Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

動画シリーズ 花鳥風月 2014年世界大会 2回目

2015-04-11 | 動画シリーズ

今更・・・の動画シリーズ

世界大会2014の「花鳥風月」の2回目の競技です。

 

RoboCupJunior Rescue-B team "Kachofugetsu" in 2014 - 007

 

何で、2回目なの?、1回目は? という疑問は、ごもっともです。1回目は、ちょっと大人の事情でお蔵入りです。(という訳ではなく、公開するほどのものでは無いというだけのことです)

 

ロボカップ世界大会2014ブラジルは、ジュニアレスキューの2014年ルールに従った初めての大会になります。レスキューBでは、ロボットにレスキューキットを搭載することになりました。そして、見つけた被災者にキットを配ると得点になります。

レスキューキットはオプションなので、この機能を搭載していないロボットが多いかと思いきや、ほとんど全てのロボットが搭載していました。(みんな真面目だなぁ)しかも、わざわざ電池とLEDで光るようにしているチームもいくつかありました。 

 

さて、2回目の競技ですが・・・

いつものように、キャリブレーションから入ります。

一通り、キョリブレーションを終了して、いざスタートをしようとすると・・・審判の女の子が何やら話しかけてきます。(もちろんナンパされている訳ではありません。 笑)

「再スタートの時はどういう操作をするの!?」ということを確認していました。

最初は、何を聞かれているのか分からなくて・・・ これで、結構な時間を費やしてしまいました。英語は大切ですねぇ。

コースはとっても単純で、まだまだ序盤だから満点を取って得点を溜めておいてね、という感じです。

1回目の競技で時間を半分失って、競技途中で Time Up になってしまったので、2回目の競技が、初めての「まともな競技」でした。

ロボットはすべての経路を進み、全員を発見し、スタートタイルに戻りました。

 

ロボットがきちんと機能したので、ホッとしましたが・・・1回だけ失敗が許される世界大会で・・・その貴重な1回を既に使い切ってしまった「花鳥風月」に、希望はあるのか・・・(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュニア・ジャパンオープン2015 開会式

2015-04-11 | RoboCup2015

ジュニア・ジャパンオープン2015尼崎大会での開会式では・・・

 

選手全員が、開場中央の広場に集められました。

結構な人数ですね。

 

で、そんな中で・・・

スタッフミーティングを真面目に継続するレスキューAスタッフ達

(右手前)

 

前の方から見た会場全体です。

まさに、ウォーリーを探せ状態!

 

なかなか金が掛かっていそうな・・・開会式でしたが・・・

校長先生の挨拶が長い・・・いったい、いつまで続くんだよ・・・

でも、地元の双星高校のブラスバンド部による演奏は良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする