都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

京都に3階建て木造が多い

2017-10-09 03:58:33 | 京都

 松原烏丸東入るや、東洞院松原上るあたりには3階建て木造の旧家がある。東京なら聖橋下流の西側に4階建てが神田川沿いにあったのが有名だった。(地上2階、地下2階ともいえるが http://sandaime.exblog.jp/12978417/ )震災や戦災を生き延びたのだろうか。

1950年の建築基準法では準防火地域で木造3階建て禁止だったが、1987年の改正( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E9%80%A03%E9%9A%8E%E5%BB%BA%E3%81%A6 )以降3階建て住宅は増えた。

今度、じっくり研究してみよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする