ここ最近スポーツスプリングのお問い合わせ&ご注文がかなり増えております。
特に、既に他ブランドのローダウンスプリング装着済みの方々が口コミ情報を聞きつけてMT-DRACOに
交換するオーナー様が多いようです。
確かに見てくれを重視するとローダウンスプリングに交換したくなるのですが、ある程度距離を走ってみると
実用域でのゴツゴツ感、長距離ロングドライブでの快適性が犠牲になっているのに不満を感じるようです。
尤も、このあたりはあらゆるシチュエーションにて実走を繰り返してスポーツスプリングを開発しましたので
まさにMT-DRACOの狙った部分なので嬉しい限りです。
実用域での乗り心地を重視したといっても1~1.5Gでのバネレートはアイバッハ既存品と実は殆ど一緒なんですが
過渡特性の違いで全く異なるテイストになってます。
この辺りは乗り比べると一目瞭然なんでご興味ありましたらお問い合わせ下さい。
コニのショックと同時装着、ASM横浜さんでの作業風景です。
ASM横浜さんではMT-DRACOにかなり力を入れて扱っていただいてますので一度覗いてみるのも良いかも・・
ダウン量は他ブランドとの比較ではかなり控え目の20~30mm位のダウン量ですが装着時にはトーコントロールの
調整は行っておいたほうが良いと思います。
タイヤの片減りの原因になりますからね。
装着後の佇まい、ほんの少し前傾姿勢ですが実走での弱アンダーのハンドリングと風洞でのテスト結果を踏まえて
意図的に設定してます。
http://autobacs-asm.com/