Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

RoboCup German Open 2015: Lauf 5/5 team "teamohnename.de"

2015-05-08 | 動画シリーズ

動画シリーズ 

teamohnename.de の RoboCup GERMAN OPEN 2015 の5回目の競技の様子です。

 

RoboCup German Open 2015: Lauf 5/5

 

4回目の競技が終わった時点で、トップに立つ teamohnename.de ですが・・・たったの10点差で2位の DaMa が追っています。もう、ちょっとのミスも命取りになる大事な最終競技です。(笑)

スタートすると・・・ロボットは、プレッシャーなど感じていないように淡々と進みます。(あたりまえ)

スタートタイルの近くのタイルで串が並べて置かれています。こういうのは日本では見たことがありません。

それから、良く見ると、被災者も、配線がされていないものがありますね。(ダミーということ!?)

ロボットを右に壁に沿って進み、被災者を発見した後に、傾斜路を上って2階に向かいます。経路を進む時も、傾斜路を上る時も、ふらふらせずにレールの上を進むようにスムースな走りです。

2階では・・・順調に被災者を発見しますが・・・壁の向こう側の被災者も発見してしまいます。(まあ、減点ではないのですが)

2階の探索を終えて、傾斜路を下ります。下りも全くブレません。スムーズですねぇ。

一か所だけ、被災者を発見したのですが、レスキューキットが置けなかったように見えたのですが・・・どうだったのでしょうか!?

動画の6分09秒あたりで、審判が透明なプラスチックの板を上から合わせて、被災者の15cm以内に入っているかを確認しています。面白いやり方ですねぇ。これなら、被災者に合わせて15cmの半円を描く必要がありません。

ロボットは最後の被災者も発見し、スタートタイルに戻りました。

競技終了のコールと共に Jan のガッツポーズ!

 

とにかく、優勝おめでとうございます。

Huefei での活躍を期待しています。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尼崎大会のレスキューB team"Atlantis"

2015-05-08 | RoboCup2015

Rescue-B Team "Atlantis(関東)"
in RoboCupJunior JAPAN OPEN 2015 AMAGASAKI



恐らく、日本で2番目にレスキューBを長くやっているチームです。(一番は「花鳥風月」) 

レスキューBは、2011年のジャパンオープンで初めて競技会を実施しましたが、その時から参加しています。

 

 

ロボットは、Arduino MEGA を使用した自作機ですが、モーターや足回りはLEGOの部品を利用しています。こういうのも、LEGOとのハイブリッドロボットというのでしょうか!?

上の写真で分かる通り・・・一番上の基盤が「斜めっている」ように見えるのは・・・ご愛嬌です。

レスキューキットはサイコロですが、それをサーボモーターで左右に配布します。(この機構がとっても綺麗・・・機能美!)

被災者を検知するための温度センサーはオムロンのヤツです。とても高性能で、気に入っていると言っていました。壁を検知するための超音波センサーが3個搭載されていますが・・・その他にPSDを2個搭載しています。「何で、超音波センサーだけでなく、PSDも搭載しているの? 超音波センサーだけじゃダメなの?」と、理由を聞いたところ「PSDの方が慣れているから・・・」という回答でした。

足回りにLEGOのモーターを使っているのは、回転センサーで進んだ距離を測れるからだそうです。

その回転センサーで、きれいに1タイル分進みます。そして、ジャイロセンンサーを使って、きれいに90度回転を決めます。

今回の競技会でのロボットの動きは、これまでに比べて格段に良くなっています。珍しいのは・・・被災者を発見してランプを点滅している最中にレスキューキットを投下します。(確かに、その方が効率的ですね)

 

チームメンバーは3人なのですが、3人とも世代が違うところが変わっています。今回は、リーダーは真ん中の男の子です。

2回目の競技で、傾斜路を下ったロボットが詰まってしまった時に、どうしようか悩むリーダーに「いいよ、もう一回やりたいならやっていいよ、やめたいならやめていいよ、キャプテンは君なんだから・・・」と暖かい言葉をかけるお姉さんメンバー・・・

 

競技の結果は、235点、235点、240点とコンスタントな走りで、合計710点でした。(4位)

3回の競技で、合計で13人の被災者を発見しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする