲気が味わえる天理店。
ここは穴場のような店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a6/05393895cb82bfa86afe7837472b5a54.jpg)
遅い時間に食事を摂る人、1人、2人・・。
みな独りもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5d/d31b50a964bd474e0b1440cffd8c221c.jpg)
味は、旨い。
抜群に旨い塩ラーメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b5/a1e5d366c161b208b8f57c9f3f5888c5.jpg)
以前、大都会に近い大阪・東大阪高井田に摂った大阪王将のラーメンは醤油ラーメンだが。
旨いことは旨いんだが、どこかもの足りないラーメンだった記憶がある。
ここも餃子が専門店の大阪王将天理店の塩ラーメンが、むっちゃ美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5d/3a60e358fa480ec0fa622f95daddfebd.jpg)
なんといっても初体験のカレー炒飯が気に入った。
器でわかるバレバレの店名。
ネットで調べであるが、大阪大将のメニューに見つからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/65/32068db02a5787e0850a00e766fb45e4.jpg)
カレー炒飯はこの店のオリジナルなんかなぁ。
熱い麺に色飯を喰って店を出た。
そのときの情景は、まるで町中華のお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8c/879f30963eb1201cb4f956ea27f57954.jpg)
天理の街角は、ほんとの町風情を魅せてくれる。
(R3. 1.12 SB805SH撮影)