Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

Yahoo知恵袋

2015-05-19 | うんちく・小ネタ

ちょっと思いついて、Yahoo知恵袋にあるロボカップジュニア関係の質問を見てみました。

いろいろ面白い質問とその回答があるので紹介したいと思います。

 

Q:ロボカップ サッカーのプログラミングで、オンゴールをなくしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

A:ロボカップ歴2年で、中学一年です。自分で考えて!と言いたいけど、質問しているので、答えましょう。

ちょっと古いので旧サッカーAでグレースケールを利用することで向いている(進んでいる)方向を判断する仕方を解説してくれています。

しかし、面白いのは、もう一つの回答の方です・・・

A:そんなマイコン程度で動いてるロボットよりも、実際の人間がやってるサッカーでオウンゴールが出るのはなぜ? そんなプログラムが存在するんだったら、実際のサッカーでも100%オウンゴールが出るはずない。

人間がオウンゴールをするくらいなんだから、ロボットがするのは当たり前ということですね・・・(笑)

 

Q:ロボカップジュニアサッカー部門に参加するためにオムニホイールロボットを作っています。キーパーはロボサイトギヤモーターのギヤ比を30:1にしていますが、フォワードの場合は力かスピードのどちらをとればよろしいしょうか。

私は、現在のジュニアサッカーの競技は、サッカーというよりも、相撲かラグビーの方が似ているように思います。ドンとぶつかって、押し合い・・・まさに相撲ですよね。

A:地方の大会を見ていますと、無理して速くするよりも、少し遅くても正確にゴールするロボットのほうが強く見えました。
速さがなくても、キックする機構や、ずっとゴールを向き続ける工夫(方位センサ)などをつけることによって、十分強いロボットに出来ます。

勿論、速くて正確が一番良いが、遅くて正確なロボットを作って、うまくいったら段々と速度を速くする・・・という回答になっていました。なかなか素晴らしい回答です。

 

Q:実際問題、ロボット技術から見た時、世界規模で行われているロボカップとNHKがやっているロボコンってどちらのが高度なのですか?

A:そりゃ、ロボカップでしょう。
NHK主催ということで日本ではTV中継され一般的に広く知られているが、ロボカップは地球規模で行われているロボット技術の大会、規模がまったく違うよ。それにロボットコンテストは奇抜なラジコン技術を競う戦いであるのに対し、ロボカップで優勝すれば世界一のロボット技術の称号を得たのも同然だからレベルが違うよ。

いや、なかなかぶっちゃけた質問とぶっちゃけた回答ですね。「どちらが高度か?」は、何を基準にしているのかわかりません。目的も違うし・・・単純には比べられないと思います。規模や参加者数であれば確かにロボカップ(メジャー)だと思いますが・・・そもそも一般の人はほとんど「ロボカップ」の存在自身を知らないと思います。私自身も知りませんでした。「子供がロボカップに参加しています」と言うと、ほとんどの人は「あぁ、あの年末になるとNHKで放送するロボットの競技会ですね」と答えます・・・(苦笑)

 

Q:ただいまロボカップジュニアサッカーライトウェイリーグに参加するための準備のためにサッカーの戦術を考えています。全国大会レベルで決勝トーナメントで効率よく相手から守り効率よくゴールを決めるためにはどのような戦術にしたらよいのでしょうか。

A:それを自分で考えるからこそ楽しいんじゃないのか?
基本を言うなら
攻撃:シュートしたらゴールに入るようにする
防御:シュートされても止められるようにする
どうすればそれを達成できるかは自分で研究しましょう.

はい、ごもっともでございます。(笑)

 

これに対して、追加の質問で

Q:僕の伝えたかったことが十分伝えられなかったので記述ではなく選択式にします。
1、ゴールキーパーは相手陣地まで進んでも良い
2、ゴールキーパーは自陣にいるべきだ

A:常識で考えればキーパーがゴールを離れるのは自殺行為だけど
世の中にはシュートを決めるキーパーなんてものが存在する.要は状況次第ということだ.

こちらも、ごもっとも・・・私はサッカーは門外漢ですが、サッカーのチームそれぞれに考え方(作戦)があると思います。

 

まあ、なかなか面白いですね。

 

続く・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする