Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

NXTねた その120 磨く

2015-03-14 | NXTねた

最近のNXTの写真を見て・・・

なんか、すごいキズキズじゃないですか!?

 

 

まあ、年季が入っていますし・・・世界中を旅してきたので・・・(笑)

 

ボディのキズは仕方がないとしても、LCDの表示窓はこのままでは分かりにくいですよね。

ということで、パフで磨いてみることにしました。

(私はよくSWATCHをこれで磨いています。)

 

パフを塗って、磨いて、パフを塗って、磨いて・・・

 

 

何回かすると、きれいになってきました。

もう一度、プラスチック磨きのクロスで磨いて・・・

さすがに、深いキズもあって、新品同様にはなりませんが・・・

 

 

見違えるようにきれいになりました。

M&Y」と「花鳥風月」の活動を支えてきてくれたNXTに感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーム一覧

2015-03-14 | RoboCup2015

ジュニア・ジャパンのHPに・・・

今度は、ジョニア・ジャパンオープンに参加するチームの一覧が掲載されました。

 

 

まだ、申込手続きが完全に終わっていないので、未入力の枠が残っています。

ただ、全体の枠数は、ジュニア・ジャパンオープンに参加するチーム数になっていると思われます。

つまり、

サッカー
・オープン:30チーム
・ライトウェイトプライマリ:40チーム
・ライトウェイトセカンダリ:30チーム
・独自リーグ(旧サッカーA):40チーム

ダンス
・プライマリ:18チーム
・セカンダリ:10チーム

レスキュー
・レスキューAプライマリ:18チーム
・レスキューAセカンダリ:18チーム
・レスキューB:12チーム

CoSpace
・CoSpaceRescueプライマリ:6チーム
・CoSpaceRescueセカンダリ:6チーム

 

サッカーはやっぱり多いですね。 

全部で140チームです。 それだけ、全国のチーム数も多いということなんでしょね。

さらに、チャレンジリーグも開催されます。

ダンスは、全部で28チームです。プライマリとセカンダリのチーム数の比が、全国のチーム数の比なんでしょうね。

レスキューは・・・きれいにプライマリとセカンダリが同数で18チームずつです。関東では圧倒的にセカンダリが多いのですが、全国的に見ると、1:1なのでしょうかねぇ。

それとも、単純にプライマリとセカンダリで半分づつにしただけなのでしょうか?

レスキューBは相変わらずの12チームです。フィールドが1つしかないから・・・

最後にCoSpaceですが・・・

これまでは、CoSpaceRescueはセカンダリしか無かったように思っていたのですが・・・プライマリ6チーム、セカンダリ6チームです。全国にそんなにプライマリのチームが居るんでしょうか!? 

セカンダリは関東ブロックからは6チームがエントリしたのですが、尼崎に行けるのは、たったの2チームだけです。そうすると、参加チームの3倍くらいのチ-ム数が存在するのかな、と想像しています。

これまで、CoSpace Rescueは、(少なくとも日本では)チーム数が少なくて、世界大会にもっとも近い競技だったのですが・・・そういう時代は終わりでしょうね。

でも、参加チーム数が増えるのは良いことです。もっともっと全国に広がると良いのですが・・・

 参加チーム数のブロックへの割り振りがどのように行われたのか知りませんが、ブロックのチーム数と割り振られたチーム数を並べて比較してみたいものです。

ブロックへの割り当て数が少なくなったのは・・・おそらく、小ブロックの乱立が根本的な原因かと・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする