とうとうAVRの研究も、入力系に移ってきました。
今回は、ジュニアレスキューロボットの要となる、光センサーです。
ATMEGA88のPC0(ADC0)にフォトトランジスタを接続して、アナログポートとして読み出しを開始!
・・・あれ、値が1023から変化しない。 まったく変化しない。 なんで?
このAVRマイコン壊れてるのかな? (すぐに、他人のせいにする奴)
いろいろやっても変化無いので、その日は終了しました。(がっくし)
翌日、すっきりしない頭で再度挑戦です。
でも、結局わからないので、困ったときのインターネット・・・いろいろ回路図などを確認したところ、AVCCポートの配線忘れという単純なミスであることが分かりました。
なんで、こんなところではまっていたのでしょうか?
だって、いままで実験していたATtiny26には、そんなポート無かったんだもん。
いや単に、知識不足なだけでした。
これで、光センサーの値が読めるようになりました。