Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

本日のHP(3月23日)

2015-03-23 | RoboCup2015

観察日記(3月22日)

特に変化は無いようです。

この「変化無い」は正しいのでしょうか!?

・・・と思ったら・・・

また、チーム一覧の順番がもとに戻っていました。

CoSpace、ダンス、レスキュー、サッカーの順

 

チームエントリーの申請の締切が3月22日(昨日)で、参加費の入金締切が3月23日(本日)です。

ということは、チーム一覧は、もう変わらないってこと!?

CoSpaceRescueのプライマリが2チームしか掲載されていないけど・・・

 

それから、

振込完了が確認され、出場が完全に認められたチームの確認はこちら

の「こちら」がリンクになっていないので、振込完了が確認され、出場が完全に認められたのかどうかが分かりません。

 

さらに・・・

スタッフの申請をしたのは、一体どうなっているのでしょうか?

 

う~ん

 

スタッフが足りてるのか、足りないのかも分かりませんし、自分が希望した部署のスタッフになれるのかも分かりません。

 

う~ん

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCupJunior Rescue-B team "Kachofugetsu" in 2014 日本大会2014の2回目の競技

2015-03-23 | 動画シリーズ

こちらは2014年の日本大会の2回目の競技です。

 

RoboCupJunior Rescue-B team "Kachofugetsu" in 2014 - 004

 

相変わらず、キャリブレーションから入ります。

今回は、傾斜路の下の部屋からスタートです。

普通は、1階を巡ってから2階に行く、と思うのですが・・・

先に2階を巡ることを選択したようです。

 

2階を巡って、再び1階に戻って、もう一つの部屋も巡ってスタート地点に戻ります。

楊枝が撒かれているあたりで、謎の動きがありましたが・・・

無事に戻れました。

 

関係ないですが・・・

映像の最初に出てくる、緑色のゼッケンが・・・

とてつもなく頑丈なプロテクターに見えちゃうのですが・・・(笑)

 

 

補足

動画を新しくしたのでこちらをご参照ください。

http://blog.goo.ne.jp/mypapa8888/e/5d88d3e085c10c6cf6e8b5158f18c051

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする