Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

チームエントリーとスタッフエントリー

2015-03-08 | RoboCup2015

ジュニア・ジャパンのHPに案内が掲載されました。

ジュニア・ジャパンオープン2015尼崎のチームエントリーとスタッフエントリーが開始されました。

 

 

さらに、「尼崎大会実行委員会のブログ」なるものも立ち上がりました。

ジュニア・ジャパンのHPには、2つの情報が掲載されています。

・プレゼンテーションについて

 → 今回は「口頭プレゼンテーション」は無いようです。プレゼンポスターはA2版横です。

・エントリーの流れ

 → WEBのフォームに入力したら、チーム番号がもらえるので、参加費の振込みの時にその番号を指定する。という流れですね。

 

で・・・[上記以外の情報は、尼崎大会実行委員会のブログで確認して下さい

と書かれているので、ブログにはもっと沢山の記事や情報があるのかと思いきや・・・この2つしかありません。じゃあ、ここに書かれている「上記以外の情報」って何のこと!?

きっと・・・

今は記事が2つしかないけど、沢山になったら、最後の2つしか(ジュニア・ジャパンのHPには)表示されないので、それ以外の古い記事はブログの方を見てね、ということなんでしょう。

 

とりあえず、スタッフのエントリーをしてみました。

自動なのか、手動なのかわかりませんが、受け付け確認メールも受け取りました。

しかし・・・今見ると・・・

 

 

こんな画面が表示されています。

確か締切が3段階になっていたと思うのですが・・・

既に予定の人数の申請があったから締め切ったとか・・・まあ、それは無いでしょう(笑)

ところで、「間違いであると思われる場合は、フォームのオーナーにお問い合わせください。」の、文書の意味が良く分かりません。

何が「間違い」なのでしょうか!? 間違って登録したっていうこと!?

それからフォームのオーナーって誰なのでしょうか!? 誰に問い合わせれば良いの!?

わかんない、わかんないよう。と私の中の鳩子さんが騒ぎ出しそうです(笑)

 

(登録した情報が何かのトラブルで第三者に流出したから一旦中止、とかで無いことを祈ります。) 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東東京ノードからの推薦チーム

2015-03-08 | RoboCup2015

先ほど、東東京ノードのブログを更新しました。

2015年度の関東ブロックから「ジュニア・ジャパンオープン2015尼崎」に推薦されるチームの一覧を掲載しました。

ジュニア・ジャパンオープン2015尼崎への推薦チーム

 

で、良く見ると・・・

■サッカーライトウエイトセカンダリ
 Gcraud Nano
 Gcraud Air

■サッカーオープン
 Gcraud
 Gcraud Pro

 

Gcraud ばっかり!!

これだけ並ぶと壮観ですねぇ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NXTねた その119 XG-1300L 備忘録

2015-03-08 | NXTねた

ねたというより、備忘録です。

 

M&Y」「花鳥風月」のロボットには、ジャイロセンサーとして XG-1300L を使用しています。

この XG-1300L を普通に使うと・・・

 

 

 

右回転でジャイロの値がマイナスの数字に、左回転でプラスの数字になります。

例えば、右に90度回転すると、「-90」になります。

 

そして、前に傾ける(向こう側を下にする)と加速度センサーの値がマイナスの数字に、手前に傾ける(手前を下にする)とプラスの数字になります。

 

今度は XG-1300L をひっくり返して使います。

 

 

そうすると・・・

 

右回転でジャイロの値がプラスの数字に、左回転でマイナスの数字になります。

例えば、右に90度回転すると、「90」になります。

まあ、これは当たり前ですね。

 

こんどは、前後に傾けてみます。

そして、前に傾ける(向こう側を下にする)と加速度センサーの値がマイナスの数字に、手前に傾ける(手前を下にする)とプラスの数字になります。

 これは、ひっくり返しても同じです。
 
え~と、これは正しいのでしょうか?
ジャイロの左右が反転したように、加速度センサーの上下も反転するように思えるのですが・・・
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする